表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
205/329

旅は道連れ?

 東の港へ向けて旅立った桃が、最初に気づいたのは──鳥だった。


 大きい鳥が一羽。


 偶然だろう。


 きっと偶然だ。


 偶然に違いない。


 そう思いはしたが、どうにも毎朝その鳥が近くにいるのだ。


 彼女が、ちょっと無理して夜も歩こうとしたら、鳥目のくせに、あちこちぶつかりながらもついてこようとする。


 それで、確信した。


 この鳥は、桃についてきている。


 うーん?


 鳥に、知り合いはいない。


 鳥を寄せるような、動物的才能も自分にはないはずだ。


 だが。


 鳥に知り合いがいそうな人間には、ほんの少しだけ心当たりがあった。


 コーだ。


 木の上で鳥の声がしたかと思ったら、彼女だった。


 そんな話を母から聞いた時は、ただの笑い話程度だと流したが。


 よくよく考えると、鳥と同じ鳴き方が出来るということは、鳥と同じ言葉をしゃべっているということではないのだろうか。


 人の言葉を母から習うように、彼女は鳥や獣の言葉も覚えたのかもしれない。


「コーに頼まれたの?」


 桃は、木の上のその鳥に語りかけた。


 濃い褐色と羽に、灰色の胸。


 金色と黒の丸い瞳と、強そうなくちばし。


 逃げはしないものの、まばたきをしながら首をかしげるだけ。


「そっか」


 桃は、照れくさくなった。


 自分はいつのまにか、コーに心配される立場になってしまったのだ。


 こっそりと、鳥の友達をつけられてしまうほど。


 そして、桃は。


 一人と一羽の旅となった。


「ソーさん、今日も張り切って行きましょうか」


 名前がないのも寂しく思い、彼女は鳥に呼び名をつける。


 相変わらず、思いついたままの名前の付け方だった。



 ※



 ピューーイ。


 ソーが鳴いた。


 余り鳴かない鳥だけに、桃は空を見上げる。


 どんよりと曇った空。


 ソーは、大きく桃の上空で輪を描いた。


 街道の脇の森から、男が顔を出したのは、桃が空から視線を下ろした次の瞬間。


 30前くらいのその男が、辺りをうかがうような素振りをした時。


 桃と、目が合ってしまった。


 相手は、ぎょっとはしなかった。


 だが、一瞬だけ忌々しそうな表情を浮かべた気がする。


 誰にも会いたくなかったようだ。


「若い女が、一人旅かい?」


 癖のある伸びかけの黒髪に、褐色の肌。


 無精ひげは、わざとなのか面倒くさいからなのか。


「ちょっと親戚のところまで…」


 軽く受け流す。


「そう警戒しないで、俺は動物や植物の調査をしていてね…森や山の中に分け入ってるだけさ」


 肩から提げるずた袋を、彼女に向けてちらっと開けて見せる。


 確かに、植物の葉などが多数押し込まれていた。


 植物の?


 太陽妃やジリアンのことを思い出して、桃はそこに引っかかった。


 彼女ら以外にも、植物について調べている人がいるのか。


 言葉を飲み込みかけた桃は、しかし、そうするのをやめた。


 その言葉を、丸呑み出来ない何かがあるように思えたのだ。


 挙句。


「女性一人だと危ないだろうから、次の町まで送っていってやろう」


 などと言い出す。


 気軽に肩に触れようとしてきたのを、ささっとよけた。


「殿方と一緒に歩くと、母に叱られますから」


 あなたを警戒しているのは、怪しい人物だからではなく、男だからです──そういう意味を言葉ににじませ、桃は彼から距離を取った。


 だが。


「ぶっ、ぶわははははは!」


 そんな彼女の嘘は、男を大笑いさせただけだった。



 ※



「ああ、悪かった……ここまで箱入りに育てられた女性に会ったのは初めてで」


 ひとしきり笑い転げた後、男は両手を上げて三歩ほど下がった。


「だが、本当にこの街道は最近物騒でね……女性一人を歩かせることは心配なんだよ」


 もしも。


 出会いの一瞬が、ああいうものでなかったとしたならば。


 桃は、彼を信用したかもしれない。


 それに、いまの彼女はソーがいるとは言え、見掛け上は一人旅だ。


 相手の心の底にある何かが分からない人と、一緒に歩くのはごめんだった。


「俺の名前は、カラディアエブリム。長ったらしいから、カラディでいい。さっきも言った通り、動物や植物の調査で国中を歩いている」


 正式に名乗る事により、怪しいものではないということを、桃に示そうとしている。


 ああ、そうか。


 彼女は、何故さっきこの言葉を丸呑み出来なかったのかという理由に、ようやく気付いた。


「調査は……誰に頼まれたんですか?」


 そう、ここ。


 普通に考えて、調査だけではお金など稼げない。


 このカラディという男が、生きて行く食費や生活費は、一体どこから出ているのか。


 彼は、ひゅうっと口笛を吹いた。


「頭がいいね。この自己紹介をして、そんなことを聞いて来た女性は、君くらいだ」


 ほめられても、これっぽっちも嬉しくはない。


「お金持ちだよ。貴族の学者だったり、商売人だったりね」


 彼の言葉に、ホックスが思い浮かんだ。


「貴族の学者は、屋敷を出たがらない人間が多くてね。彼らの代わりに歩いて調査して報告をすると、お金がもらえるのさ」


 なるほど、もっともな理屈だ。


 お金のための調査。


 どちらが主か従か。


 桃には、この男をうさんくさく思った理由が、そこにあると考えた。


 彼には、植物や動物への愛情が溢れているようには、とても見えなかったのだ。


 太陽妃やジリアン、または学ぶことそのものを好きなホックスと、全然方向が違う。


 調査をしていると言ったが、この男の肩書は──商人と言っていいだろう。



 ※



「エンチェルクイーヌルトです…」


 桃は、まだ身を引いたまま名乗った。


 心の中で、エンチェルクに詫びながら。


 桃の名前は、余りに短すぎて。


 この男に、余計な質問を与える材料になりかねなかったのだ。


 勿論、桃は自分の名に何ら恥じるところはない。


 しかし、興味を持たれたくない相手を、出来るだけ早く引きはがすためには、嘘くらいつける。


「了解、エンチェル……でいいかな? 綺麗な都言葉だな」


 彼女がどれほど警戒していても、カラディはまったく頓着しない。


 いや、わざと頓着していないのだろう。


 警戒を警戒として受け取ったら、話がそこで終わってしまうからだ。


 まだ、桃の情報を必要としているのか。


 ここまでこの男に与えた情報は、嘘の名前と、親戚のところへ行くということ。


 そして、都言葉。


 少しずつ桃という人間が、この男の中で多少の嘘はあるものの構築されていく。

 

「あの……本当に一人で結構ですから」


 これ以上、情報を持っていかれるのは不気味に感じて、桃は本当に関係を断とうと思った。


 そんな彼女の言葉など、聞いちゃいないカラディは、ぽんと手を打った。


「あっ、そうか…誰かに似てると思ったら」


 まったくもう。


 しつこくて困っている最中。


 彼は。


 こう。


 言った。


「テイタッドレック家の人に似ているのか」


 心臓が、鷲掴みにされそうな瞬間を、彼女は全身で踏みとどまった。


 そして、桃は意味が分からないと首を傾げてみせたのだ。


 一世一代の──大芝居だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ