表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/329

及第点

 エンチェルクは、前ほどヤイクが嫌いではなくなった。


 少なくとも、いま彼女が学ぶことが出来る相手は、彼しかいないのだ。


 テルとヤイクの話の席に、ビッテと自分も同席できるようになった。


 これほどの幸運はない。


 エンチェルクは、耳と思考をフルに動かし、彼らの話をすべて口に入れ、必死で咀嚼しようとした。


 基金。


 言葉だけ、聞き覚えがあるということは、きっとウメが語ったのだ。


 その言葉の意味を、その時も聞いていたはず。


 だが、理解したのはいまこの瞬間だった。


 ウメは、やりくりのうまい女性だ。


 できる限り、国のお金を使わずに、民間の力を伸ばすように、飛脚や寺子屋を作った。


 それでは、足りない部分も出てきて。


 話は、次の段階へと移ってきたのだ。


 ここからは、国がお金をどうしても出さなければならない。


 その額を、極力少なくするためには、どうしたらいいか。


 答えのひとつが、いまヤイクが語った──基金、なのだ。


 増やしながら、使う。


 民間の商人は、みなそういう生活をしている。


 ならば、それを国がやって何が悪いのか。


 国も努力さえすれば、お金を蔵に入れているだけではなく、より効率的に回すことが出来るのだ。


 下地は出来ている。


 教育も、運輸も。


 二十年も前に、ウメが下地を作ってくれていたのだ。


 新しい段階に、自分も立ち会うことが出来る。


 次の二十年の下地に、協力できるかもしれない。


「災害、医療、教育……ふむ、いずれも重要だな」


 テルは、満足げに頷いた。


 ヤイクは。


 何も言わなかった。


 何も言わなかったのだ。


 おそらく。


 エンチェルクの答えは──及第点だったのだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ