表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/329

行こう

 町での買出しが終わるのは、夕刻になった。


 暗くなり始めた、五時を告げる木太鼓。


 人々の仕事は、五時で終わりのようだ。


 ゆったりと帰る大人とは裏腹に。


 少年少女が、大慌てで走り出す。


 桃は、彼らを振り返った。


 これから、習熟場へ行くのだろう。


 売り物のカゴをさげたまま、一日の仕事の疲れも気にせず、駆けて行くその後姿は、愛おしささえ覚える。


「勉強するの?」


 荷物持ちを手伝ってくれていたコーが、子供たちを振り返る。


「そう。みんな知りたいことがいっぱいあるんだろうね」


 桃の先生は、母だった。


 行儀作法から、学問まで。


 身体を使うこと以外は、すべて母から教えられたので、桃は寺子屋には行ったことがない。


「コーも見たい」


 素直な言葉を言われて、はっとした。


 そうだ。


 桃も──見たかったのだ。


 寺子屋があることは、子供の頃から知っていたのに、父のことばかりを気にして、道場と母の勉強をいったりきたりするだけで、一度も見に行かなかった。


 見たい、でも。


 桃は、深い逡巡に駆られた。


 夕暮れだ。


 早く、卿の屋敷に帰らなければ、きっと心配されてしまう。


 分かっているのだが。


 桃の中に芽生えた衝動が、彼女の結い上げた髪の尻尾を引っ張るのだ。


「行こう、桃! 行こう! コーも後で一緒にハレイルーシュリクスに怒られるから!」


 どれほど、情けない顔をしていたのだろう。


 コーが、ハレに怒られてもいいと言うほど。


 母が提案した、寺子屋。


 そこへ、駆けていく子供たち。


「行こう!」


 持っている荷物なんか、重くなかった。


 桃は、懸命に子供たちの後を追ったのだ。


 月が昇ろうとしている、夕暮れの中を。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ