表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/329

髪油を売る娘

 セルディオウルブ卿の屋敷のある町は、活気あふれる商業地だった。


 沢山の店が立ち並び、子どもたちもかごを片手に物売りをしている。


「髪油はいりませんか?」


 少女に声をかけられ、ハレは足を止めた。


 彼女は、とても複雑で美しい髪の編み方をしていた。


「ありがとう、ふたつもらおう……綺麗な髪だね。自分で編んだのかい?」


「160ダムです……髪は、母さんです。母さんは、この町で一番の髪結い師なんです」


 しゃべりながらも、てきぱきとお金を受け取り、お釣りを暗算して返し商品を渡した。


「学校は、行ってないのかい?」


「習熟場に行ってます。習熟場は、五時からです」


 この町では、寺子屋を習熟場というらしい。


 しかし、ハレが引っかかったのは、その言葉にではない。


「五時? 五時では、帰る頃には真っ暗だろう」


 夜に出歩くことを嫌うこの国の人間には、遅すぎる時間に思えたのだ。


「昼間は、仕事をしないといけません。でも、習熟場に通えば、大人になったらもっといい仕事につけますから」


 少女は、不自然なほどよそゆきの言葉を使う。


 まだまだ子供の年であるにも関わらず、丁寧なしゃべり方を習得しようとしているのだ。


 昼間は親の手伝いをし、夕方から勉強をし、そして彼女たちにとって怖い夜にも耐えて帰る。


「髪結い師には……ならないのかい?」


 母の話をする時に、『町で一番の』と言ったのだ。


 自分の母のことを、きっと誇らしく思っているはずで。


 すると。


 少女は、すねたような表情を浮かべ、口ごもった。


「計算とかは好きなんですけど……私……不器用なんです」


 聞いては、いけないことだったようだ。


「そう……では計算を頑張るといい。きっと将来の役に立つ」


 ハレは、少しきまりが悪くなりながら、受け取った油瓶をモモとコーに1つずつ渡した。


「コーにくれるの?」


 ぱっと、白い髪の女性が目を輝かせる。


「桃、後で編み直して、この子みたいに」


「え、いや……さすがにそれは無理かな」


 器用そうなモモであったとしても、この少女の髪の編み込みは──難しいようだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ