表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/329

文官候補

「モモは、快く承知してくれたよ」


 今度は、ハレが部屋へやってきた。


 そうだろうなと、テルは頷いた。


 彼女は、旅立ちたがっていたのだ。


 わざわざ、自分に頼むほど。


 断るはずがない。


「それで、今度は私がテルの同行者を推薦したいんだが」


 報告だけかと思いきや、ハレは奇妙な方向に話を持って行った。


 その流れが引っかかって、テルはわずかに瞳を細める。


 腹の中で一緒だった兄弟とは言え、彼の考えていることは、往々にして読めないのだ。


「ヤイクルーリルヒという貴族を連れて行かないか? 彼は、きっとテルの力になる」


 同行者は、基本的に文官役1名・武官役1名。


 その文官を、推挙してきたのだ。


 ヤイクの名を、テルは知っていた。


 賢者の甥だ。


 年は、彼らより10歳ほど上。


 だが、賢者の甥という肩書よりも、ヤイクという男には別の二つ名があった。


『花食い』


 彼が、ウメやエンチェルクという女を、ブレーンにしているからだ。


 女の知恵を吸っている。


 それを、他の貴族たちに皮肉られているのだ。


 だが、妬まれるほどに、イデアメリトスの覚えめでたいことは確か。


 そんな男を、一緒に連れていけと言う。


 面白い人選だ。


「あの男は、どちらかというとお前の好みだろう? 何故、自分で連れて行かない」


 面白すぎて、テルは疑いの目を隠さなかった。


「私はね……彼を買っているんだよ。だから、彼には賢者になって欲しいと思っている」


 そんな疑いの目を、軽くハレは受け流した。


 その言葉だけで、十分納得させられた、というか。


 要するに。


 どっちが太陽になっても、ヤイクという男が賢者になれるよう、布石をしに来たというのだ。


 ハレが太陽になる時は、彼自身が指名する。


 テルが太陽になる時は、テルの同行者として賢者になる。


 会って、みるか。


 ハレが、ここまで推薦する男に。


 興味がわいてきた。



 ※



「これは、テルタリウスミシータ殿下」


 ヤイクは、馬鹿丁寧にテルに臣下の礼を取った。


 会う機会を見つけるのが難しいため、部屋に彼を呼んだのだ。


 なるほど。


 花食いと、揶揄られるわけだ。


 整った顔立ちに、高慢そうな鼻、自信に満ちた目。


 女が好きそうな、少々悪い男がそこにいた。


 だが、テルの知るウメやエンチェルクが、そんな男に食われるままだとは思わないが。


「面白い提案をしてくる男だと聞いて、な」


 探る視線を向けると、ヤイクはやや心外だという表情をして見せた。


「実利にかなった政治手法だと思いますよ」


 だが、その後は続けない。


 少々、意外だった。


 見た目からすれば、もう少し口も軽く、ぺらぺらとこれまでの功績を語り出すかと思ったのだが。


「しかし、私ではトウが立っていると思うのですが」


 代わりに。


 逆に、ヤイクは探る目をテルに向けてきた。


 トウ?


 まだ二十代の男が、自分を指してトウが立っているとはどういうことなのか。


「私を、同行の従者にと考えてらっしゃるんでしょう? 周囲のお若いお付きから選ばれるのが都合もよろしいでしょうに」


 なるほど。


 情報を手に入れたのか、彼なりの分析か。


 いずれにせよ、鋭い判断だ。


 それに──面白い。


 話をしていて、退屈をさせない男だし、もっと話したい気分にさせられる。


 絶妙な、毒の混じり加減だ。


 ハレが、推したがる理由が分かった。


「旅に誘ったら、卿は断るか?」


 笑いながら、テルは単刀直入に斬り込んでみる。


「そう正面から口説かれますと、私も迷いますな……ところで、殿下は女の従者は考えておいでですか?」


 花食いは──花の話題を振って来た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ