表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花冠の聖女は王子に愛を歌う  作者: 星名柚花


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/55

51:『宝物』

 その後、リナリアはイレーネに「王子の妃になることは諦めて、《花冠の聖女》としてマナリス聖都市に来てくれないか。他の聖女たちはもちろん、枢機卿や信者たちは歓呼の叫びを上げて君を迎えるだろう。待遇は保証する」と言われた。


 聖女であるためには清らかな乙女でいなければならない。

 異性と深い関係を持った場合、《光の花》は消え失せてしまう。

 神懸かりの力を失った聖女はただの女性となり、止まっていた老化も進行していく。


 フルーベル王国に留まり、聖女の資格を捨てて誰かの妻となるか。

 それともマナリス聖都市に行って万人から崇められる聖女となるか。


 リナリアは迷うことなく前者を選んだ。

 即答を聞いたイレーネは「そうか。勧誘は失敗した。残念だ」と、ちっとも残念ではなさそうな口調で言い、フローラと退室した。


 もう夜も遅いが、一秒でも早いほうが良いだろうということで、これからフローラはイザークの手を借りて長距離転移魔法でバークレイン公爵邸へ行き、セレンを治癒してくれるらしい。


 図々しいのは承知の上で「できれば、公爵邸で働いているクロエという侍女の傷痕も治してもらえないか」と尋ねると、彼女は快く引き受けてくれた。


 イレーネとフローラ。

 二人の聖女の温かい心に触れたことで、リナリアはふと考えた。


 二百年前の聖女だって、そもそも好きでフルーベル王国の王に誓約書を書かせたわけではないのではないだろうか。二百年前は聖女よりも枢機卿や司教といった立場のほうが強く、命令されて嫌々ながら、仕方なく……といったことだってありえるのだ。少なくとも、聖職者たち全員が同じ考えだったわけがない。中には強く異を唱えたものだっていたはずだ。


 そんなことを考えながら、イスカと一緒に部屋を出ようとしたときだった。


「父上」

 イスカは何かを決意したような表情で、扉の前からテオドシウスの前へと移動した。

 テオドシウスは何も言わず、目の前にいる息子を見つめた。


「……今日は話せて良かったです。父上はセレンを見捨てることなく助けてくれた。その事実だけで、あなたに抱いていた負の感情は全て消えました」

 イスカは姿勢を正し、頭を下げた。


「セレンを……おれの弟を助けてくださり、本当にありがとうございました」


 テオドシウスはこみ上げる感情を堪えるように、唇を引き結んだ。


「……礼を言うのか。余は十七年もお前を牢に閉じ込めたのだぞ」

「それはおれを疎んじていたからではなく、そうする他なかったからでしょう。あなたは確かにおれを愛してくれていた。ですから、もう良いのです」

 イスカはすっきりとした表情で笑った。


「…………」

 テオドシウスは静かに目を閉じた。

 それから、目を開き、窺うように言った。


「……触れても良いか?」

「え? はい……どうぞ」

 戸惑いながらもイスカが了承すると、テオドシウスはイスカの頭に手を置いた。

 不器用な手つきで、軽く頭を撫でる。まるで壊れ物を扱うような慎重さ。


「……これからもセレンと二人、互いに助け合いながら生きていくように。決して憎んだり、争い合ったりするな。お前を弟と偽って幽閉したのは余だ。あの子は何も悪くない」

「わかっています。過去にはあいつを憎んだこともありましたが、それはあくまで過去の話です。いまはおれの……」

 いったん言葉を切って、イスカは微笑んだ。


「大事な『兄』ですから。失っては生きていけないくらい、おれはあいつを愛しているんです」

「……そうか。それを聞いて安心した」

 テオドシウスはイスカの頭から手を離し、言った。


「ダリアはお前にも名をつけていた。アルカ。古代語で《宝物》という意味だ」

「アルカ……」

 わずかに目を見開き、どこか呆然とした様子でイスカは復唱した。


「ようやく真の名を伝えることができた。これからはそう名乗れ、アルカ」

 そう言って、テオドシウスはイスカに――アルカに背中を向けた。


「下がって良い」

「はい。失礼致します」

 もう一度頭を下げて、アルカは退室した。


 リナリアはアルカと廊下を歩きながら、一度だけ部屋を振り返った。

 閉まった扉の向こうで、テオドシウスは泣いていたりするのだろうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ