表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花冠の聖女は王子に愛を歌う  作者: 星名柚花


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/55

31:大事な友達

《花冠の聖女》が《光の樹》を芽吹かせた。

 その吉報は王宮中を駆け巡り、たちまちリナリアは時の人となった。


《光の樹》は芽吹いたばかりで、かつての巨木の姿を取り戻すまでは時間がかかりそうだが、それでも王宮は歓喜に沸いた。

 大勢の人間が入れ替わり立ち替わり中庭を訪れ、黄金の光を放つ神秘の芽を見て感嘆のため息を漏らした。


 偉業を成し遂げたリナリアは大げさなまでに褒め称えられた。この分だと、明日にはリナリアの名前が城下に暮らす人々の口の端に上り、やがて国中に広がるに違いない。


 きっとこれから救国の聖女として持ち上げられることになるぞ、大変だな、とイスカは笑っていた。


 労をねぎらわれ、《光の樹》が芽吹いた宴を兼ねた晩餐会に呼ばれたリナリアは豪華絢爛な食堂で国王一家と食卓を囲んだ。


 公爵邸でテーブルマナーを叩き込まれたイスカはセレンとして振る舞い、ウィルフレッドやテオドシウスとはもちろん、ロアンヌとも笑顔で会話していた。


 リナリアは見ていて感心した。


 自分を魔物に変え、兄を殺そうとした疑いのある相手と朗らかに笑い合うなど、リナリアにはとても無理だ。


 晩餐会には宰相アーカムや筆頭書記官メイナードといった重臣の他にも、王宮で妃教育を受けているデイジー・フォニスが出席していた。


 ふわふわと波打つ蜂蜜色の髪。

 ぱっちりとした大きなアクアブルーの目。


 その容姿が孤児院でよく遊んでいた人形そっくりそのままだったため、王子妃選考会で初めて会ったとき、リナリアは一瞬、本気で人形が動いていると思った。


 選考会では誰もがライバルの足を引っ張り、蹴落とすことしか考えていなかった。

 もしも暴力は禁止という条項がなければ、場外乱闘の末に死人が出ていたことだろう。


 そんなギスギスした空気の中、リナリアに唯一自ら声をかけてくれたのがデイジーだ。


 フォニス公爵家といえば、バークレインと同じ四大公爵家の一つ。


 遥か格下の男爵令嬢など相手にする義理はないのに、彼女はリナリアの緊張を見抜いて手ずから紅茶を淹れ、巧みな話術で楽しませてくれた。


 デイジーはリナリアだけではなく、色んな女性に笑顔を振り撒き、相手を笑顔にしていた。


 デイジーに声をかけられた女性は例外なくデイジーの虜になった。

 リナリアもデイジーのことが大好きだ。彼女を嫌う人はよほどの捻くれ者だろう。


「《光の樹》を芽吹かせるなんて本当に凄いわ、リナリア。あなたは私の自慢のお友達よ」


 夕食後、デイジーは中庭に面した回廊で甘く微笑んだ。


 ――晩餐会ではあまり話せなかったから、少しお喋りしましょう。


 そう言って、デイジーは人気のない回廊の奥へとリナリアを連れて行った。


 デイジーの背後にある太い柱にはフルーベル薔薇の彫刻が施されている。

 月光が差し込む回廊で、薔薇を背景にして立つ美少女の姿はなんとも絵になった。


「ありがとうございます、デイジー様」


(友達だって言ってもらえた……!!)

 敬愛する女性に友達認定され、胸に感動の波が広がっていく。


 懐かしいデイジーと会話したことで、男爵令嬢だった頃に心が戻ったリナリアはつい反射的に頭を下げそうになったが、脳裏に浮かんだエルザの睨み顔が動きを止めさせた。


《光の樹》の芽吹きを見届けた後、エルザは体調不良を理由にイザークの手を借りて公爵邸へと戻ってしまったが――もちろん体調不良というのは大嘘で、愛するセレンの世話を焼くためである――もしも彼女がこの場に居たらきっとこう言うだろう。「あなたは聖女で、わたくしの妹ですのよ? 自ら格を下げるような言動は慎みなさい!」


(そうだった、いまの私はバークレイン家の養女。私の行動はそのままバークレイン家の評価に繋がるわ。簡単に頭を下げてはいけない。堂々と振る舞わなければ!)

 リナリアは頭を下げる代わりに、にっこり笑った。


「妃選考会ではお世話になりました。デイジー様がウィルフレッド様のお妃様に選ばれて本当に嬉しいです」

「ありがとう。でも……その言葉は本心かしら?」

 不安そうな眼差しでデイジーがリナリアを見る。


「どういうことでしょうか?」

 本気でわからず、リナリアは目を瞬かせた。


「だって、誰かが毒などという卑劣な手段を使ってあなたを落とさなければ、妃として選ばれていたのはあなただったでしょう? 聞けば、ウィルフレッド様もあなたの歌声だけ褒められていたそうじゃない。それなのに、あんなことになって……私、本当に――自分のことのように悔しかったのよ」


 まるで自分が悲劇に見舞われたかのように、デイジーは悄然と俯いた。

 中庭から吹き込んできた夜風が蜂蜜色の髪を揺らす。


 憂いを帯びたデイジーの顔は作り物のように美しかった。

 エルザが華やかに咲く大輪の赤薔薇なら、デイジーは楚々として咲く白百合だ。

 彼女たちは互いに別種の美を極めている。


「あなたを差し置いて選ばれたことに、私はずっと負い目を感じていたわ。あなたが《花冠の聖女》として覚醒し、《光の樹》を芽吹かせたと聞いたとき、私は悟ったの。これはきっと天命なのだと。ウィルフレッド様の妃に相応しいのは私でも、他の誰でもなく、あなたなのよ、リナリア」


 デイジーは真剣な表情で言い、リナリアの両手を握った。


「えっ――」

(ちょっと待って。まさか――)


「国民の求心力を得たい王家のためにも、ウィルフレッド様ご本人のためにも、私はウィルフレッド様の婚約者の座を降りるわ。あなたに譲る!」


「待ってください! 譲られても困ります、私はそんなこと望んでいません!!」

 悲鳴じみた声を上げると、わかっている、とでもいうようにデイジーは頷いた。


「大丈夫。私はこの国の宰相アーカムの娘よ? たとえウィルフレッド様と結ばれなくても、私に結婚を申し込んでくれる素敵な殿方はたくさんいるの」


 デイジーは茶目っ気たっぷりに目を瞑ってみせた。


「だから、どうか私のことは気にせず、王子妃として幸せになってちょうだい。あなたの幸せが私の幸せなのよ。友達ってそういうものでしょう?」


 デイジーは優しく微笑み、ぎゅっとリナリアの手を握った。その手は温かかった。


(デイジー様はこんなにも私のことを想ってくださっていたのね……)


「……デイジー様」

 泣きそうになりながら、リナリアは繋いだ手を握り返した。感謝の気持ちを込めて。


「お気持ちはありがたくちょうだいします。ですが、私には想うお方がいるのです。たとえ国王陛下のご命令であろうと、ウィルフレッド様と結婚することはできません」

「えっ? ウィルフレッド様は次期国王となられるお方よ?」

 デイジーの困惑はもっともだ。王妃になること。それが女としての最高の栄誉であり幸せだと貴族の令嬢たちは教育されている。チェルミット男爵邸でもそう言われた。


(私も昔は絵本の中のお姫様に憧れたわ。いつか素敵な王子様と結ばれたいと思っていた)

 でも、いまは違う。

 イスカが王子だからではなく、イスカだから結婚したいのだ。


 リナリアは折を見て食堂を辞したが、イスカはまだ食堂で国王の相手をしていることだろう。セレンを演じながら敵の尻尾を掴まなければならない彼にとっては一分一秒が戦いだ。そんな彼を傍で支えたいと強く願っている。


「私は王妃の座に興味はないのです。心から愛する恋人と結婚します」

「……そう……わかったわ」

 デイジーは繋いでいた手を離し、きまり悪そうに苦笑した。


「私ったら、一人で突っ走ってしまって。恋人がいるというのに、王子妃になることがあなたの幸せだと決め付けたりして……ごめんなさい。余計なお世話だったわね」

「いえ、デイジー様のお気持ちは本当に嬉しかったです。どうかウィルフレッド様と末永くお幸せになってください。デイジー様の幸せは私の幸せですから」

 微笑むと、デイジーもまた微笑み返してきた。


「ありがとう。実はね、あなたの言葉を聞いてほっとしたの。私は父に王妃になれと言われてきたし、自分でもそう望んでいたから。物わかりの良いふりをしておきながら図々しいかもしれないけれど、王妃の座に興味がないのなら、私のことを応援してもらえるかしら?」

 窺うように、上目づかいでデイジーは尋ねてきた。


「もちろんです。心から応援します」

「ありがとう……後から『恋人と別れたのでやっぱりウィルフレッド様と結婚したいと思います。婚約破棄してください』なんて言わないでね?」

 冗談めかした口調でデイジーが言う。


「別れませんよ! 万が一別れたとしてもそんなこと言いませんから、ご安心ください!」

「ごめんなさいっ」

 デイジーは首を竦めた。もちろんこれはただの悪ふざけ、じゃれ合いだ。


「もう!」

 リナリアとデイジーは気安い友人のように笑い合い、その後しばらく会話に花を咲かせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ