表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/18

第14話:咲き散る渚

後日、

華やかな衣装のもと、

古今朱雀の送別会が

執り行われ‥


古今:

「死んでないしね!?

何度言ったら

わかんのあんたら!

それに慎ましい

衣装じゃないんだ、

華やかな衣装なんだ!!」


罹依:

「じゃ、留守番

頼むわね〜、古今」


漉音:

「変なところ

いじるなよ〜」


河南:

「留守番を引き受けて

くれるなんて、

少し見直したぞ。

じゃあな」


古今:

「…へ?」


古今、お前は

気づくべきだったな。

昨日お前が

寝静まったのを

見計らって俺たちだけで

会合を開いたことをな。


結依:

「それじゃあ後は‥」


知美:

「いってきまーす‥」


神崎:

「…私はバイト探しに

行ってきますね」


古今:

「え、え、何っ?

計画的な仲間外れ?」


遅いぜ。


渚:

「古今君…」


古今:

「な、渚ちゃん…」


まあ、この前のように

いけばあれだな‥

今回は指示しなくとも‥


渚:

「後はよろしく

お願いしますねっ!」


突き放してドーン!


ニコッと渚は笑った。

古今は精神的に

245378146ダメージが

クリティカルヒット!!

古今は目の前が

まっしろになった‥


古今:

「…いいよ、

放っておけよ」


あ、いじけた。


漉音:

「あ、そうか?

ならこの家の鍵を‥」


古今:

「そこは引き留めて!?」

Ι

Ι

《咲き散る渚》

Ι

Ι

古今?:

「(泣)!!」


漉音:

「罹依、古今の顔が

サブタイトルを

入れた隙になんか

放送禁止コード"ピー"で

塗りつぶさなきゃ

いけないような顔に

整形されてるぞ」


罹依:

「元々あんなもんよ」


河南:

「ここで選択肢だ。


・今日は諦めて

ひとり寂しくここで

留守番をしておく。


・その醜い顔で

羞恥を晒しながら

私たちから距離をおいて

行動を共にする


どっちをとる?」


史上最悪の選択肢だな。


古今:

「どっちも嫌じゃ!」


河南:

「じゃあ選択肢を

もうひとつ加えよう。


・死ね


これで

選びやすくなったろ、

多分お前は3つ目を

選ぶことに

なるだろうがな」


…ていうか

命令形だしな。


古今:

「ってことは…

罹依に殺されるぅ!!」


罹依:

「何であたしなのよ!」


古今:

「ギャー!!」


古今、羞恥どころの

問題じゃなくなったので

留守番に強制的に決定。

Ι

Ι

俺たちの町には

そういう遊び場は

まず建っていない。

そこで毎回バスを幾つか

乗り換えしないと

いけないんだ。


罹依:

「ん〜〜着いたっ!!」


おもいっきり

背伸びをする。

数十分バスに乗ってた

だけだろうが。


河南:

「はじめはどうする?」


結依:

「あっ、私

映画館に行きたい!」


罹依:

「よし決定〜!

じゃ、お金

よろしくね、漉」


漉音:

「そのための俺か!!」


なんてこった…

まさかはめられた?

くそっ、こんなことなら

あいつ

連れてくりゃよかった‥


ふと罹依を横目で見る。

…あいつ、

してやったみたいな

顔してやがるな、

確信犯か。

……なにぃ!?

河南までもが

してやった顔だと!

あいつら、

俺の見てないところで

共謀してやがったのか‥


漉音:

「わかったよ、

払えばいいんだろ」


罹依:

「さっすが〜!!

古今だと周りから

まきあげてる感じに

見られるから

嫌だったのよね〜」


漉音:

「……」


もういい、何も言わん。

映画館、服屋、

カラオケ、ファミレス、

ゲームセンターと

まわりにまわって……


罹依:

「もうっ!!

どうなってんのよ

このポンコツ機械は!」


店員:

「そ、それは

お客様がボタンを強く

叩きすぎなのが

問題かと‥」


罹依:

「知らないわよ、

〈取り扱いの注意〉にも

[この機械の

ボタンは強く

叩かないでください]

なんて書いてない

じゃないのよ!」


店員:

「そんなこと

言われましても‥」


この状況がみなさんには

お分かりだろうか。

罹依がゲーセンの店員を

脅して…ん?


ゴハッ!!


……UFOキャッチャーが

不慮の事故により

壊れてしまったのだ。

それを店員に

文句しているのである。


(実はボタンを無駄に

力強く連打して

逆に弁償しなければ

いけない立場なんだが…

物が物なんで

俺も罹依側に

まわるしかない。

すみません、ちょっと

年上の人生の先輩‥)


漉音:

「まあまあ、

それくらいにしとけよ。

あんたも大目に

みてくれ、な」


店員:

「しかしこのまま

使えないんじゃ…

僕の…くびが‥」


…おい罹依。

何てことしやがった。

お前の出現により

ここの一店員が

人生狂いそうなんだぞ。

狂い咲きそうなんだぞ。


ま、まさか私だって

ここまで発展するとは

思ってなかったのよ‥


知美:

「店員さん店員さん。

これ、直ればいいの?」


いたぁぁぁあぁあっ!!!

ここに日本を誇る

最強の天才がぁぁ!!


店員:

「な、直せませんよ…

さすがにこれは‥」


知美:

「ううん、まかせて」


ここまで説得力のない

緩やかな口調の娘を

見るのは初めてだ、

でも言いたそうな

店員さんだった。


しばらくして、

俺がドライバーとかを

調達して知美に渡すと、

説明書を見るなり

ものすごい勢いで

いじくりだした。

店員も唖然としている。

知美:

「ふーっ…

これで動くはず」


店員:

「あ、ありがとう

ございます!!」


いや、ホントは

俺たちが言うべき

台詞なんだがな‥


罹依:

「知美〜

あんたやるじゃない!」


漉音:

「原因作った

お前が言うな」


罹依:

「キニシナイ

キニシナイ〜〜!!」


目は完全に

泳いでるけどな。

結依:

「今日は楽しかったね」


河南:

「またこうして

みんなで

行きたいものだ」


漉音:

「俺は今日だけで

人生の75%くらいの

ドッキリを

味わったんだが‥」


なんやかんやで、

一番楽しんだのは

俺だったのかもな。


夕焼け、

俺たちは談笑に沈んだ。

Ι

Ι

俺たち高校生には、

越えなきゃいけない

壁がある。

その意味が

おわかりだろうか?


表現を変えると、

《避けては通れない壁》

…つまり、あれだ。


先生:

「古今、今日から

1ヶ月間放課後補習だ。

由来……お前もだな」


古今:

「ぎゃああぁあぁぁ!!

放課後の楽しみがぁ!!」


そうテストである。

そしてこの日、

部活にはしばらく

行けないことが

決定した日でもある。

放課後、部室


罹依:

「おっはー…ってあれ?

まだ誰も来てないの?

せっかく停学期間終了

お祝いしようと

思ってきたのにさ」


その時部屋の扉が

いきなり開き、

思わず「ひゃっ!!」と

柄にもない声を

出してしまった。


渚:

「り、罹依さん…

みなさん…テストの‥」


罹依:

「ちょ、ちょっと渚!?

あんた大丈夫?」


明らかに今までと

様子が違っている。

倒れかけた渚をそのまま

抱きかかえる。


罹依:

「熱っ!!」


額に手を

添えただけだった。

この熱さは

普通じゃない!!


罹依:

「ど、どうすれば……

そうだ!

漉のやつを!!

あいつ、彼女が

倒れたっていうのに

何してんのよ」


電話をかける。

(早く…でなさい!)

漉音:

「…ぐっ、ぐお……

はっ……ぐぅ‥」


無性に眠たい。

これちゃんと受けないと

いつまでたっても

渚に会えないな‥


「プルル、プルル!」


漉音:

「うおっ!!

なんだなんだ…って

電話かぁ‥」


先生:

「電話かぁ…じゃない!

由来、携帯没収するぞ」


漉音:

「そ、それは

ちょっと‥な‥」


机の下で勘だけで

携帯を触る俺がいた。


もう何年も使い古した

俺の相棒なんだ、

間違えて変なところを

押すわけがない‥


ポチッ。


「漉ーーーぅぅ!!!

あんた聞いてんのー!?」


部屋いっぱいに流れる

受話器先の声。

間違いなく罹依だ。


…まわりからの視線が

こんなにも痛いなんて

思ってもみなかったぜ。


先生:

「……由来、

5秒だけやる、出ろ」


漉音:

「ん……なんだ罹」


罹依:

「渚が!!

渚が倒れたのよ!!」


っ!!

渚が…倒れた?


漉音:

「わかった、

今すぐに行く!」


俺は荷物を部屋に残し、

席を立った。


先生:

「なっ!

由来、出ろっていうのは

そういう意味じゃ‥」


今の俺には…

ただのノイズだった。

Ι

Ι

漉音:

「……」


玖珠:

「…別にお前の

せいじゃねえんだよ。

しゃきっとしやがれ」


漉音:

「あんたこそ

いつもみたいに

しゃきっとしろよ」


玖珠:

「あんっ!?」


環那:

「まあまあ…

由来さんは玖珠さんを

元気づけるために‥」


玖珠:

「こんなやつに

俺が元気づけられて

たまるかぁぁ!!」


場所は渚の家、

居間に渚を除いて

俺たちはいた。


環那:

「もともと体が

弱い子でしたから…

昨日の疲れが出たのかも

しれませんね。

心配しなくて

いいですよ、また

前みたいに学校にすぐ

行けるように

なりますから、ね」


俺に心配かけないように

するためか、優しく

声を声をかけてくれる。


でも俺はあいつのとこに

すぐ行けなかった‥


漉音:

「…俺、渚の横に

ついててもいいですか」


玖珠:

「あぁ!?

お前はな、さっさと」


環那:

「はい、そうして

あげてください」


玖珠:

「そうだ、

そうしてあげてください

……ちがーーう!!」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ