表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
公爵令嬢は我が道を行く  作者: 月圭
第二章 家族の定義
54/661

2/18 信じていたかった(エルシオ視点)


 ――歪んだ、空間。次の瞬間、そこにたたずむ、人影は。



「――あね、うえ?」



 闇の中でも尚輝くような美貌の、義姉だった。

 なんで、姉上が、こんなところに。

『助けて』と。

 そう言ったら、まるで、こたえる、みたいに。


 彼女は騎士か。僕が姫か。


 阿呆なことを考えるくらいには驚きすぎて、凝視してしまった。いつものドレス姿。着飾ることをさほど好まない彼女がよく着ている、機能性重視のデザイン。


 ああきれいだなあと思う。


 場違いなくらい美しい立ち姿で、彼女は僕を見下ろして――口の端を吊り上げた。


「騒ぐなよ?」


 凛とした声で言われて、なんだかとても、とても力が抜ける気がした。

 なんで、ここがわかったんだろう。気絶していたって言っても、きっとまだ何時間もたってないだろうに。


 本当に、この人は底が知れない。でもとても、強い人。

 この人が来てくれたなら、きっと、もう大丈夫。

 僕は、助けてもらえる。


 ――そう思って、確かに僕は安堵して。


「姉上……」


 なんだかちょっと、泣きそうだった。


 でも。


 なんでだろう。姉上は、僕に近づいては来ない。僕が拘束されているのは見えているだろうに、それを解いてもくれない。

 なぜ?


 ただ彼女は、笑うばかりで。

 背筋が凍るような、その美しさ。

 そして姉上の次の言葉に、僕は硬直した。



「――馬鹿なの? ……私が、君を助けに来たとでも、思った?」



 本当に美しく、笑って。

 ひどく残酷な笑みが、あんまりにも、似合っていた。

 だから、なんと言われたのか、よくわからない。


「……え? あね、うえ、いま、なんて」

「一度ではわからない? 本当に、馬鹿ね。……私は君を助ける気など、これっぽっちもないと、そう言ったんだよ、判ったかな?」


 うそだ。

 意味が分からない。たちの悪い、冗談のようだ。だってそんなことを言われる理由がない。

 混乱に目を見開いた。そうだ、きっと聞き間違いなんだ、こんなの。


 だってどうして、わかんない、なんで?


 ――冷たい姉上のまなざしが、嘲笑交じりの声が、ひどく刺さって。


「そんなに予想外かなあ? ……ま、そう演じてきたんだけど、騙される君はやっぱりは馬鹿だね。この私を、信じるなんて……ね?」

「あね、う、え……?」


 ハッと、馬鹿にしたように嗤う。歪んだ、笑みで。

 そんな、だって。

 姉上は、変な人で、規格外で、僕をそれでも、受け入れてくれた、人で。


 笑って、くれた。

 居場所を、くれた。

 あの、邸で、確かに。


 ――傍に。


「幻想だよ、全部」


 茫然とする僕に、姉上は――ランスリー公爵令嬢は、冷笑する。毒のような声で、柔らかに囁く。


「本気で、私が君を歓迎していると? 降ってわいた跡取り話……断るのも世間体の悪い話だったからね。やってきた養子を邪険にするのもねえ? だから、優しくしてあげたんだけど」


 ――わかる?


 そう、ランスリー公爵令嬢は言う。笑みを絶やさずに、でも、僕を見る目は心底不愉快そうに。

 指の先から、冷えていく、気がした。縛られたままで、感覚なんて、もうないのに。


 ――違う違う違う、嘘だ、嘘だ、嘘だと、言って。

 お願い、壊さないで。


 震える僕に、それでも彼女は容赦なく。


「努力する君は可愛らしかったけどね。……君は私には勝てないよ? おこがましいね、魔術も使えない落ちこぼれなんだから。――まったく、もう少し早くこの話が生きていると気付いていたら、潰してあげたんだけど」


 ――お情けで、優しくされて、舞い上がって、本当に君、可哀想だね?


 ふふふ、と、楽しそうに。愉悦にひたるように。

『落ちこぼれ』、僕は、そう、判っていたけど、こんな。

 だって優しかったでしょう。ぬくもりを、くれたでしょう。

 初めて、だったのに。


「……全部が、嘘、だったの?」


 優しさは、幸せは、あの場所は。

 世界が崩れ落ちていくような感覚。

 僕の問いに、ランスリー公爵令嬢は目を細めた。


「――当り前でしょう? 誰が、君なんて喜ぶと思う? ……夫ならね、操りやすいの。傀儡にしてしまえば、私が全てを握れるでしょ? ねえ? でも君がいたんじゃあ、私は何処ぞの貴族に嫁がされちゃうじゃない。……本当に、余計なことをしてくれたものね」


『僕なんて』。


 何度も何度も、自分でそう思ったけれど、本当にそんな風に、思われていた、んだ。

 ずっと、ずっと。

 強張った身体が、恐怖とは違う感情で震えだす。


 彼女はひどく忌々しげに。そして僕から少しだけ視線を外して、思い出したように言う。


「――ああ、そうそう。面倒を押し付けてくれたアッケンバーグの方も、ちゃんとつぶさなきゃね。仕事を増やすだけ増やして、役に立ちもしない害虫は駆除、しないとね?」


 どうしてそんなに簡単に、言ってしまえるんだろう。

 僕の生家を、潰す、とか。

 愛着があったわけじゃないけど、それでも。

 こんな。


 赤子の手をひねるよりも簡単に、この人はそれを実行する。

 彼女の口は、止まらない。聞きたくないのに、震える身体は言うことを聞かない。感情の制御が、出来なく、なりそう。


「本当に、私が優しくてよかったね? 十分だったでしょう? 半月間、私を優しい姉だと信じて疑わなかったものねえ」


 疑わなかった、ああそうだ、誰がこんな女を、どうして僕は信じて、なんで。


 ……だって、彼女が居場所をくれた。

 だって、彼女とあの家が……、


 ぼくのぜんぶだったのに。


「そうやって懐柔して行ってやろうと思っていたけど――都合よく、誘拐されてくれからさ」


 やめて、失望させないで。

 お願い、聞きたくない。


 震えるこの感情は、何だろう。

 恐怖じゃない。

 頭が支配されていく。混乱から恐怖から、まったく違う感情に塗りこめられていく。

 怖さなんて、誘拐が何だっていうの、これは、きっと。

 怒りだなんてそんな、生易しいものじゃ収まらない。



「これで、何の違和感もなく、君を始末できる」



 ……ふざけるな。












評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ