表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ある日のメリークリスマス

作者: いおすけ

これは、コメディーです。

オチまでが長いですが、お付き合いください。

冬が一年の内で一番長い、とおい、とおい国でのお話し。

 

 この街は、あの頃と何も変わっていない。

街並みも、空気も、あの空さえも。

澄み切った夕暮れの空に、クリスマスの軽快な音楽が吸い込まれていった。




--− 2007年 冬 ----



 夫の仕事の都合で、この街に引っ越すことが決まった日、あたしは運命の不思議を感じた。

とても幼い頃、この街に住んでいたことがあったからだ。

住んでいた期間は、ほんの数ヶ月だったけれど、懐かしい忘れ物を残してきた街だった。

 そして今日、あたしは忘れ物を捜しに街へ出る。

あの日のように、空と地上に星たちが瞬いていた。

 

 アーケードの中心にある広場。

あたしは大きなクリスマスツリーを見つけて、足をとめた。

 両手いっぱいにオーナメントを抱えたクリスマスツリーが、あたしに「おかえり」と言った気がした。

 

 それは幼かったあたしが、目を輝かせて仰ぎ見たクリスマスツリー。

世界中の宝物を集めて作ったその姿に、時間を忘れて見入ったものだ。

 あの頃より少し小さく見えるのは、あたしが大人になったからだろうか?

そう思うと、すこし切ないような、なんとも言えない気持ちになった。

 



 

--- 1980年 冬 ---




「うわー、お星さまみたい。」


 キラキラ光る星の輝きが、街中の木の枝に降りてきて、あたしを見下ろす。

雪化粧をほどこした真っ白な道が、負けじと淡い光りを放った。

 華やいだ街並みに、すっかり飲み込まれたあたしには、すれ違う人たちさえ、まるでスキップをしているように見える。

 今日はクリスマスイヴ、町中が浮かれている。

とおい国のクリスマスは、見慣れた景色と少しちがっていて、あたしは舞い上がっていた。

目に映る全てのものが珍しくて、とても綺麗だ。

 輝くような飾り付けをした店が、ずっと遠くまで続いている。

温かい光が漏れる店先では、緑と赤のリボンが手招きをするように揺れていた。


「ママ!ねぇ、みてみて。あの赤いプレゼントの箱!あたしの・・・・・・・・。」


 振り返ったあたしの前には、どこまでも続く美しい町並み。

ほんの一瞬前まで、あたしに笑いかけていた冬の妖精たちが、冷たい風の中に姿を消した。


「ママ!・・どこ?どこにいるの?」


 見知らぬ街に、たった一人ぼっちのあたし・・・・。

小さな胸を、あれほど浮き立たせていた街のイルミネーションが涙でぼやけていく。

 それは、この世の物とは思えぬほど、幻想的で美しく、そこが遠い異国の地であることを、あたしに思い知らせる。

 あたしは、泣いた、泣きじゃくった。

涙は、いつまでも枯れることなく沸いてきて、流した涙の分だけ、いっそう不安がつのっていった。 



 いつしか、あたしの周りには、人だかりが出来ていた。

知らない言葉で、言葉を交わす人々。そして、あたしに向けられる哀れみの視線。

 世界中の全てから取り残されて、たった一人だと言う事を、痛いほど感じた。


 そのとき、人込みの中から一人のオマワリさんが現れた。

あたしの目の高さにしゃがみこんで、やさしく、微笑みながら、泣きじゃくるあたしに話しかける。

その様子さえ、今のあたしには怖くてしかたなかった、それまでより、いっそう涙が溢れ出す。

 オマワリさんは、周りの人たちに何か大きな声で叫ぶと、あたしの頭をなでながら、辛抱強く話しかける。

ささやくように、やさしく、やさしく。


 それでも泣き止まないあたしに、すっかり困り果てたオマワリさんは、すっと立ち上がると。

クリスマスツリーからオーナメントを一つ取り、あたしに差し出した。


 「メリークリスマス」


 そう言って笑うオマワリさん、泣きながら見つめるあたし。

差し出した手のひらに、キラキラ光るお星様がひとつ。

それは、泣き顔のあたしを映して光る。


 「メリークリスマス」


 周りで見ていた人たちも、口をそろえてあたしにそう言った。

どの顔にも、幸せな笑顔がうかんでいる。


 「メリークリスマス」


  知らない言葉のなかから現れた、とても聞き慣れたその言葉。

あたしの中の不安が少しだけ軽くなった。


 いつの間にか、あたしは泣き止んでいた。





------2007年  冬-------




「あたしのことを、覚えていますか?」


 すこし考えたあと、年をとったオマワリさんは、あの時の笑顔でこう言った。


「もちろん覚えているとも、大きくなったね。べっぴんさんになった。」


 オマワリさんは、昔を懐かしむ目であたしを見つめている。

刻まれた深いシワが、過ぎ去った時間を物語っているようだ。 

 あたしたちは、再会の握手をかわした。

あのとき、あたしの頭を撫でてくれた、やさしい手だ。


そのとき、オマワリさんは、ふと、あることに気づいて言った。


「きみは、イヌの言葉がしゃべれるようになったんだね。たいしたもんだ。」


「あの時のお礼が、どうしても言いたくて勉強したんです。」


「そうか、大変だったろう。ネコなのに。」


「はい、でもおかげで主人と出会うことができました。イヌ語学校で出会ったんですよ。」


「そうか、結婚したんだね。おめでとう。」


「ありがとうございます。」


 あたしは何度も、あの時のお礼を言った後、その場を後にした。

オマワリさんは、遠ざかるあたしに手を振っている。

 あたしはゆっくりと振り返って、力いっぱい叫んだ。


 「メリークリスマス!」


オマワリさんも、それに答えて叫ぶ。


 「メリークリスマス! 良いイヴを!」


あのとき、最後まで言えなかった、懐かしい忘れ物。


 「メリークリスマス」


大きなクリスマスツリーの下で、あのときのあたしが微笑んだ。


 「メリークリスマス」


世界中のみんなに叫びたい。

 

 「メリークリスマス」


みんなに、幸せの笑顔を運んでくるこの言葉を、あたしは、ずっと忘れない。


 「メリークリスマス」


あなたにも、素敵なイヴが訪れますように。


 この街は、あの頃と何も変わっていない。

街並みも、空気も、あの空さえも。

澄み切った夕暮れの空に、クリスマスの軽快な音楽が吸い込まれていった。





---2008 元日---




「・・っていう話なんですけどどうでしょう?」


「どうって言われても、もう年明けてるよね?」


「いや、でもイイ話しでしょ?使ってもらえませんか?」


「うーん、君さあ、こう言うの、なんて言うか知ってる?」


「名作ですか?」


「ちがうよ、パクリって言うの!これ、イヌのオマワリさんでしょ?」


「パクリとは失礼な!リメイクです、リメイク。」


「どっちでもいいけど、同じでしょ?」


「・・・・・。」


「次、がんばってね。良いお年を。」


「・・・よいおとしを。」


ぼくは、この言葉を忘れない。

来年まで来るな、という意味の、元日に使われた、この言葉を。


「良いお年を。」


あなたに、素敵な新年が訪れますように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 初めまして。伊藤鳥雲といいます。 正直に感動しました。単純なのに心に染み入る作品といった感じでしょうか。そんなものを私は感じました。 「犬のおまわりさん」は、私が小さい時から大好きだった歌で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ