表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/74

【第1章の登場人物紹介】幼き3人の姫君達✥登場人物紹介

【第1章】登場人物  ブルゴーニュ家とプランタジネット家 

《ヴァロワ=ブルゴーニュ家》


・マリー・ド・ブルゴーニュ   1457年2月13日 ブリュッセル生まれ

ブルゴーニュ公国の跡継ぎで「美しき我らが姫君」と呼ばれた。 



・シャルル突進公      マリーの父 ブルゴーニュ公国4代目当主



・シャロレー伯爵夫人    マリーの母でイザベル・ド・ブルボンのこと


フランス王家の親戚筋に当たるブルボン公シャルル1世とその妻でブルゴーニュ公ジャン(2代目の無畏公)の娘であるアニエスを両親に持つ、ブルボン公爵家の公女。

つまり夫であるシャルル突進公とは親同士が兄妹であり、同じ祖父母を持つ従兄妹にあたる。




・善良公フィリップ     マリーの祖父 ブルゴーニュ公国3代目当主で金羊毛騎士団きんようもうきしだんの創立者



・イザベル・ド・ポルトガル  マリーの祖母 フィリップ公3番目の妻でシャルル突進公の母


ポルトガル王ジョアン1世と王妃フィリパの次女で、母のフィリパはランカスター公ジョン・オブ・ゴーントの娘。





《プランタジネット家✠ランカスター家とヨーク家》    



・アリシア(元の名前はアリス) 1454年7月22日 イングランド王国ノーサンプトンシャー生まれ


実はイングランドの名門プランタジネット家の姫で、理由あって6歳の時にセシリアの母、ベアトリスに引き取られ育てられる。 



・セシリア(元の名前はセシリー)1461年7月22日 現在のベルギーのトンゲレン生まれ


ベアトリスの一人娘で、アリシアと姉妹のように育つ。 



・ベアトリス  セシリアの母で、マーガレット・オブ・ヨークの兄エドムンドの妻


ランカスター家のジョン・オブ・ゴーントの子孫であり、またポルトガルの王家の血筋も入っているものの、政治的な理由から身を隠して生活することを余儀なくされる。 

またマリーの祖母イザベル・ド・ポルトガルとも親戚筋にあたる。 




・マーガレット・オブ・ヨーク   シャルル突進公3番目の妻でマリーの義母


プランタジネット家ヨーク公リチャードとセシリー・ネヴィルの娘で、イングランド王エドワード4世の妹、リチャード3世の姉にあたる。17歳で亡くなったエドムンドの3歳下の妹でもあった。



 以上が第1章に登場する主要人物の紹介となります。



挿絵(By みてみん)

※絵はハプスブルグ家とブルゴーニュ家両方の印が描かれている、マクシミリアンの配偶者としてのマリー・ド・ブルゴーニュの紋章。



この登場人物紹介の中で2人だけは創作で、あとの登場人物は全員、歴史上本当に実在する人物となります。

ドイツ語版とフランス語版の「マリー・ド・ブルゴーニュ」の本を読みつつ、彼女の歴史絵巻を綴っていきます。



続きは明日の21時、投稿予定です!


ついに物語の始まりです。

どうかお楽しみに!


たくさんの作品が並ぶ中、お立ち寄りいただきましてありがとうございます

まだ初心者ですが、どうか今後ともどうか、よろしくお願い致します!


ご感想などもいただけますと大変有り難いです!



Copyright(C)2022-kaorukyara


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ