表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぺんぎん・らいふ  作者: 朝野りょう
ぺんぎん・らいふ
34/318

10.ぺんぎん・らいふ終了(3)

「北見」

「同調を解除すれば、佐保は俺を忘れる。忘れてしまう佐保を見る未来はいらない。少しでも長く佐保といられるなら、それでいい」

「米田さんが忘れるとは限らない。ごくたまに、俺達の事を覚えていられる人間がいる。米田さんがそうかもしれないじゃないか」

「佐保は、忘れる」

「北見」

「佐保は、去年、同じクラスだった。同じクラスだった頃は挨拶もしたし、言葉を交わしたこともある。春休みが終わって三年に上がった時、俺のことを覚えているクラスメイトは一人もいなかったよ。……佐保も」

 

 

 彼等はわざと注目を浴びないようにしているのかと思ったが。

 そういう存在、らしい。

 

 去年、キタミと同じクラスだった。

 そう言われても、私に覚えはなかった。

 去年のクラスメイトを忘れている?

 そんなのはあり得ないだろう。

 まだ一カ月半しか経っていないのだ。

 言葉を交わすほどの男子がいたのなら、覚えてないはずがない。

 私なら学校へ行くテンションが違うと思う。

 こんなイケメンなのだから勘違いの一つや二つは……。

 

 そう考えて、ふと彼と一緒に授業を受けた時の光景を思い出した。

 あの時、確かに不思議に思った。

 周りにいたクラスメイトの姿に何かおかしいと感じた。

 だから、黄色いポンチョのように、関心をもたれないための対策をしているのだと思った。

 

 だが、そうではなかった。

 彼等はそういう存在だったのだ。

 

 昨日見た彼のクラスメイト達の姿は、去年の私の姿だったのか。

 挨拶は返す。

 彼が声をかければ返事も返ってくる。

 クラスメイトとしてそこにいることは知っている。

 なのに、彼の名を呼ぶこともなく、親しく話しかけることもない。

 いてもいなくても気付かない。

 そして翌年にはクラスメイトであったことすら忘れる。

 今の私のように。

 

「前に忘れたからといって、今回も忘れるとは限らない。もし、米田さんがお前の事を覚えていたら……彼女はお前が死んだと知った時、どう思うだろうな?」

「……」

 

 彼が、死ぬ?

 死亡処分とは、そういうことか。

 

「佐保、俺は別に死亡処分を受けても痛い思いをするわけじゃない。ただ、消えるだけだ。心配しなくていい」

 

 消える?

 消える?

 

「北見、彼女が覚えているかもしれないという可能性を捨てるのか? 彼女でなくても、お前を忘れない人が何処かにいるかもしれないんだぞ?」

 

 キタミは私の身体を懐から持ち上げた。

 そして屋上の床にそっと降ろす。

 

 私をじっと見下ろす目は遠く、高く、見えない。

 立っている彼等は私の目線では遠すぎた。

 

「……佐保……」

 

 絞り出すようなキタミの声。

 しかし、その先の言葉はなかった。

 

 目を閉じると彼は私に背を向けて歩き出した。

 遠ざかる背中を私は見ているだけだった。

 

 

 ぐにゃりと視界が歪む。

 回る風景と上がっていく視界に、キタミが同調の解除を選んだことを、知った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誤字などありましたらぜひ拍手ボタンでお知らせくださいませ。m(_ _)m
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ