8/41
捕捉『障害(自分)』
馬鹿は関係無い
人格障害について
境界性人格障害
それと、
多動性障害
かもしれない
精神科のある病院に行って来ます。
症状と思われるもの
境界性人格障害
発狂、精神不安定、自傷行為(壁を殴る、物を蹴る、など。痛みがあると落ち着く。リストカットは無し)、他の人と違う行動・考え方(一般常識から逸脱した)、
親に変人、変わり者、と言われた事、有り
多動性障害
動き続ける、昔から落ち着きがない(通信簿に書かれてた)、貧乏揺すり、黙って座っているのが苦痛(何かをしている場合は大丈夫。例えば、ゲームをする、本を読む、など)、学校ではつまらない授業が退屈でしょうがなかった
以上
精神科に行きます。