2
私は都心から少し離れた地区でアパレル関係の仕事をしている。
アパレル関係…まぁそれはキレイめカジュアルOLさんが好みそうな洋服やアクセサリー、バックなどを取り扱うインポートブランドのショップ販売員さん。
こういう職業をしていると、小さな頃からオシャレが大好きでおませな子という印象を受けられる…が!ところがどっこい!
私は小さな頃から高校生までずーーーーーーーと、ダサ子だった。
オシャレに興味なかったの?と聞かれれば、人並みにちゃんとあった。だが、母親という束縛が存在したのだ。
母親の言いなり、というか価値観で購入された服をひたすら着るしかなかった。
その服たちはフリフリのブリブリだったわけじゃない。小学生の頃から中学生の頃まで、服の素材にこだわっていた母親は素材は良いがデザインや模様は小学生が着るような服という痛い服しか眼中になかった。素材がいいからなのか、値段が張るため量が買えない。必然的に少ない服を毎日ローテーションしていたのだ。しかしもっと痛い事に合わせる服も微妙だった。小学生の頃、子供会で旅行に行った時のこと。制服だった私達は友達と私服で遊ぶということに興奮していた。みんなおしゃれして行くのだ。しかし当日母親から緑のニットスパッツと紫のタートルネックのニットを手渡された時は流石に戸惑った。スパッツって1枚で着るものじゃないよね!?スカートとかショートパンツで合わせるものだよね!?
そう訴える私に母親は一言。そんなものはない。ショートパンツは高くて手が出せなかったがスパッツはパンツより安かったので購入したというのが母親の言い分だった。周りの反応も気まずいもので、ちょっとトラウマになった。
中学生では外に出なかったら私服を見られることもない!と考え引きこもり、なるべくジャージで過ごすようになった。何度も母親には抗議したが全く聞き入れてもらえなかった。
この頃は服はオシャレするものではない!体を覆うものだ!という認識になってきた。
高校生になってもバイトも認められず、只管に痛い服たちと共に歩んだいた。素材がいいからなのか母親が選びぬいた服達はヨレることも毛玉ができることもなかった。異常に長持ちしたのだ。周りは古着だの、カジュアル系、ギャル系とオシャレを楽しんでいたのにいまだ小学生スタイルを貫いている…。私はせめてと思い雑誌を見てはこの服とこの服を合わせると可愛いなぁー。と妄想ファッションに明け暮れていた。余談だが、当時私の私服を見た同じ高校の生徒からは笑われたのは今となちゃーいい思い出さっ!
そんな私にも転機が訪れる。大学生になったのだ。
まず、一人暮らしを始めたので母親という束縛から開放された。
遅いながらもバイトも始めたので、お金というとても有難い道具と社会勉強をセットで手に入れることができた。その有難い道具を握りしめ私はカリスマ美容師の元に走ったのだ。ストレート剛毛剣山ヘアーは胸元まであるふわゆるパーマで甘ナチュラルヘアーに!前髪は少し重めに眉下くらいに内巻き気味にカットしてくれたのでドーリー風パッツン!アレンジで斜めに流して大人っぽくしてもよし!カリスマ曰く、私は色白で目もパッチリと大きめだから前髪あってもキュート小悪魔系で可愛いとのこと。ふふふ。痛い服を見られるのが嫌であまり外に出ず引きこもっていた為日焼けすることもなかったのだ。あぁ!今始めてあの頃は痛い服で良かったと思えた!
ついでにメイクのアドバイスももらい、速攻コスメショップへ走ったのは言うまでもない。友人曰く、こうだ!と思ったらそこに突っ走る性格。と言われている通りの行動ぶりである。洋服も今までの妄想ファッションが活かされ、どんどん私のオシャレ度は上がり大学ではオシャレな部類に知らぬ間に入っていた。もさかったダサ子はもうそこにはいない。小学校からの付き合いの友人に久し振りに会ったら、あまりにも変わっていたので目ン玉ひん剥いていた。
私は大学デビューを見事に果たしたのだ!さらに恋も謳歌していた!…と言えたら良かったのだけど、私はそんなに器用ではなかった。
容姿に問題があったのか?と聞かれればそんなことはなかった。
友人達に聞くと、155センチと小柄で細身で可愛い系と返答が返ってくる。
ただオシャレというその方面だけに全力で突っ走ったのだ。
日々バイトに勤しみ、その使い道はほぼオシャレへの飽くなき追求に消えていった。今思えば異常だったかもしれない。それほど束縛からの開放感は大きく、また反動が凄まじかったということなのだろう。私は少々残念な大学生活を終え、大好きな現在勤めているショップへ貢献しようと働き始めたのである。
その日もいつものように出勤しようとアパートをでたのは良かったのだが、徒歩で駅に向かう途中、久し振りに母親から電話があった。
「もしもし?おはよ。どうしたの?なんかこんな朝早くに電話なんて珍しいね。何かあった?」
「おはよう。…うん。ちょっとね。なんか最近変わった事なかった?」
「…は?変わったこと?何よ急に。特に無いけど…あっ!私のことじゃないんだけど、同じショップで働いてる子が結婚することになったよ~。」
私は相手もいないからまだまだ先の話だから期待しないでね、と続けて喋ると母親はそう。と心ここに在らずな返事をしたっきり黙ってしまった。
あまりにも母親の可笑しな態度に私は少し違和感を感じた。そんなに娘に男のおの字もない今の状況が心配か。ここで見合い話でも持ってこられたなら、溜まったもんじゃない!…でも、なんだか結婚云々のその心配とは違う気がして
「…ねぇ。何かあったの?」
「あらやだ。黙っちゃってごめんなさいね。大丈夫よ。朝から心配かけちゃったわね。お友達にはお祝い用意してあげてね。それじゃあまたね。あっ!あなたたまには帰ってきなさいよ。みんな待ってるんだから。」
いつものたまには帰ってきなさい発言を聞き、母親もいつもの口調に戻っていた。少し安心し心の中でホッと吐いた。
「はーい。じゃもう電話切るよ!また電話するから、それじゃーねバイバイ。」
通話終了ボタンをタップしてスマフォを腕にかけていたバックになおそうとチラリと時計に目をやる
「エ!?もうこんな時間!?電車遅れる!」
乗れるかどうかギリギリの時間に焦り、顔を下から前方に勢いよく上げて走ろうとした瞬間。
私と私を取り巻く世界は時が止まった。
私は1秒なのか、2秒なのか分からんない。前方に立つ一人の男性に目を奪われた。走りたいのに、自分が夢の中で必死に逃げまわっているのにひどく体は重くゆっくりしか走れないもどかしいアレに似ている感覚が私を襲う。
頭の中は真っ白だ。周りに目をやる余裕さえない。男性だけは妙に余裕の笑みをたたえているのだけは理解できた。
男性は全身黒ずくめで上等の革製のロングコートを羽織っている所々飾りのベルトで止められたそれはやけに男の胸板が厚いことや逆三角形をした上半身を色っぽく主張している。日本の朝には酷く不似合いなオーラを纏ったその人は日本人という同じカテゴリーに入れることを躊躇してしまうほど整ったお顔をしていらっしゃった。変な言葉遣いになるのも一種神がかっているように感じたから。圧倒的な存在感で神様?と勘違いしてしまうのだ。
男は適度に高い通った鼻筋、目は少し彫りが深い二重。唇は薄くニヤリと右の口角が持ち上げられている。顎から耳下までのフェイスラインはスッキリとシャープで小顔だ。黒い短い髪は柔らかそうだが少し癖っ毛で無造作なのにしっくり似合っている。
普通前方に男性がいただけでこんな乙女っちくに衝撃するなんてことしない。そんなことしていたら仕事場に着くまでに日が暮れてしまう。
だけど、その人は違った。どこかで繋がっていたような、懐かしい、でも関わらないほうがいい。そんな複雑な思いが私を支配しているのだ。時間が止まったような感覚から開放されたのは、男が恐怖心しか残らない一言を発した後だった。
「ようやく見つけた。やっぱり彼女にそっくりだね。僕の可愛い“南 千春”ちゃん。」
その瞬間、何かに思いっきり引っ張られるような感覚が私を襲った。後ろなのか前からなのか、分からないくらいあちこちを引っ張られている!痛いよ!悲痛な叫びをあげたのか、心の中でゴチたのか…誰も本人すら知らない。只痛みだけ感じている。知るのは恐らく目の前の男だけだろう。
反射的に怖くて目をギュッと結んだ。
なんで私の名前を知ってるのか?
そんな単純な疑問を私はもっと後になってから思うのだった。
だって、そっと目を開けた瞬間のわたくし南千春は森の中に佇んでいたのだからーーーー。
最後までお付き合いありがとうございます。