表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/66

第五話 業火と消えた残り香に

 ――やがて帰路に着くため、二人は馬に乗った。

 ただ今日の飴玉は何故か、師匠にずっと抱きつきっぱなし。

「(帰ったら皆の世話で忙しいし。今のうちに……)」

 飴玉が思い浮かべていたのは、一緒に暮らす孤児仲間達の姿。

「貴方を子供らしく育てられぬのは、私の過ちでしょうかね……」

 師匠は馬を歩かせながら、後ろで眠る飴玉をそっと撫で下ろした。

 それが伝播したのか、飴玉はお師様に褒められる夢を見ていた。

「私が貴方達を護ってみせます。決して貴族共の毒牙には、触れさせません」

 ……その誓いの重みを、飴玉はまだ知らない。

 飴玉が知っている事と言えば、かつて師匠が、宮廷で迫害を受けていたという事。

 だが護りたいというその気持ちは、間違いなくお互い様だった。師匠の過去には疎くとも、自分の命を懸けるに値するだけの恩を、今まで受けて来たのだから。


「――んッ……。……あつい。なに……?」


 だからこそ飴玉は、一生恨んでも恨み切れないだろう。

 護るべき師匠が、苦しんでいたその瞬間に、呑気に寝ていた自分を。

「ゴホッ、おえっ! これ、火事ッ!? え、なんで。いつの間に……!?」

 目覚めるや否や、むせ返るほどの黒煙が飴玉を襲う。

 煙が目と鼻にジィンッと染みて、飴玉は咄嗟に手ぬぐいで口元を覆った。

「お師様っ……お師様! みんな、何処なの! 冗談じゃないよこんなの……!!」

 ここ暫くの記憶が曖昧になっていた。

 朧気ながらによぎったのは、家で師匠と夕食を食べていた一面。

 ……仲間達もそこに居た。同じく師匠に拾われた、孤児仲間が。

「ふざけないで!! なんでこんなッ、お師様! お師様ッ! どこ……うわッ!!」

 焦った飴玉は、瓦礫の中を探し回った。

 だがその時何かに足を引っかけ、思い切り足をくじいてしまう。

「……相変わらず落ち着きがありませんね。言ったでしょう、如何なる時も冷静に、と」

「ううっ……あ、お師様! よかったっ。こんな所にッ……――!?」

 だが師匠の声が聴こえたと思った、次の瞬間。飴玉の心臓が、一瞬……死んだ。

「申し訳ありません。私の見立てが甘かったようです。……まさかこれほどとは」

 ――師匠の体に突き刺さった、無数の刀剣。そして左顔を焼けただらせた、火傷痕。

 誰の目にでもわかる、明らかな致命傷だった。

「まだっ、まだ間に合うッ。あの医者に連れて行けば!」

「無駄です。外にはまだ奴らが居る。この深手では逃げ切れぬでしょう」

「そんなのどうでもいいッ! お師様から教わった香術なら、そんな奴ら一瞬でッ……」

 刹那。冷静さを欠いた飴玉の頬に、師匠の平手打ちが直撃する。

「なりません。言ったはずでしょう、品性を捨ててはならぬ、と」

 飴玉の脳裏に浮かんでいたのは、師匠から禁忌と教わった香術。

 師匠はそれを使う事を、『品性を捨てると同義』として禁じていた。

 だが未熟な飴玉には、それ以外に師匠を救う方法が思い付かず。大粒の涙を散らしながら、師匠の胸倉に掴みかかっていた。

「じゃあッ、じゃあどうしろって言うの!? お師様を捨てて逃げろとでも!?」

「わかっているではありませんか。その通りです、貴方だけで逃げなさい」

「馬鹿言わないで、そんなのありえないッ!! それに他の皆だって救わないと、あの子達はまだ子供なんだよ!? それをッ……」

 ……すると飴玉は、師匠が意味深に見つめる『何か』に気が付いた。

 その『何か』はつい先ほど、飴玉が足を取られた例の代物。

「もう、手遅れなのです。……私達は、一歩遅かった」

 よく観るとそれは、複数の『何か』が重なっていた。そしてその『何か』の数は、一緒に暮らしていた孤児の人数と……同じぐらい。正確に数えた訳ではないが……。

「飴玉。これは命令です。貴方だけで逃げなさい」

 飴玉は真実を受け入れられぬまま、師匠の言葉から目を逸らしていた。

 代わりに見つめていたのは、恐らく襲って来た一味らしい人物の死体。

 その死体の顔は、狐模様のお面で隠れていた。……それを見つめる飴玉に、師匠は気が付いたのか。飴玉の意識を無理矢理逸らすように、もう一度平手打ちをぶちかます。

「逃げなければ私が貴方を殺します。ここで全員纏めて、奴らの目論見通りになります」

「……だって。だって!! そんなの出来るわけない!!」

「私が強い女である事を知っているでしょう。そして貴方も強い男の子です。私達は負ける訳にはいかない。品性の無い愚か者に屈するなど、決してあってはならぬのです」

 すると師匠は、袖の下からお香を包んだ袋を取り出し、飴玉の手に握らせた。震える飴玉を慰めるように、柔らかく暖かいその体で、飴玉を抱きしめながら……。

「――生きなさい。飴玉。強く、気高く、羽ばたくように生きるのです」

 飴玉はなぜこの時、せめて頷く事すら出来なかったのかと後悔していた。

 せめて首を少しでも前に傾けて、頷いたと見せかける事すら出来なかったのか。

 ……だが飴玉は、師匠の厳しくも甘い……この香りに、ただ浸る事しか出来なかった。

『ピュイーーッ』

『――ブルヒィイイィィィンッッ!! ブルルルッ、ヒヒイイインッッ!!』

 師匠が口笛を吹いた、次の瞬間。崩落していた扉を蹴破って、一匹の馬が飛び込んだ。

 ……師匠が飴玉達と共に育てて来た、雪という名前の名馬。

 馬は指示を待つこともせず、飴玉を強引に背に乗せ、一目散に家から逃げ出した……。

「お師様ッ……お師様ぁーーッッッ!!!!」

「頼みましたよ、雪。……後の事は全て、この愚かな女に任せなさい」

 馬を追おうと現れた野盗の前に、師匠が凛々しい佇まいで立ちはだかる。

 ……美しい背中だった。自らに刺さった刀剣を引き抜き、野盗を狩らんとするその姿。

 飴玉は遠ざかっていくその背中を、ただひたすらに見つめていた。最愛の師匠を救う事も出来ない、愚かな自分を、ただ呪いながら……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ