表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
抜け忍料理屋ねこまんま  作者: JUN
6/34

季節外れのゆきだるま(1)うまい話

「へえ。斜め向かいの小間物屋の後にできたゆきだるまって店、商品がないと思ったら」

 ねこまんまに来た客が、食後にお茶を飲みつつそんな話をしていた。

「相場とは違うんだろう?」

「ああ、違う。投資ってやつだ。早く入会した方が得なんだ」

 片方が、生き生きとして説明する。

「まず誰かの子になるんだ。子になったら、親に1分金を10枚渡す。

 親はそれを自分の親に渡すんだがな。子の数の分だけ、配当金がもらえるんだ」

「ふうん?」

「いいか。まず親は1枚だ。その親は2枚、その親が3枚って仕組みだ」

「なるほど。早いうちに入会して親になった方が儲かるってのは、そういうわけかい」

「そうさ。それで、せっせと子をつくりゃあいい」

 客はひとしきりその話をして、店を出て行った。

 聞いていた八雲は、首を傾げた。

「よくわからないわ」

 それに狭霧が、テーブルの水滴で簡単な絵を描いてやる。

「例えばこの場合。ここが10枚払う。で、ここが配当金2枚、ここが8枚、ここが24枚、一番の親が64枚、とするだろ。それでここが各々子を2人ずつ作ると――姉ちゃん?ついて来てる?」

「ん……んん?」

 八雲は武闘派。こういうのは苦手だった。

「うちもやる?」

 それに疾風が苦笑し、狭霧が嘆いた。

「姉ちゃん。これ、サギだよ」

「え!?」

「いずれは入会者がいなくなるだろ、八重」

 疾風が丁寧に教える。八雲が全財産を握りしめて走って行くと困るからだ。

「まあ、そうね。全員が入ったら――あ!」

「会は儲からなくなるよね。でも、上の方だけが儲けた形になるよね」

 八雲にもわかったらしい。

「危なかった。有り金抱えて、入りに行こうかと思ったわ」

 疾風と狭霧は、冷や汗を拭った。

 聞いていた富田の御隠居は、

「うまい話には、気を付けないとなあ」

と笑い、

「ご馳走様」

と勘定を置いて席を立った。


 投資の会「ゆきだるま」の祖、河上宗右衛門は、座敷の奥に積まれた千両箱を見てニタニタと嗤っていた。

 上方から来た経済の申し子、という触れ込みだが、店を潰してこの投資詐欺を思い付き、荒稼ぎした後は訴えられる前にサッと上方から引き上げ、江戸へと逃げて来たろくでなしである。

 狭い店を借りて会を設立し、出資者を募ったのだ。

 短期間で切り上げて姿を消す計画だった。

「悪知恵の回るやつだ」

 共犯の雲海が嗤う。寺の住職で、集めた金を保管し、宗右衛門を逃がす事を請け負う、悪い遊び仲間だ。集めた金の三分の一を受け取る事になっていた。

 寺社へは、奉行所は立ち入れない。それを利用しての、保険だ。

「そういうあんたこそ、うまい汁を啜るのが上手い」

「万が一の時は寺というのが役に立つ。そうだろう?」

「違いねえ。その時は、頼むぜ」

 2人は含み笑いをして、盃を掲げた。





お読みいただきありがとうございました。御感想、評価など頂ければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ