表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
抜け忍料理屋ねこまんま  作者: JUN


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/34

かどわかし(1)迷子

「平太ーっ!平太ーっ!」

 悲痛にも聞こえる声が、響き渡る。

「どうしよう、平太が!」

 若い女が顔を歪めると、若い男が彼女を励ます。

「大丈夫だ、おサヨ。なあに、平太もちょっと迷子になっちまってるだけさ。すぐに見つかるって。心配するな」

 そう言うが、顔は青ざめ、強張っていた。

 若い夫婦は小さい我が子を連れてお参りに出たのだが、あまりの人混みと、子供の好奇心が旺盛になりだしてうずうずしているせいで、はぐれてしまったのだ。

 若夫婦は声をからして探し回ったが、見付からない。

 それで、とぼとぼと肩を落として歩いていた。

 ちょうどねこまんまのそばまで来た時、店先の軒飾りに活けられた朝顔が目に入り、サヨはわっと泣き出した。

「平太、朝顔を見て、喜んで走り出して。なんで手を離してしまったんだろう。もし平太が見付からなかったらあたしのせいだ」

「おサヨは悪くねえよ」

「子供のかどわかしが流行ってるって。もしかしたら、平太も」

 そう泣くサヨと夫の平助は、やがて立ち上がって歩き出しかけ、そこでふらりとよろめいた。

 店の中からそれを見てしまった八雲は、表に飛び出して2人のそばに行った。

「大丈夫ですか。だいぶ疲れているようだし、ちょっと休んで行ったら?」

 その言葉に、2人は店に中へ入って来た。

 店は夕方の混み合う前の時間帯で、幸い客は、一杯やりながら本を読んでいた織本くらいしかいない。八雲は小上がりに2人を上がらせた。

 サヨの顔色を見て、狭霧が飲み物を持って行く。

「暑さにやられたんだと思う。水、飲んでないでしょう?これを。砂糖と塩が入っていますから、ゆっくりと飲んでください」

 そう言って、湯飲みを平助とサヨに渡す。

「本当は帯を緩めて少し体温を下げた方がいいんだけど」

「いや、ありがとう」

 言いながら、平助とサヨは笑った。

「手拭い持って来たぞ」

 疾風が冷たい手拭いを持ってきて、それで首を冷やさせる。

「ちょっと聞こえたんだけど、子供さんが迷子になったの?」

 八雲が訊くと、やっと少し落ち着いた2人は、こっくりと頷いた。

「はい。人込みではぐれちまって。

 辺りを探してみたり、番屋にも行ってみたけど、いなかった。明日は迷子石に、名前を貼り付けて来ようかと」

 サヨは顔を歪め、しゃくりあげた。

「最近、かどわかしが多いでしょう?もし、迷子じゃなく、かどわかしだったらと」

 疾風、八雲、狭霧は顔を見合わせた。

 里では、忍び同士で子供を増やす事もしていたが、どこからか子供をさらって来て、忍びの訓練をさせる事もしていた。

 そういう子は、最初は家に帰りたいと言って泣く。しかし、泣けば殴られるし、どうしても逃げ出せないとわかると、訓練を受け入れ、名前も忘れ、忍びへとなって行くのだ。

(かどわかしは、許してはいけない)

 狭霧達は各々、そう強く思った。

「子供は、迷子になって、驚く程遠くへ行く事もあるし。だから、何日かした頃に帰って来る事もありますよ。そう悲観せずに、待ってみてはどうです?」

 疾風は柔らかくそう言って、若夫婦は体調が戻ると、肩を落としながら帰って行った。

 織本は黙って本を読んでいたが、本を閉じると、静かに溜め息をついた。

「子供を狙ったかどわかしは、以前なら身代金目的のものが多かったが、最近ちょくちょく、理由なく消えてしまう事があるらしい。ある程度の年の子なら、岡場所に売るとか、離れた宿場町で飯盛り女として売るとかわかるがなあ。何の目的やら」

「全く手掛かりはつかめていないんですか」

 疾風が訊くのに、頷く。

「隠密廻りも動き回っているはずなんだがな。まあ、俺は内勤だし、詳しい事は、な」

 そう言って、勘定を置いて、店を出て行った。

 それを流しに運び、そっと言葉をかわす。

「兄ちゃん、姉ちゃん。探してみようか」

「許せないよね」

「やるか」

 泣く子供の幻聴が聞こえる気がした。




お読みいただきありがとうございました。御感想、評価など頂ければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ