表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/35

第5話:新しい始まりとフェンリルさん

〔みなも知っている通り、今日からポーラがこの屋敷で働くことになった〕

「よろしくお願いします」


 翌日、お庭でルイ様に改めて紹介されると、エヴァちゃんとアレン君がパチパチと拍手で歓迎してくれた。

 朝陽は眩しく、私の心まで届くようだ。

 安心したのか、昨晩はぐっすり寝てしまった。

 居場所があるありがたさを実感する。

 ルイ様は私に向き直ると、魔法文字を書かれた。


〔特等メイドといっても、基本的にやってもらうことはエヴァやアレンたちと変わらない。彼女らの仕事をサポートしてくれ〕

「はい、わかりましたっ。何でもやらせていただきますっ」

〔では、まずは屋敷を案内しよう。歩きながら仕事の説明をする〕

「よろしくお願いします」


 ルイ様に続き、お屋敷の中を歩く。

 執務室、応接室、食堂、大広間、書物庫……。

 どれもオリオール家とは比べ物にならないほど豪華絢爛かつ、成金のような趣味の悪さは少しも感じなかった。

 きっと、ルイ様のセンスがいいのだろう。


〔普段から客は少ないが、来客は応接室で対応することが多い。執務室も勝手に掃除してくれて構わない〕

「なるほど……」


 ルイ様が書いたことや、エヴァちゃんたちに言われたことをノートに逐一メモする。

 掃除、洗濯、食事の用意など、家事全般が主な仕事のようだ。

 途中、ルイ様が医務室に入った後、エヴァちゃんが私に言った。


「掃除のやり方とかはちゃんと教えるから安心してね」

「ありがとう。オリオール家にもメイドさんはいたけど、ほとんど義妹と両親が占有していたの。身の回りのことは自分でやることが多かったから、洗濯とかも一通りはできると思う」


 実家も一応男爵家だったので、何人かの使用人がいた。

 父と義母、そして義妹は家事など何もやらないしわがままなので、いつも三人の世話に追われていたのだ。


「ポーラちゃんの辛い日々がまた明らかになったよ……」

「苦労人だったんですねぇ……」


 ちょっと伝えただけで、エヴァちゃんとアレン君はほろりとしちゃう。

 感受性の豊かな人たちなのだ。

 そこまで話したところで、ルイ様がポーションのような容器を片手に医務室から出てきた。

 今度はお屋敷から出て、お庭を横切る。


〔庭の草花も世話してやってくれ。君に世話されると嬉しいだろう〕

「かしこまりました。萎れているお花があったら、【言霊】スキルで復活させますね」

〔あまり無理はするな。昨日はスキルの効果を確かめるため使ってもらったが、生けるものが死すのは自然の摂理だ〕


 ルイ様の言葉からは気遣いが滲む。

 私が心穏やかでいられるのも、ルイ様がお優しい方だからと思う。

 期待に応えられるよう頑張らなきゃ。

 心の中で密かに、だけど力強く決心する。


 お屋敷から歩くこと約五分。

 私たちは大きな森の手前に着いた。

 20mほどもある高い木がいくつも立ち並び、鬱蒼と草木が茂る。

 森の中は薄暗いのに不思議と怖くはなく、むしろ威風堂々とした荘厳な印象だった。

 まるで聖域を思わせる神聖な森に見える。


「うわぁ……こんなに大きくて深い森は初めて見ました。それに、なんだか神聖さも感じます」

〔ここは‟霊気の森“という。代々アングルヴァン家に伝わる森だ。君にはこの森の手入れも頼みたい。広大なので、エヴァとアレンでは手が回らないのだ。私もたまに手入れをしているがな〕


 ルイ様を先頭に、“霊気の森”に足を踏み入れる。

 遊歩道のような道が、右に左にと緩やかに曲がりながら奥へと続く。

 てっきり手つかずの自然が広がっているもんだと思っていたけど、きちんと人が通れるよう整備されていた。


「外からは遊歩道があるとは思いませんでした」

〔たまに来客を案内することもあるんだ〕


 木々の幹は太く、空高く伸びる。

 足元には小さなお花が元気いっぱいに咲いており、見る者を楽しませる。

 森の外に比べて太陽の光は遮られているはずなのに、薄暗さは少しも感じない。

 暗いどころか、木漏れ日がちらちらと瞬いて幻想的でとても美しい。

 木陰に精霊がいたり、花の周りで妖精が躍っていてもおかしくない雰囲気だ。

 ひときわ澄んだ空気で胸が満たされ、歩くだけで気分爽快となる。

 草木は適度な密度で伸びやかに生えていた。

 過度に密集しないよう、細かく手入れされているのだ。

 ルイ様は道端に咲く草や花について、あれこれと説明してくれる。

 花の部分がおぼろげに光る〈朧すずらん〉、花びらが星の形をした桜草〈星桜草〉、小さなお姫様みたいな上品さがある〈ヒメ菜の花〉……。

 知らないお花や植物がいっぱいあるな。

 ここ‟ロコルル“はオリオール家より北に位置するからか、見たことない植物ばかりだった。


「あの、ルイ様。一つお願いをしてもよろしいでしょうか」

〔なんだ?〕

「お屋敷の書物庫にある本を読ませていただけませんか? アングルヴァン家の歴史や、草花の種類を知りたいのです」

〔ああ、別に構わないが。君は本を読むのが好きなのか?〕


 ルイ様はさらさらと魔法文字を書く。

 たしかに、私は読書が好きだった。

 でも、それ以上に重要な理由がある。


「読書が好きなのもそうですが……それ以上に、ルイ様のお役に立てるよう少しでも見聞を広げたいのです。【言霊】スキルは相手のことを知れば知るほど強力になりますから」


 まったく知らないものに対しては、【言霊】スキルの効き目は弱くなる。

 逆に、知れば知るほど効果が強くなるのだ。

 その旨も説明すると、ルイ様は静かに聞いていた。


〔さて……君に紹介しておく者がいる〕


 そう書くと、ルイ様は遊歩道から外れて森の中に足を踏み入れた。

 遊歩道から離れるほど森は深くなるけど、ルイ様は躊躇なく進む。

 紹介しておく者って、木こりさんとかかな?

 ガサガサと歩くこと数分、草木の奥にひときわ大きな樹が見えてきた。

 もしかしたら、背の高さは40mくらいまであるかもしれない。

 幹はまるで巨人の腕みたいだ。

 そして、木の下には見慣れない灰色の丸い塊があった。

 ルイ様は巨大な樹の方へ進むと、灰色の塊の前で止まる。


〔君に紹介したい者とは彼のことだ〕

「え……? こちらが……ですか?」


 ルイ様はしゃがむと、灰色の塊を優しく揺する。

 灰色の塊はもぞもぞと動き……なんと狼に変わった。

 美しい黄色の瞳に真っ直ぐ伸びた顎。

 力強さと高貴さが共存したような凛々しさだけど、呼吸も浅いし、どことなく元気のない感じがした。


〔彼はガルシオ。フェンリルだ〕

「フェ、フェンリルッ!? ……でございますか!?」


 ルイ様の言葉に驚いて、思わず叫んでしまった。

 フェンリルは伝説の神獣だ。

 出会えるのは人生で一度あるかないかという、大変に珍しい存在だった。

 まさか、紹介したい人がフェンリルだったとは……。

 てっきり木こりさんとかだと思っていたから、とにかく驚いた。


『見かけない顔のお嬢さんだな……。新入りか……?』

「ひ、人の言葉ぁ!? ……を話せるのですか!」


 今度は普通に話しかけられ、またもや激しく驚いた。


〔そんなに驚くことは無い。フェンリルは人語など容易く話す。よく知られていることだ。ちなみに、ガルシオは文字も読める〕


 ルイ様は簡単に書くけど、私には初耳もいいところだった。

 私のフェンリルについての知識は、伝え聞いた伝承や本に書かれていた内容くらいしかない。

 ガルシオさんは、ゆっくりと私に右手を伸ばす。


『ガルシオだ……よろしく……』

「ポーラ・オリオールです。昨日からルイ様のお屋敷で、特等メイドとして働いております」

『そんなメイドがいるんだなぁ……』


 ガルシオさんと握手を交わす。

 思ったより冷たい体温に、内心ひやっとした。

 伝え聞いた話では、フェンリルの毛は常に銀色に光り輝くそうだ。

 わずかな月明かりでもキラキラと輝き、見る者を釘付けにしてしまうという。

 それなのに、今のガルシオさんの毛はくすんだ灰色で、ぺたんと力なく倒れていた。

 ルイ様は懐から、先ほどのポーションを取り出す。


〔ほら、ガルシオ。新しく調合したポーションだ。飲んでくれ〕

『ありがとうよ……』


 ガルシオさんはポーションを受け取ると、両手で持ってこくりと飲んだ。

 すかさず、ルイ様は慌てた様子で尋ねる。


〔体の具合はどうだ?〕

『……あまり変わらないな』


 二人のやり取りを見ていると、心の中に薄っすらと漂っていた心配が徐々に色濃くなった。

 もしかして……。


「ガルシオさんは具合が悪いのですか……?」

〔……ああ、そうなんだ。実は、数か月前からずっと体調が悪い。回復魔法や秘薬の調合、名の知れた医術師や薬師による治療……あらゆる手段を尽くしているが、まったく効果がない。対応に苦慮しているところだ〕

『まぁ、もう寿命が近いのかもしれないな……』

〔悲しいことを言うな〕


 辛そうなガルシオさんとルイ様を見ると、胸が刺すように痛くなる。

 傍らのエヴァちゃんやアレン君も悲しそうだ。

いても立ってもいられなくなった。


「私が【言霊】スキルでガルシオさんの病気を治します」


 気がついたら、力強く言っていた。

 私のスキルは誰かのためにあるのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ