表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖なる言霊を小言と馬鹿にされ婚約破棄されましたが、普段通りに仕事していたら辺境伯様に溺愛されています  作者: 青空あかな


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/35

第33話:後悔(Side:シルヴィー➆)

「さて、シルヴィー及びルシアンよ。貴様らがこの場にいる理由は、言われずともわかるだろう」

「「ぐっ……」」


 大臣の声が重く響く。

 ここは王宮にある"裁きの間”。

 罪人が裁かれる場所だ。

 何人もの大臣が半円形を描くように、ぐるりと周りを囲む。

 あたくしとルシアン様は収容施設を出た後、有無を言わさずここに連行された。

 相変わらず縄で縛れており、身体中が痛い。

 少しくらい緩めなさいよ。

 この麗しき身体に傷が残りでもしたらどうするの。


「シルヴィー、貴様のせいで王様は死の淵に追いやられた。ポーラ嬢がいなければ、最悪の事態も考えられた」


 苦しむあたくしたちのことなど目に見えないかのように、大臣は冷たく話す。

 あたくしの行いが咎められ、お義姉様の活躍が褒められる。

 この扱いの差はなに……?

 イライラしながら隣のルシアン様を見ると、わずかにほくそ笑んでいた。

 さっきから糾弾されるのはあたくしばかりなので、自分は関係ないと思っているらしい。

 このボンボンが!

 自分だけ逃げるつもりね!


「そして、ルシアン・ダングレーム」

「な、なんだよ」


 怒りに身が焦がれそうになったとき、大臣がルシアン様の名前を出した。

 あら、いい展開ね。


「貴様はシルヴィーのスキルを何度も間近で見たようだな。その危険性に気づかなかったのか? なぜ、シルヴィーを止めなかった。貴様も同罪だぞ」

「あ、いや……それは……」


 たちまち、ルシアン様はばつが悪そうに俯く。

 ククク……ざまぁ見なさい。

 自分だけ助かろうとするからよ。


「さて、オリオール家について調査を行った結果、貴様らが日頃からポーラ嬢を虐めていたことも判明した」

「「っ……!」」


 安心したのもつかの間、さらなる罪に問われた。

 ま、まずいわ、どうにかしてこの場を乗り切らないと。

 少しでも罪が軽くなるような立ち回りを考えるも、何も思い浮かばなかった。


「ポーラ嬢へ行った数々の悪行に覚えがあるはずだ。人格を否定するような暴言での罵倒、暴力、度を超えた雑用の強要……」


 大臣は次から次へと、あたくしとルシアン様がお義姉様にしてきたことを説明する。

 そのどれもが、オリオール家での出来事と合致していた。

 ここまで調べ上げるなんて失礼でしょうが。

 あたくしのプライバシーをなんだと思っているの。

 こうなったら、お義父様とお母様にどうにかしてもらうしかないわね。

 ダングレーム家に取り次いでもらいましょう。

 伯爵家の権力を使って、この裁判の結果を破棄させてやる。


「おい、あいつらを連れてこい」


 大臣が衛兵に言うと、二人の男女が"裁きの間”に連れてこられた。

 彼らの顔を見た瞬間、とても叫ばずにはいられなかった。


「お、お義父様とお母様!?」


 縄で縛られ衛兵の後に続いて歩くのは……お義父様とお母様だった。

 二人とも暗い顔で俯く。


「シルヴィー、貴様の両親もポーラ嬢へのいじめに加担していたな。虐待とも言える長年の所業は、とうてい許されることではない」


 さらに告げられるのは、お義父様とお母様への糾弾。

 どんどん状況が悪くなる。

 さすがのあたくしも焦りを感じるけど大丈夫。

 こちらにはまだ逆転の手段が残されている。

 傍らで俯くルシアン様に小声で話しかけた。


「ルシアン様……しっかりしてください。今こそ、ダングレーム家の力を見せつけるときですわ」

「……ダングレーム家の?」


 あたくしの言葉を聞くと、ルシアン様の表情に生気が戻る。

 この男を操って、裁判その物を壊してやるわ。

 

「そうですわ。メーンレント王国が誇る有力な伯爵家の力を、あの愚かな大臣たちに誇示するのです。ルシアン様はあんな愚か者たちに裁かれる人間ではありません」


 徐々にその顔に自信が現れる。

 ルシアン様は今や、獅子のような顔つきとなった。


「おい、俺はダングレーム伯爵家の跡取りだぞ! こんな裁判は無効だ! 伯爵家の顔に泥を塗ったな! むしろ、お前たちが裁かれる立場だろうが!」


 力強い叫び声が"裁きの間”に響く。

 最後にして、何よりも強力な頼みの綱――ダングレーム伯爵家。

 国内有数の名家ということは、大臣たちも知っているはずでしょうに。

 喧嘩を売ってしまったわね。

 愚か極まりない。

 そもそも、こんな裁判を開くこと自体間違っていたのだ。

 大臣たちは何も言わない。

 いや、言えない。

 あたくしは勝ち誇った気分だったけど、大臣が告げたのは衝撃的なセリフの数々だった。


「ルシアンよ、貴様はダングレーム家から正式に追放された。爵位も剥奪だ。もう伯爵家でもなんでもない」

「…………え?」


 ルシアン様の間抜けな声が、"裁きの間”に溶けるように消える。

 あたくしもまた、理解が追いつかなかった。

 正式に追放、爵位も剥奪ですって?

 呆然とするあたくしたちの前で、衛兵が一枚の紙を広げた。

 ルシアン様はダングレーム家から勘当された、という内容が書かれている。

 大臣の話したことは真実だったのだ。


「……クソッ……クソが! クソがあああ!」


 暴れるルシアン様を、衛兵が乱暴に取り押さえる。

 あたくしはというと、もう会話する気力さえなかった。

  


「貴様ら四人には……終身刑の判決を下す!」


 勢いよく裁判用の槌が振り下ろされる。

 カンッ! という音が響いた瞬間、衛兵があたくしたちの周りに集まった。

 有無を言わさぬ勢いで立たされる。 


「ちょ、ちょっと、離しなさい! 痛いでしょっ!」

「やめろ! 引っ張るな! 血が出てるんだぞ!」


 あたくしたちの訴えなど聞こえないかのように、衛兵は縄をさらに縛り上げる。

 無理やり方向転換させられると、地下へ続く階段の入り口が目に入った。

 不気味な黒い影が差し、ぽっかりと空いた口は恐ろしい怪物のようだ。

 自分たちがこれからどんな運命をたどるのか、嫌でも実感する。

 恐怖がわき上がり、背筋が凍った。

 お、お願い……やめて!

 

「この者たちを地下牢に連れて行け」

「「はっ!」」


 いくら抵抗しても衛兵は動きを止めない。

 あっという間に地下への階段を降ろされ、あたくしとルシアン様、お義父様とお母様の二人ずつ、暗い牢獄に放り込まれた。

 ガシャンッ! と荒々しく錠が下ろされる。

 すかさず、勢いよく檻を掴んだ。


「ここから出しなさい! あたくしは無実よ!」

「「出すわけないだろ! 一生、この暗闇で反省しろ!」」

「あっ、待ちなさい!」


 衛兵はあたくしたちを見ることもなく、階段を上って立ち去った。

 牢獄を気味悪いほどの静寂が支配する。

 ゴクリと唾を飲む音も聞こえるほどだ。

 急激に心細くなり、ルシアン様に話しかける。

 こうなったら、どうにか脱獄のチャンスを待つしかない。

 それまでは仲良く過ごした方がいいだろう。


「ルシアン様ぁ、脱獄の計画を考えましょぉ。二人でここから逃げ出すのぉ」


 いくら話しかけても、ルシアン様は答えようとしない。

 しびれを切らし、ゆさゆさと揺する。


「ねえ、ここから出し……」


 暗闇に目が慣れ、ルシアン様の顔をよく見た瞬間、あたくしは言葉を失った。


「もう……無理だよ……シルヴィー……」


 やつれた老人のように、ルシアン様は力なくうずくまる。

 こんなに元気がないのは初めて見た。

 いつも獅子のように力強かった婚約者の変貌を見て、じわじわと自分の運命を実感した。

 あたくしはずっとここで過ごすの……?

 この何もない、ただただ暗闇しかない牢獄で……?

 そう自覚した瞬間、どっと後悔の念が押し寄せた。

 

 ――こうなったのも全部、あたくしたちがお義姉様を虐げたからだ。


 小言なんかじゃない。

 お義姉様はずっと、あたくしたちのためを思って詩を詠ってくれたのだ。

 今になって、それがどれだけ尊いことかようやくわかった。

 こんなあたくしを守ってくれた、本当に素晴らしい人……。


 ――お義姉様の詩が聞きたい……。あの優しくて温かい詩が……。


 心の底からいくら望んでも、あの美しい詩があたくしを癒すことはなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ