表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

洗脳実験

洗脳実験(注意!説明だけだよ!)

作者: 東城海奇

専門家じゃないです。


でも、こういうの書くの好きなんです。


ご勘弁を。

はぁーい♪


今回はー、みんなが勘違いしていると思われることを説明するよー。




『洗脳』と『催眠術』と『マインドコントロール』の違いについてダヨー。


まあ、辞書を使えば大体わかると思うんだけどー。


そんなのだるい!。とか。


意味はわかったけど、理解できないよー!。


って人のために、一応ね。




まず、『洗脳』から。


洗脳ってのは、第二次世界大戦後、中国が資本主義から共産主義に移行したことが元になってるらしいね。


うん、これは無視していいよ。


ただ、辞書的な意味としては、『思想や考え方を根本的に改変すること』かな。


なんだか仰々しくて難しそうな感じだね。


だけど。


本来はもっと簡単で、もっと身近なものだったりするんだ。




例えば、前作の『洗脳実験(注意!考え方が変わるかも!)』でやったことだけど。


『相手が信じていること、考え方を否定する、そうすると、相手は受身の状態になって、次に入ってくることを真実だと思う。』


これは本物の洗脳の方法だけど、実は、みんな無意識のうちに誰かに使ってるし、使われてる。


前作ではこの部分はあまり深く説明してなかったね。




日常的なもので言えば、『牛乳を飲むと、カルシウムがたくさん摂取できて、身長が伸びる』なんかだね。


もうこの迷信を信じている人は少ないかもしれないけど。


この学術的根拠のない迷信を信じているのは日本だけだったらしいよ。


アメリカとかではそんなに日常的に牛乳を飲まないし、まず、牛乳にそこまでカルシウムは含まれていない。


っていうか、カルシウムはビタミンナントカといっしょじゃないとほとんど吸収されないそうだしね。


ホント虚実甚だしいね。






っていう意見があるね。


でも、なんで、牛乳で身長が伸びないなんてこと、信じるの?


現に、給食に牛乳が導入されてから日本の平均身長は右肩上がりだよ?


例え根拠がなくとも、状況証拠はあるんだよ?


それに、母乳には赤ちゃんが生きるための栄養が全て詰まっていて、とても栄養価が高い。


赤ちゃんは母乳以外口にしないで成長できるからね。


しかも、赤ちゃんの頃の身長の伸び率は凄まじいものだよ。一年で何十センチも伸びるんだよー?


母乳だけしか飲んでないのに(最近は離乳食派が多いけどね)。


だったらさ、牛乳だって同じだと思わない?


同じ、お乳なんだよ?




という二つの意見のどちらか一方でも信じた、もしくは納得する意見だ、と思ったらもうそこで洗脳が完了してるね。


つまりね、そういうことなんだよ。洗脳ってのは。


『教育』『調教』『(しつけ)』これらは洗脳の一種というか、別名だと思ってもらって問題ないよ。


相手に考えを持たせる、ってことは、それまでの考えを捨てさせることと同義ということだね。


これで、洗脳についてまだわからないことがあったら感想なんかで質問してくれていいよ。


ちゃんと答えられるかわかんないけどねー。




おっと、『洗脳』についての説明が長くなっちゃったかな。


まあでも、タイトルが『洗脳実験』だもんね。


長くなってもしょうがないよね。


ってことで次。


『催眠術』の説明するねー。




『催眠術』っていうのはね、元々医療目的だったんだ。


既にその理論は否定されていて、医療には使われてはいないんだけど。


昔ね、体には動物磁気ってのがあるはずだ、って考える人がいてね。


もちろん、その動物磁気は現代医学の生体電気とは別物で、どちらかというと、気などに近いかな。


現代でも根拠のない伺わしいものばかりのこのジャンルを、真剣に医学として研究した人がいたんだ。


結局は否定されてしまうんだけど、この人の研究が現代医学の発展に貢献しているらしいよ。


まあ、治療の仕方は、針やツボ押しなんかとそう変わらないんだけどね。


磁石で操作するとか、しないとか。






という話は、『催眠術』の一般的じゃない方の意味だよー。


あはは♪よかったねマイナー知識が増えたよ!


それじゃあ、本当の意味を教えるね。




『催眠術』とは、読んで字のごとく!、眠りを(もよお)させる術だよ。


簡単に言うと、「あなたはどんどんねむーくなーる。ねむーくなーる。」と言いながらコインを振り子のようにフラフラする、あれだね。


あんなので眠くなるわけないじゃん、と思うかもしれないけど。


というか、事実あんなのでそうそう眠くなるわけないんだけど。


あれは、ちゃんとした催眠術だよ。それも基本形。




まず、人間はね、単調な作業を延々と繰り返すと、次第に脳が休止していくらしいんだ。


眠くなるというより、考えることをやめる感じ。


実際、単純な作業をさせ続けるっていう拷問があったらしいからね。


最終的には、発狂するだろうね。


それだけ、人間は短調作業に弱い。


で、こっからが『洗脳』に少し近いんだけど。


催眠術もね、『受身の状態』を作るんだ。


だけど、勘違いしないで欲しいのが、『洗脳』は相手の考えを否定して、相手の考えに『空白』を作ることで『受身の状態』にするんだけど。


『催眠術』の場合は、脳を一時的に睡眠に近い状態にして、『考える力をなくした受身の状態』のこと。




眠たい時に、どこかの話し声が聞こえてきて、それが夢に出てきた、とかそういう経験はない?




だから、振り子の「あなたはねむくなーる」も目でコインを負うだけの短調作業を繰り返させることで、眠気を誘っているんだ。


あと、よくTVなどで催眠術と言っていろいろゲストを操ったりしているけど、あれは催眠術じゃないよ。


人間眠たい時は、なんとなく他人に従ってしまうものだけど。


TVを見る限り、ゲストは眠たそうにしてないし。


まず、催眠術ってのは眠気を誘って、深層意識を呼び出し、精神分析、つまり心理治療のものであって、それ以上のことはしない。


できないことはないけど、それをやったら催眠術じゃなくなってしまう。


つまり、TVでやってる催眠術は正確にいうと『超強力な暗示』ということ。


ついでに、占いとかお祓いとか、悪徳商法とかにも催眠術に近いものが使われてるよ。


ただ、あくまで考える力を無くすだけで本当に催眠するわけじゃない。


だから、占い、悪徳商法は『催眠効果』を使っている、と言えるね。




まあ、どちらにしろ、『洗脳』と違って『催眠術』も『暗示』も特殊な技術が必要だから一般人にはそうそう扱えないね。


だから、催眠術も暗示も、誰かにかけたり、かけられたりする心配はしなくていいよ。


ただ、催眠術は言わずもがな、『超強力な暗示』も、かかっている時の記憶がないことがあったりするんだけど、そんなことは考えなくていいんじゃないかなー。多分。




あと、一つ教えておきたいことがあるんだけど。


いつの間にか、洗脳と催眠術の説明だけでここまで書いてしまった。


しかも催眠術の方が説明が長いし。


既にブラウザバックしちゃってる人いるかなー?




......、どうでもいいか!


どうせ趣味で書いてるんだしー。




続き!




あと一つ教えたいことは。


催眠術は『かかるはずだ』と信じなければ、かからない。


ということ。


さっき教えた短調作業からの催眠は基本形。


で、応用系は巧みな話術で相手の想像を絡めとっていくんだけど。


一度でも疑ってしまうと、『洗脳』の説明で話したように、考えが矯正されて、信じることができなくなってしまう。


だからこその応用系だね。応用系は基本形でかからなかった『催眠術を信じていない人』を巧みな話術を使って催眠すること。


だからさ、相当な技術が必要になるよ。応用系はね。


こう考えると、洗脳と催眠術は通じるところがあるんだね。


けど、何度も言うように、洗脳は誰でもできるけど、催眠術は特殊な技術が必要だよ。


か、勘違いしないでよね!?




ではでは、次に参りましょうか。




『マインドコントロール』


カタカナってなんだかかっこいいよね!中二心をくすぐられるよ!




さて、『マインドコントロール』についてだね。


最近聞くようになったこの単語。先に説明した単語同様。なんだか仰々しくてすごい技術のような感じがするけど、案外これもそこまで難しいものじゃない。


意味を辞書的に説明するより、例を出したほうが理解しやすいと思うから例えばの話をするよ。




パターン1


「絶対に右を選べ」と言われると、なぜか左を選びたくなってしまう。



パターン2


女の人が男の人に色香を含みながら「これ買ってぇ~」を言うと、男の人はついつい買ってしまう。




よくある話でしょ?


つまりは、話術でもって心理を誘導すること。


上の二つも立派な『マインドコントロール』ということだね!。




洗脳のように日常的に行われているけど、洗脳とマインドコントロールの違いは。


「相手の考え方を、『根本的』に自分の都合のいいように変えること」


か、


「考え方は『変えない』が、相手の心理を理解し、自分の都合のいいように誘導する」かの違い。


前者が洗脳で、後者がマインドコントロール。


マインドコントロールは催眠術ほど特殊な技術は使わないけど、それでも多少は言葉の器用さが必要だと思うよ。


心理学を学べば確実だけど、人間観察が上手い人はある程度コントロール可能だね。




そして、マインドコントロールを扱える人は、みんなが日常的にしている『無意識の洗脳』ではなく、『意図的な洗脳』も行える。


図にすると。


『簡単            難しい


 洗脳<マインドコントロール<催眠術』


不思議なことに、難しくなればなるほど、やってることはたいしたことないね。


洗脳では『聖人』を『テロリスト』に変えることができるのに、催眠術は眠りを誘うだけなんて。






それじゃあ、これまで説明してきたことを軽くまとめてみよーか。


これまでの説明がよくわからなくてもまとめを理解できたら十分だと思うよー。




―明確な違いについて―


 洗脳

・相手の考え方(性格も含む)を話術でもって変える。

・その際受身の状態にするが、あくまで考え方を変えることが目的であって、受身の状態はその過程。

・無意識の洗脳と、意図的な洗脳がある。後者は教育、調教など。

・被験者は洗脳されていることに気づかない。


 催眠術

・短調作業の繰り返しのよって、脳の活動を低下させること。

・洗脳と違って、催眠術は受身の状態を作ることが目的。

・催眠術は主に心理治療用。

・TVで見るものは催眠術ではなく強力な暗示。

・『かかるはずだ』と被験者が思わないとかかりずらい傾向にある。


 マインドコントロール

・言葉巧みに相手を操ること。

・洗脳と違って、考え方は変えないし、人間観察や心理学を必要とする。

・警察の、自白を催促する際にも使われるが、誘導尋問の場合は「はい」としか言えない状況を作り出す行為。

・対して、マインドコントロールは被験者に勘付かれないようにする特徴がある。



―対策について―


 洗脳

・諦めてください。

・疑ったところで、それも洗脳されている証拠ですから。


 催眠術

・疑ってかかったら大体効きません。

・しかし、心理治療時は嫌でも信じましょう。


 マインドコントロール

・相手が何をしたいのか、自分が何をしたいのか、明確に意識しましょう。

・他人にとやかく言われたところで、あなたの人生はあなただけのものです。

・ですが、アドバイスは甘んじで受けましょう。




こんなもんですかねー。


まだ説明出来てないところがあるような気もしますけど。


まあ、そこらへんは感想で質問してくれるとありがたいです。










か、感想稼ぎじゃないんだからねっ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ