表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雨世は青に沈む

作者: 咲花楓

「あ!雨だー!」

 窓の奥から聞こえるのは不揃いな雨粒の弾ける音。

 そのひとつひとつが耳の奥に届く度、水の匂いがつんと鼻を撫でる。

 どたどた、と畳の上を走る一人の少女はそのまま、淡い縁の向こう側へ身を乗り出そうとしていた。

「だめっ!」

 そんな小さな身体は思いっきり抱き寄せられ、そのまま影とともに後ろへ倒れ込む。

「雨はダメって、前から言っているでしょう!?」

 少女の母親は、息を切らしながら大声で怒鳴った。目を離して家事をしていたのに、足音を聞きつけて慌てて駆け寄ってきたようだ。

「いい、雫。雨には触っちゃいけないよ。」

「どうして?」

 少女には不思議でならなかった。いつも笑顔で、何をしても優しく許してくれるような母親が、どうして雨に触れようとするとこうも感情を露わにするのか。どうして、雨に触れてはいけないのか。

「どうして、雨はダメなの?」

「雨は穢れているからね。触ると、良くないことが起こっちゃうの。」

 なんて、もう何度目かわからない言葉を聞く。

 それが母親の妄言なのか、はたまた言い伝えられているものなのか。まだ幼かった少女には知る由もなかった。

 ただひとつ確かなのは、少女の雨への憧れだった。


 そうして少女は成長を重ねる。みんなと何も変わらない、普通の女の子として。

 小学校にも通い出した。友達も沢山出来た。

 少女は好きだった。みんなと楽しく、笑い合える場所が。

 いつものように帰ってきては、その日学校であったことを嬉々として話す。そんな少女の様子に、母親も心の底から幸せだった。

 そうやって幸せに、何も不自由なく暮らしていた。

 ただひとつを除いて。


「お母さん、今日もありがとう。行ってくるね。」

 少女は大きな傘を広げ、車から降りる。足の先から頭のてっぺんまで、少しも雨に濡れる事は許されていないのだ。

「いってらっしゃい。気を付けてね。」

「うん。またね。」

 そうして少女は重い空気の中を歩き出す。

 何があっても濡れないように、傘の下でも大きなレインコートに身を包んでいる。

「雫、おはよー。今日も大変だねぇ。」

「あ、ゆみちゃんおはよー。」

 下駄箱の手前、ようやく辿り着いた屋根の下でゆっくりと傘を閉じ、続いて纏ったものを脱ぐ。

 小さい頃からずっと続けているからか、少女はこれを不自由だとは思わなかった。

 ただ、少しの違和感はあった。

「お母さん、どうしてみんなは雨に濡れても良いの?」

 帰りの車内、ふと気になって聞いてみる。なんだか、自分が周りと違う気がしたのだ。

「……雫は、特別だから。」

 そんな漠然とした答えだけが返ってくる。

 そのとき少女はまだ幼いながらに気付く。もうきっと、これ以上何を聞いても無駄なのだと。

「……そっか。」

 なるべく気にしないようにしよう、と、心のどこかでそう思っていた。

 ――

「雫、今日帰り雨降るかも。」

「えっうそ。マジかぁ……」

 その声を聞き、鞄に丸まったレインコートを詰め込む。

 重いからあんまり持って行きたくは無い。

「雫、レインコート持った?」

「うん。ばっちり。」

 そう言って鞄の中を見せる。逆さまにしても教科書が漏れてこないほど、鞄の中はギチギチに詰まっていた。

「気をつけなねー。」

「はーい。行ってきます。」

 並べられた靴に足を差し込み、忘れずに大きな傘を手に取る。

 そうして玄関の扉を開けた先、未だ眠気の去らない視界に真っ先に飛び込んできたのは、灰色に覆われた空。

 嗅ぎ慣れた雨の匂いが、微かに鼻に引っかかった。

「おはよ、雫。……って、なんかもう疲れてるし。」

 教室のドアを開けた先で、一人の少女が話しかけてくる。

「今日雨。荷物重すぎー……。」

「あー、なんかいつもでっかいレインコート持ってきてるもんね。あれなら絶対濡れなさそうだけど。」

「まあ、そうなんだけどさ……。」

 言葉を交わす内に、やがて前のドアが開く。

「はーいみんな席着いて。ホームルーム始めるぞ。」

 教壇の前に立った担任は、そうしてひとりでに話し始める。

「退屈だな……」

 言葉が右耳から左耳へ抜ける私は、たったひとり窓際で外を眺めていた。

 相変わらず晴れない空からは雨雲が顔を覗かせる。

「気分沈むなあ……」

 なんて言って視線を下ろしてみる。

「ん?」

 ふと、校舎のすぐ側、グラウンドに誰かが立っているのが見えた。

 目を凝らしてよく見てみるが顔はよく分からない。でも、明らかにこちらを見ているようだった。

 なんだかとても気味が悪いと思ったが、瞬きと同時にその姿は消えてしまった。

 きっと気のせいだと、そう感じた。


「結局雨降んなかったじゃん。」

 そう文句を吐いて帰路へ着く。未だ曇りの空は曇りのまま、今まで雨を降らせる事はなかった。

 これじゃあわざわざ雨具を持ってきた意味が無い。どうせなら降ってくれても良かったんじゃないかと落胆してみる。

 空気の水っぽい午後四時半、どうしようもない気象状態に文句を言いながら歩いている。

 とは言ってもまあ濡れることができないわけだから、今からは降らないでほしい。

 家まで十五分ほど。大した道のりじゃない。

 気が付けば足は速くなっていた。

 そうして歩いていた途中、いつもの電柱、交差点に差し掛かったところで妙な感触に気付く。

 ぽつ、ぽつと、アスファルトに水の跡が生まれるのが見えた。


 雨だ。


 反射的に「濡れてはいけない」という衝動に襲われ、鞄の中のレインコートに手を掛ける。

 でも今の私はどこか、気が緩んでいた。

「……やっぱいいや。」

 掛けた手を下ろし、再び歩き出す。

「……少しなら、大丈夫でしょ。」

 なんて言いながらも、私は初めての感覚に心躍らせていた。

 冷たい雨水が身体を打つ。その度にぽつりぽつりと、冷えた感覚に襲われる。

 なんだか、面白かった。ずっと雨雲の下にいたいとさえ思ってしまう。

 そうやって、人の気のない住宅街をひとりで歩いていた。

 やがて玄関の前に辿り着く。

「お母さんに怒られちゃうかな。」

 扉に手を掛けたときになって始めて、そんな考えが頭を過ぎる。

 でもあんまり濡れていないし、きっと大丈夫だよね。

 ほら、なんにも起きてないし。

「なんだ、大丈夫じゃん。」

 そう呟いてドアを引く。その先にはきっと、いつも通りの景色が広がっていると思っていた。


「ぇっ」

 開いた扉から、水が流れ出してくる。開ききる頃には、浴槽をひっくり返したくらいの水が一気に流れ出していた。

 私はそのまま固まってしまう。予想外の出来事に、一瞬何が起こったのか分からなかった。

 もしかして、水漏れでもしているのか。だとしたら危ない。お母さんに何かあったのかも。

 そんな思考とともに、そのまま靴を脱いで玄関から上がる。

 案の定水浸しになった床を、一歩ずつ慎重に歩いて行く。その感触が気持ち悪くて、なんだか胸騒ぎが止まらなかった。

「お母さん!」

 リビングの扉を勢いよく開ける。若干の水の抵抗のせいで、その音は聞こえなかった。

 秒針の音すら聞こえない、ただひたすらに水の音だけが響く部屋を見渡す。

 そこに、母の姿はなかった。

「お母さん!?どこ!?」

 大声を上げながらキッチンへと向かう。

 おかしい。いつもなら家にいるはずだし、どこかに出かけるにしても必ず私に一言連絡を入れるはずだ。

 だから、絶対に家にいる。

「ねえ!」

 私はキッチンの後ろを覗き込んだ。

 やはり、そこには誰もいない。

 二階にいるのか、しかし二階は私の部屋だけ。そこにいるとは考えられない。

 でも、ここにいないのなら。

 そうして顔を上げる私の思考は、目の前のその人影に打ち砕かれた。

「おばあ……ちゃん……?」

 信じられなかった。今は体調を崩してどこかの病院にいるはず。

 何年か前に会った最後を思い出す。ベッドで一人、横たわっていた。

「おばあちゃん、なんでうちにいるの!?来るなら何か連絡してよ!」

 そう言って、水浸しの床も気にせず近寄る。どこか、冷たい空気が流れていた。

 退院したの、とか、身体は大丈夫なの、とかよりも先にそんな事を聞く。

 その姿はどこか幽霊みたいで、恐ろしさを感じた。

「……雫。」

 傍に行って、ようやく口を開く。私は精一杯、その言葉に耳を傾ける。

「……なんで雫が、ここにいるんだい?」

 

 気付けば外へ飛び出していた。どこへ行くべきかもわからないのに、とにかく走る。

 いつの間にか地面を埋め尽くしていた水に、足を取られそうだ。

 消え入りそうな祖母の言葉に、今度こそ目が覚める。

 そうだ、何かがおかしいんだ。

 ずっと感じていた違和感。落ちる雨粒に濡れたあのときからずっと、人の気が感じられなかった。

「はぁ、はぁっ。何、これ。」

 雨に濡れたから、何かが起こってしまっている。

 

「雨は穢れているからね。触ると、良くないことが起こっちゃうの。」


 今になってその言葉を思い出す。幼い脳にこびり付いた、いつかの声。

 穢れてるって何?一体私はどうなっているの?

 そんな疑問が次々に湧き出てくる。それに答える人は、どこにもいない。


 見つめる手のひらは真っ青で、とても自分の身体だと信じることができなかった。

 そのまま、意思に反して身体は歩みを止める。


 道端に咲く真っ青な紫陽花に、ずっと見つめられている気がした。

 

「ねえ、誰か、助けてよ。」

 そう助けを願ってみる。

「もう約束破らないから、もう雨に濡れないから。助けて、お願い。」

 誰に謝るわけでもないのに、そうやって言葉を吐く。


 嫌だ。助けて、助けて。


 やがて、世界はどんどんと水に呑まれていく。

 もう顔まで、それは迫っていた。

 必死に藻掻く。藻掻いても、泡粒だけが弾けて私はどうにもならない。

 そうして青に溺れるまま、私は静かに目を閉じる。

 

 悪い夢だと、そう願うことしか出来なかった。

 ――

 ぽたぽたと、水道水の滴る音だけが響く。

「はい……はい……そうですか、母が……」

 スマホを耳に当てたまま、ただ呆然と窓の外を眺める。

 その雨の向こう側にほんの少し、雨世が覗かせた。


『おばあちゃんの病院に行ってくるので、少し遅くなります。気を付けて帰ってきてね。』


 そんなメッセージを残して母は家を出る。

 

 水溜まりの中、その言葉を受け取った端末が微かに振動した。


 明日も雨。

 それは、止まない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
軽く小さな罪の代償は、水底へと沈み誰にも知られることはない。 しかし、雨に濡れただけであの世に直通とは可哀想が過ぎる。救いはないのか…。 あと、いくつか行った誤字報告ですが、下記2つは微妙なところ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ