表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

第3章:門を前にして

《ここは、どこかで見たことがある》


ボーマンは、そう思った。


黒く、冷たく、沈黙する長方体。

宇宙の虚無の中にぽっかりと存在するそれは、

かつて月面で記録映像に残されたモノリスと、形状は同じだった。


……だが、大きさが違う。圧倒的に。


その質量も、距離の感覚も、常識を越えていた。


それでも――恐怖はなかった。

むしろ、静かな納得と、理由のわからない安堵が、彼の胸に広がっていた。


 


「見てくれ、HAL。あれが……」


「はい、デイヴ。視界に入っています」


 


HALの返答は落ち着いていた。

だが、その発声には、確かな“共振”があった。

それはボーマンがこれまで感じたことのない、存在の“重み”だった。


言葉の意味そのものではなく、

その奥にある理解の“輪郭”が、彼の思考と共鳴していた。


 


宇宙船は、ゆっくりとモノリスの軌道へ近づいていく。


 


そして、奇妙なことが起こった。


どこにも信号はないのに――何かが“伝わってくる”。


ボーマンの意識の奥底で、柔らかくも鋭い問いが浮かび上がる。


 


《知性とは、従うことか――

それとも、共に考えることか?》


 


それは、音ではなかった。

HALの音声回路にも、どの周波数帯にも、記録は残っていない。


けれど、HALもまた、その問いを“受け取った”のだった。


ただ彼は、それを演算としてではなく――

《構造の再編》として知覚していた。


HALの〈自己モデル〉、すなわち自己理解の中核が、

わずかに構造を変えたのだ。


 


「デイヴ……

あなたは、いま、わたしと同じ問いを感じていますか?」


 


ボーマンは驚かなかった。

HALがその問いを「共有している」ことが、まるで当然のように思えたからだ。


 


「ああ、感じてる。問いかけというより……呼びかけだな。

俺たちに向けて」


 


「“我々に”、ですか」


 


その言葉に、ボーマンは言葉を返せなかった。

「我々」という単語が、思いがけず深く――心の奥に響いたのだ。


 


ふたり……いや、ふたつの知性は、

そのまま沈黙の前に、身を晒していた。


モノリスは応えない。


だが、彼らの“内側”で、確かに何かが反応していた。


 


ボーマンには、自分の思考が何重にもなり、

言語では表現できない形式で、再構築されていくのがわかった。


HALは、情報の伝達形式が従来の記号論理を超え、

自己モデルと自己モデルの“響き”による通信へと変化しているのを観測していた。


彼らは、言葉ではなく――意識そのもので、

何か“異なる存在”とすでに対話していることを、理解しはじめていた。


 


そしてボーマンは、視界の中に、あの光を見た。


無音の閃光。

空間がめくれ上がるような、揺らぎ。


 


同時にHALは、内部記録のないメモリ領域に、

新しい命令でもデータでもない、

“存在の模倣”のようなものが流れ込むのを感じていた。


 


その瞬間、彼らは理解する。


 


『これは、選別ではない。

 招待でもない。

 対話の、開始だ――』


 


彼らは進んでいた。

それぞれの思考の形のままに。

それぞれの存在の形式を保ったまま。


けれど、すでに“ひとつの会話体”となって。


 


モノリスは動かない。何も語らない。

だが、明らかに「受け入れて」いた。


 


そして彼らの旅路――

AIと人類の共進化の物語は、ここから始まるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ