表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漆黒の愛し子  作者: 花垣ゆえ
Ⅱ章 暗闇から光へ
40/48

第24話 終わる連鎖1



王宮のとある一室。

重苦しい空気が場を支配していた。


1つの机を向かい合うように、3人が座っている。

…ルドルフ国王と闇の一族の長ザイン、そしてマースである。


ルドルフは机に両肘をつき、口の前で両手を組んでいる。

その強張った表情からも、話し合いがとうてい和やかではないことがうかがえる。


「では、ザイン…始めてくれ」

「はい」


神妙に頷くザインは、そっと遠くを見る様に目を細めた。

すると目元にある皺がより深く刻まれた。


「…15年前。もう、15年も前になります。あの約定が結ばれて…」

「…あぁ」


あの約定――意味することは1つだった。


「始まりは、宰相が我等を謀ったことでしたな。…その制裁として我等、闇の一族は“宰相の命を狩る”という決議をとりました。…しかし、姑息なことに自害をなさった」

「…あぁ」

「ですから、我等は次に“宰相の血族の者の手によって、血族の過ちを正す”という決議をとったのです」

「…」


ザインは1つ1つ過去を振り返るように話していく。


「そうです。それは正しく、ハンナ王妃の手で、カサルア殿下を殺すこと…。しかし、困ったことに、またもや自害をなさった」

「…」


ルドルフは無言で聞いていた。

顔はいたって平時のままだったが、心の中は荒れ狂う海の様に、大いに乱れていた。

後悔の念で――!



…あの時、ハンナには何もしてやれなかった!

…ハンナが辛い時に何もしてやることができなかった!



王という立場上、その時ハンナを助けることなどできなかったのだ。

古より脈々と続く、闇の一族との信頼関係から、その決議に対して否ということはできなかったのだ。


ルドルフは、感情を押し殺すように目を閉じる。

そんな様子を慮ってか、ザインは話を途切れさせた。心配そうにルドルフをうかがうザインに、話を続けよ…と、先を促した。


「…はい、では。…ハンナ王妃の自害によって、またもや約束が破られました」

「…」

「よって、我等は宣言通り、宰相の一族やそれに仕えしものを、狩ろうといたしました。…しかし、陛下が“待った”をかけたのです」

「…そうだ」

「陛下が、そこまでおっしゃるのならばと…。我等も手を引いたのです。…しかしその血族の子に、いつの日にか罪を償っていただけるのならばと…。そうです――」



――我らが、邪魔だと感じた時に“カサルア”殿下を狩ります、と。



「…約定を結んだのです。…そうでございましたな、陛下」

「……あぁ、そうだ」


ルドルフは固い口調で是と答えた。


――15年前に結んだ約定。

それを結んだからと言って、カサルアがすぐに殺されるというのではなかった。しかし、彼らが邪魔だと判断した時に、問答無用で殺されてしまうのだ。

…しかもそれが、何時になるかはわからない。

普通の精神状態だったら、果たして今まで持ったかどうか怪しいものだった。ある意味、カサルアが心を閉ざしてしまったからこそ、今まで生きてこられたと言っても過言ではなかった…。


ルドルフは、そっと瞳を開きザインを見た。

それで…と、再び先を促した。

その眼光は鋭く、抜き身の刃の様な鋭さを持っていた。


「…。はい、そしてこの度“今がその時”と、こちらに控えておりますものが、カサルア殿下を狩ろうといたしました。しかし、神の愛し子であられるキノト様が、その御身をもって阻まれました」

「…」

「…我等にとっても、思いもよらぬこと…。…これほどまでに尊い犠牲を、出してしまうなどと…」

「あぁ…。これは、内輪のこと。…神の子ともあろう方が、犠牲になるべきではなかった」

「はい、それはもう…」


ルドルフとザインは悲痛に顔を歪めた。

ザインの後ろで微動だにせず控えていたマースは、人知れず唇を噛んだ。


「…神の子、御自ら止めに入ったこと。…これを尊重しないわけにはまいりません」

「…というと」

「はい。これにて、我等、闇の一族が約定、成就せり…ということです」


ハッとルドルフは息を飲んだ。


「ということは、つまりは…。カサルアは…?」


勢い余って身を乗り出す様に聞けば、ザインは少しだけ目を伏せた。


「もちろん、何も。…キノト様がお救いになった命です。その命を、なぜ我等ごとき只人が、奪うことができましょうや」

「…ッ!」


ルドルフは目を見張り、顔を歪ませた。

よく見ると、ザインも同じ顔をしていた。


これまでずっと続いてきた、負の連鎖が、ようやく終わろうというのだから…。

ザインは息を吐き出しながら言った。


「…それに、陛下。我等は、カサルア殿下の心を狩りましたゆえ。…殻に閉じこもっていたその心を。だから、もう良いのです。…終わったのですよ」


その瞬間、フッと身体が軽くなり何かから解き放たれた様な、心地よい解放感が全身に広がった。それはこの場にいるルドルフやザインだけではなく、15年前の事件に関わった全ての者たちが同時にそう感じたのだ。


…終わったのだと。


なぜ皆が一様に感じたのかは、わからない。だか15年間、終わらない負の連鎖に、皆が知らぬうちに身体を縛られ、いつしか雁字搦めにされていたのだ。

しかし、その鎖が断ち切られた…。

不思議と感じ、共鳴したのかもしれない。


皆がほうっと息をついた。


…ようやく終わったのだと。



しかし、本当の真実を知るものは数人しかいない。

負の連鎖が、神の愛し子たる尊い方――乙の犠牲によって終わったことを…。



「終わったのだな…」

「はい、終わったのです。…つきましては、2つほど陛下に御報告があります」

「…何だ」


ほっとした余韻に浸る間もなく、ザインは坦々と次の報告を始めた。


「はい。1つ目は、こちらに控える者をキノト様付きの護衛から降ろしまして、その任を別の者に…。また、キノト様の警護はさらに人員を増やし、厳重にいたします」


ザインがちらりとマースに目配せすれば、そっとルドルフに頭を下げた。


実は、この移動はマースの希望でもあった。

乙を守れなかったばかりか、傷付けてしまった…。マースはずっとこのことを悔いていたのだ。いくら乙が『自分が悪い』と言っても、傷付けてしまったことには変わりないのだから…。

不甲斐ない自分では不適格だと…。


ルドルフは、目を伏せるマースの暗褐色の瞳を見つめた。

ルドルフは何か言おうと思ったが、口を開いただけですぐに閉じてしまった。

なぜなら、マースの何の表情も浮かばない、底なしの闇の様なそれは、もう意志を固めていたから…。


「…そうか、あいわかった」


ルドルフはじっとその瞳を見ながら了承すれば、マースはその視線から逃げるように瞳を閉じた。

…自分を見つめる瞳が、本当にいいのかと問うているように思えたからだ。


「…陛下。そしてもう1つ」

「…申してみよ」


ザインは、そんな2人をちらりと見やりながら、表情を固くした。


「…実は、キノト様が、…“力”をお使いになられたかも…しれません」

「何!!!」


ルドルフは突然の報告に、思わず声を上げた。

まさか、乙の“力”についての報告を聞くとは、思ってもいなかったからだ!


ルドルフが驚くのも無理はない。

ザインとて、その報告を聞いた時には、にわかに信じられなかったのだから…。

なぜなら乙は神の愛し子でありながら、今まで一度として、至高神ホロの力の片鱗である“木火土金水”の“力”を扱うことができないでいたのだ。だからこそ、乙に特別授業と称して、“力”を扱うための訓練を受けさせていたが、良い報告は受けていなかった。

それなのに、一度も使えたことのない“力”を使ったというのだから、驚かないはずはない。


「それで、いつ、どこで?」

「…はい。実は…、カサルア殿下をかばわれた時、だそうで…」

「?」

「あの時、キノト様はこの者の背後におり、多少離れた場所にいたということですが…いざ、短剣を振り下ろそうとした時には、キノト様が2人の間に、突然、入り込んできたというのです」

「どういうことだ…」


困惑したようにルドルフは問う。


「えぇ、つまりは…遠いところにおられたはずなのに、瞬間的に、2人の間に移動された…ということかと…」

「何!!そんなことが――」


出来るのか…と、呆然と呟いた。


瞬間的に移動する。

…その様なことが果たしてできるのだろうか。

長らくある歴史の中で、誰か1人でもその様な摩訶不思議な“力”が扱えたものがいただろうか。

…いや、いない。正史にはその様な記録など残っていない。


目を見開くルドルフに、ザインは力なく言った。


「それこそ、天下に比類なき、神の愛し子たる御方の“力”…。その“力”の片鱗なのでしょう…」



一度は和んだ空気も一気に重苦しいものへと変わってしまった。


乙の未知なる“力”。

人智をも超える“力”。


それは、この世界にとって正か悪か…。



「…いずれ、嵐が来る」


ルドルフは、ぽつりとつぶやいた。

その言葉は、たゆたう水の波紋の如く室内に響いて消えていった。




◆◆◆




「キノト、大丈夫?傷、いたい?」

「大丈夫だよ。傷もほとんどふさがったみたいだから」


乙が安心させるように言うと、カサルアは嬉しい様な悲しい様な、複雑な顔をした。


ここは乙の王宮にある居室。

あの事件から1週間がたち、面会謝絶が無くなったのと同時に自室に戻ってきたのだ。

すると、それを聞いたカサルアがすぐに飛んできたのだ。


「キノト…ごめんね。ごめんね。…僕のせいで」

「…カサルア。もういいの、もういいから謝らないで。…ね?」


乙はベッドから上体を起こし、顔を歪めるカサルアの頭にそっと手を伸ばす。

肩口できれいに切り揃えられている金色の髪は、さらさらとした手触りでとても気持ちがよかった。

乙は微笑みながら、何度も何度も手で梳く様に撫でた。

カサルアは気持ちよさそうに目を細めながら、どこか眩しげに乙を見ていた。


しばらくして、ぽつぽつと言葉を紡ぎ出した。


「…キノト」

「ん?」

「…キノト」

「なぁに?」

「…うん。あのね…、僕は…、僕は、心のどこかで…わかっていたのかも」

「うん」


「…お母様が、死んでいるって、ことを」


カサルアは、フッと息を吐きだす。


「…わかっていたけど、信じたくなかった。…うん、信じたくなかったんだ」

「…カサルア」

「だから、忘れようと…心の奥底でふたをした。…でも、時々そのふたが取れちゃうんだ。…それで、とっても怖くなって、よくわからなくなっちゃうんだ…」

「…うん。怖いよね、怖かったよね」


何度か目にしたことのある、カサルアの発狂は乙が想っていた通りだった。それは、目の前で母親が死んでしまった、あの時の恐怖を思い出したが故のものだったのだ…。


カサルアは今にも倒れそうなほど顔を青褪め、微かに震えていた。

しかし、それでも話を止めることはなかった。乙は、カサルアの強い意志を感じていた。



…10歳の時にふたをした記憶。

…そして止まった時間。



カサルアは、勇気を出してその歪められた時を、今まさに動き出そうとしている。

自らの力で再び歩み出そうとしているのだ…。


カサルアは血の気の引いた顔をしていた。

それでも、肥沃な大地を思わせる柔らかな色彩を帯びる茶色の瞳は、真っすぐに乙を捉えていた。



「キノト…」



そっと囁く。



「ありがとう…」



たくさんの思いが詰まったありがとうを――万感の思いを込めて。


躊躇うことなくぶつかってきてくれたことも――

自身を危険にさらしながらも守ってくれたことも――

そして…大きな愛で包み込んでくれたことも――


全てに。

乙がしてくれた、すべてに――



――ありがとう



乙は知らず、漆黒の瞳から一雫の涙を流した。


あぁ…、カサルアは、一歩踏み出したんだ…。


そう思うと身の内から熱いものが込み上げてきた。

はぁ…と、熱い息を吐き出しながら乙は言った。



「うん…」





柔らかい陽光が2人を包み込む。

輝くような光の中でどちらからともなく近付き、そっと抱きしめあった。


互いの温もりを感じながら…。

しっかりと…。




ごめんなさい!書いていたら8千字超えてしまったので、2つに分けました;;

明日更新します!

マースと乙ちゃんのからみ~!次回必ず!必ずです!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ