表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

鬼ヶ島の姫として




 「……鬼北、鬼南、姫様が奴らに攫われた。」


 鬼山さんが、今にも洞窟を破壊してしまいそうなほど拳を震わせて、皆がいる所に帰ってきた。


 「「なっ!?」」


 二人は驚き、目を丸くする。


 「すまない。私が付いておきながら……。」


 「……鬼山殿、ここは暗いから視界も悪く、入り組んでおることで敵がうまく隠れておれば、気が付かなくても致し方ない。外は未だに土砂降りで、足場も悪いから、姫様を抱えて出ることは難しいはず……。まだ洞窟内に奴らがいる可能性は高いのだから、すぐさま探しに行きましょう。」


 「鬼北、感謝する。はらわたが煮えくり返っておったが、だいぶ冷静になれた。さて、奴らをどのように調理してやろうか……フ、フフフ……」


 ((鬼山殿が笑っておられる……。あいつ等、ご愁傷さまだな…………。))

 長年付き合ってきたものだけがわかる、鬼山さんの微笑みに、身震いを隠せない鬼北さんと鬼南さんであった……。





 一方その頃、洞窟奥内にある焚火の周りにて――


 ブルブル……ガクガク……


 「あ、兄貴……、な、何か寒気を感じたんでやすが、き……気のせいです、よね……?」


 「お、俺もだ……。まさか、ゆ、幽霊とかいるわけじゃぁねぇと思うし……大丈夫だろう……。」


 どうやら、洞窟の奥まで、鬼山さんの恐怖の微笑みの効果があったようである……。



 「んっ……」


 「おっ、お嬢ちゃん、やっとお目覚めでやすか?まさか、抱えて走っただけで気絶するとは思わなかったんで、こっちが焦ったでやすよ。お嬢ちゃんは大事な人質なんでやすから、まだ生きといてもらわんと困るんでやす。あの大金庫を開けさせる、手伝いをしてもらうつもりでやすよ。」


 「えっ……」


 私は状況が呑み込めず、固まってしまった。


 「おい、喋りすぎだ。敵にそんなに情報を与えて、いってぇどうするんだぁ?」


 「!?……す、すまねぇでやんす、兄貴。人質がちゃんと生きててくれたんで、つい、興奮しちまったでやす。気を付けます。」


 「はぁ……。どうせいつものことだから、もう諦めているし、気にしてねぇよ。」


私の目の前で、イノシシのような、豚のような、それでいて、耳が尖っており、二本足で立っている動物らしき二匹の漫才を見ながら、状況を頭の中で整理してみる。

 ちなみに、目の前の動物らしき二匹は、私の記憶によると、ゲームなどによく出てくる、オークに近い姿をしていた。


 っと、そんなことよりも、確か私は、さっきまで鬼山さんと一緒にいたはず……。

 鬼山さんの忠告を守れず、足が滑って、『転ぶ!?』って思ってたら、体が急に浮き始めたのよね……。


 そして、何者かに抱えられて、どこかに連れていかれているような感覚はあったんだけど、あまりにスピードが速いものだから途中で酔っちゃって、いつの間にか気絶しちゃっていたみたい……。


 うー……頭がガンガンする……


 とにかく、この状況を何とかしなくちゃ!


 「……ねぇ、この縄、少しゆるめられないかしら。今までは気絶していたから、何とかなっていたけど、もう、吐きそう……うっ……」


 「おいおい、大丈夫かぁ?まぁ、ここで吐かれても困るし、おい、縄をゆるめてやれ。」


 「へいっ、了解でやんす。」


 少し小柄なオークが、縄をゆるめてくれた。

 よし。あとは、タイミングを見計らって、何とか抜け出さなくっちゃ。


 「ありがとう。ところで、これからどうするの?」


 「そうだなぁ。……とりあえず、鬼山の野郎も一緒の洞窟にいるから、見つかる前に、抜け道を利用して、脱出するつもりだ。もちろん、お嬢ちゃんにもついてきてもらうぜぇ。」


 「わかった。」


 きっと今頃、鬼山さんたちは私のことを探しているだろう。

 とにかく、助けが来るまで、時間を稼がなきゃ。


 「ねぇ、お城から、いろいろなお宝を持ってきているんでしょう?売りに行ったりするの?」


 「そうでやすねぇ。まずは――」





 一方、鬼山さんたちは、洞窟内を疾走していた。


 「おそらく、奴らは洞窟の最奥にいるはず。サクサク進むぞ。最後にたどり着いた奴は罰として、一週間、島の周りを走り続けてもらうから、そのつもりでいるように!」


 「「「え゛っ!?」」」


 「……お前らも調理されたいのか?つべこべ言わず、走れ!!」


 「「「は、はいっ!!」」」


 こうして、鬼畜な鬼山監督のもと、護衛部隊は平均時速30キロを超えるスピードで、洞窟内を駆け抜けたのだった――。





 ――また戻ってきて、焚火付近にて。


 私は、時間稼ぎのために考えていた話題が尽きかけていた。


 「おいっ、そろそろ長話は終わったかぁ?」


 「へ、へいっ、兄貴。お嬢ちゃんとの会話が楽しかったもんで、つい、長話しちまったでやす。すまねぇでやんす。」


 「ったく、長すぎなんだよぉ。ほら、見つからねぇうちにトンズラするぜぇ。」


 「へいっ!――――――ぅわっ!?」


 ズザァーーーーッ


 「ここかっ!?」 


 砂煙を盛大に巻き起こしながら、鬼のような形相の人たちが現れた。

 って言っても、本物の鬼なんだけれど。


 「鬼山さん!!」


 私は今だ、と思った瞬間、ゆるんでいた縄のおかげで取り出せた短剣を使って、縄を切った。

 そして、砂煙を利用して、鬼山さんのところに戻る――


 「けほっけほっ、鬼山さん遅いですよ。でも、絶対来てくれるって信じていました!」


 「待たせてしまい、申し訳ございませんでした。ここの洞窟は、思っていた以上に入り組んでおりました故、曲がるときに時間がかかってしまいました……。ですが、私たちが来たので、もう大丈夫です。姫様はお下がりください。」


 「ありがとうございます。……でも、私も戦います!」


 そんなやり取りの一方で、漏らしてしまいそうなほど、恐ろしい形相をした大柄なオークが、弟分を睨んでいた。


 「げほげほっ……チッ……お前がゆるく結んでたから、大切な人質が逃げちまったじゃあねぇか。」


 「あ、兄貴、理不尽でやんす……おれっちはお嬢ちゃんが吐かない程度にゆるめただけで…………」


 「うるさい!!てめぇがゆるめたんだから、てめぇの責任なんだよぉ!!」


 「ひぃっ――――!?ゆ、許してくださいでやんす――――!!」


 逃げる弟分と追いかける兄貴分。二人とも追われていたはずなのに、何ともシュールである。

 鬼山さんたちは「あほらしい」とため息をつきながら、落ち着くのを待った。


 「よぉ、待たせたなぁ。」


 約十分後、縛り上げた弟分をズルズルと引き連れて、戻ってきた。

 縛られた弟分は目をぐるぐる回して気絶していた。


 「ここは洞窟奥地で、お前らを相手にしないと逃げ道はないからなぁ。分が悪いが、相手してやるよぉ。」


 先ほどの追いかけっこを見ていると、このオークたちはかなり戦闘慣れしているようである。

 特に、兄貴分は動きが速く、あれほどのスピードで走っていたにもかかわらず、息が乱れていない。

 オークのパワーに素早さを合わせたら、強行突破でも逃げられる可能性は十分にある……。


 ……せめて、足手まといにならないようにしなくちゃ。


 「姫様は逃げること優先で考えて、少しでも危険と判断したら、後ろに下がってください。いいですね?」


 鬼山さんが私の身を案じて言ってくれる。


 まだ、何で鬼ヶ島に来たのか、姫としての役割は何なのか、全くわからないけれど、トップを任された以上、皆を守らなきゃ。

 まだまだ改善点はたくさんあるけれど、鬼ヶ島の鬼たちだって、敵だけどなんか憎めない目の前のオークたちだって、皆、懸命に生きているんだもん。

 今回のことは十分反省してもらうけど、以前の裏山での出来事のように、一瞬で殺してしまうなんて、許せない。誰一人、死なせるものですか。


 パァァアアア――――


 いつの間にか金色の光に包まれていた。

 周りの皆は、いきなり発光しだした私を見て、口をぽかんと開けたまま、ぼーっとしている。


 光が落ち着くころ、私の髪の毛は腰まで伸び、金色になり、頭にはまるで角があるように、ごつごつしていた。

 握っていた短剣はいつの間にか、ライムグリーンのような薄い緑色を宝石のごとく煌めかせ、レイピアまではいかないけれども、刃の部分が細く長く伸びた、それは美しい長剣ロングソードに変わっていた。なぜか、体もめちゃくちゃ軽い。これなら――――


 シャキーン――――ドゴッ―――

 「うっ!?」――――シュルルル…………


 私は、目にもとまらぬ速さで、オークの兄貴分に峰打ちした後、私が縛り上げられていた縄で縛り上げた。


 「「「!?」」」


 「もう、これで大丈夫。勝手に殺しちゃダメだから。とりあえず、お城に帰りま――――」


 どさっ――――シュゥゥゥゥ…………


 「ひ、姫様!?」


 ふらっとしたかと思えば、私は地面に倒れてしまった。

 体が重たい。


 まぁ、鬼山さんが何とかしてくれるでしょう。少し休もう……



 こうして、私の意識は薄れていった――――




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ