表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

星屑の童話たち

身から出たワサビ

作者: 鈴木りん

 星屑による、星屑のような童話です。よろしければ、お読みくださるとうれしいです。

 ただし、今回はお食事中の方にはお勧めできません――お気を付け下さい。

 朝の白い光に満たされた部屋。それを肌で感じたボクは、ベッドから飛び起きた。

 カーテンを引き、窓を開ける。雲ひとつない、青い空。気持ちのいい風。やわらかい春の日差しが、ほほを暖めていく。

 こんなにすがすがしいはずの朝なのに、何だかスッキリしない。さっきから、鼻の頭がムズムズしているせいだ。


(カフンショウ?)


 眼ならともかく、花粉症で鼻の頭がかゆくなるなんて、聞いたこともない。ボクは、右手で鼻の頭を触ってみた。


(ん? 何だこれ?)


 緑の歯磨き粉みたいなのが、手にべっとりと付いている。とりあえず、舐めてみた。


「か、からい! これ、ワサビだよ」


 もつれる足を必死に動かしながら、朝の居間へと駆け込んだ、ボク。いつもドタバタと走り回るせいか、父ちゃんも母ちゃんも、こんなにあわてたボクを、全く気にも止めてくれない。

「マサオ、早く顔洗ってきなさい」

 眼をこちらに向けもせず、目玉焼きを作りながら、母ちゃんが素っ気なく言った。


「た、大変だ! は、鼻からワサビが出た!」


 ボクが息を切らしながらそう言うと、父ちゃんはテーブルでコーヒーをズズズと一回啜ったあと、新聞を読みながら、こう言った。

「身からびが出ただと? お前でも四年生になると、そういうことが言えるようになるんだな……。だから、いつも言ってるだろう。悪いことしたら必ず――」

「違うって! びじゃなくて、ワ・サ・ビ! 鼻から出て来たんだよっ!」

「何? ワサビ? ワサビが鼻から?」


 父ちゃんは、ボクの鼻の頭についたワサビを見ると、イスに座ったままの姿勢で、後ろ向きに引っくり返った。

 やっと事の深刻さに気付いた母ちゃんは、ただおろおろとするばかり。目玉焼きは当然、真黒に――。

 拭きとっても拭きとっても鼻の頭から湧いてくるワサビに、ボクはウンザリした気分になった。


 ◇◆◇◆◇◆


 すぐに父ちゃんの運転する車に乗せられ、病院に連れて行かれた、ボク。

 実はこの病院、既に今日、五軒目だ。

 今までの四軒の病院では、どこの先生も、「こりゃ、わからん」と言って、ただうなるばかりだった。でも、ここの病院の先生は、すごい博士だと聞いたので、ボクも両親も、期待していた。


「どうでしょう、先生。治りますか?」

 母ちゃんの、泣きそうな声。父ちゃんは、横で腕を組んだまま、じっと黙っている。

「ううむ……」

 白い口ひげをさすりながらうなっていた博士が、ついに口を開いた。


「うむ! 確かにこれは最高級ワサビだ!」

「はぁー?」

 つい、裏返った声をあげてしまった、ボク。その横で、父ちゃんと母ちゃんが、同時にズバッとずっこけた。


 ◇◆◇◆◇◆


 それからのボクの生活は、大変だった。


 変な鼻を隠すために、包帯を顔にぐるぐる巻き。そのせいで、学校では皆からジロジロ見られる。テレビ局からは、あっちからもこっちからも、取材に来た。挙句あげくの果てには父ちゃんまでが、

「博士のおすみ付き最高級ワサビとかいって、売り出そうか?」

 とか何とか、言い出す始末。

 母ちゃんは「何をバカなことを」と少し抵抗して見せたけど、結局は満更まんざらでもない顔をして、ボクの方をチラリと見る。

 

(もうイヤだ。こんな家、出て行ってやる!)


 家出を決めたボクは、すっかり夏に近づいた空気の中、ボクの全財産の入った財布をにぎり締めて、とぼとぼと最寄りの駅に向かって歩いて行った。


(とりあえず、終着駅まで行ってみるかな)


 とそこへ、声を掛けてきたのは、優しそうに微笑む、見ず知らずのお兄さんとお姉さんの二人。たくさんのバッジが付いたおそろいの帽子キャップが、カッコイイ。

「どこ行くの? 車で送ってあげるよ」


 ラッキー!


「じゃ、駅までお願いします」

 ボクは、お姉さんが開けてくれたドアから後ろの座席に飛び乗った。

 ドアを閉めた途端とたん、お兄さんは帽子を脱ぎ、その長い金髪を振り乱して、急に怖い声を出したんだ。

「お前、有名なワサビ少年のマサオだろ? オレ達は、お前を誘拐ゆうかいした。さっさと、家の電話番号を教えろ」


 アンラッキー!


 知らない人に付いて来た、ボクがバカだった――。お兄さんはボクから家の電話番号を聞きだすと、上着ポケットの携帯電話を取り出した。

「ワサビ少年は、こちらであずかった。返して欲しかったら、お金を用意しろ」

 電話するお兄さんの横で、ケッケッケッと茶色い歯をむき出しにして笑うお姉さん。電話を切ったお兄さんが、ケラケラと笑い出す。

「お前の母さん、面白いな。誘拐ゆうかいしたと言ったら、『どうか、鼻だけは傷つけないで』だってさ」


 なにぃ! それは聞き捨てならん。ボクの命より、高級ワサビのほうが大事なのか?

 ボクは、香水の匂いのプンプンする車の中で、あばれ始めた。必死にボクをおさえる、お兄さんとお姉さん。


「鼻のワサビなんか、なくなっちまえ!」


 すると、今までずっともぞもぞしていた鼻の頭が、不意に何ともなくなった。包帯ほうたいを少しゆるめて、鼻の先っちょをさわってみる。

 ――ワ、ワサビが止まっている!

 

「ワサビ、出なくなったよ――ほら」


 ボクが鼻の頭を見せると、お兄さんとお姉さんが、急にがっくりと、うなだれた。

「お前なんか、ワサビ出ないなら、ただのコゾウじゃん」

 ボクは、まるでタバコの吸殻すいがらを捨てるかのように、ポイッと車からつまみ出された。お兄さんとお姉さんを乗せた白い車が、ブオンブオン大きな音を立てて、どこかへと走り去っていく。


(ふうう、助かったあ)

 ボクは、何事もなかったかのように、てくてくと歩いて、家に戻った。


「よかった! 生きて帰ってこれたのね」

 く、苦しい――。

 家に着いたボクを待っていたのは、母ちゃんの『ぎゅうぎゅう』抱きしめ攻撃こうげき。それはもう、骨が折れてしまう、と思うくらいのぎゅうぎゅう度合い、だった。

 ふと横を見ると、そこには、いつものように、黙って腕を組んでいる父ちゃんがいた。その湿った両眼が、赤くれている。


 そんな状態の中、ボクはもうワサビが鼻から出なくなったことを教えた。

「そんなこと、どうでもいい!」

 母ちゃんは泣きながらそう言ったけど、さっき、ワサビの出る鼻を傷つけないでって言ったのは誰だよ! まあ……いいか。

 でも一生、忘れないからな!


 ――ともあれ、ボクは自由になった。今日から普通の小学生だ! と思っていたら、何だか左のわきの下がもぞもぞする。


(ま、まさか……)


 思ったとおりだ。脇の下から、ワサビが出てきた! 脇に触れた指の先には、ツンと鼻につく匂いのする、緑色のワサビがべっとり。


(もう、有名人はこりごりだ)


 ボクは、脇の下に大きめのバンソウコウをはると、黙っていようと決心した。


 ◇◆◇◆◇◆


 あれから、一ヶ月。

 もう、世の中の人は、すっかりボクのことを忘れているようだ。テレビでは、ワサビのワの字も出てこない。


 普通の少年になったからには、ボクには夢がある。

 それは、一流の『寿司職人』になること。

 最高級の寿司ネタに、最高級のご飯。そして、たっぷりついた『最高級ワサビ』。


「ヘイ、おまち!」

 そんなかけ声とともに、せいいっぱいにぎった最高級の寿司を、おなかいっぱいお客さんに食べてもらうんだ。

 わくわくするなあ。

 ああ、もちろん、脇の下のワサビの事は、一生の秘密ひみつだけどね。

 

 〈おわり〉

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  お寿司が大好きな私としては、ワサビがいつでも手に入るのは羨ましいです。でも、鼻の頭はイイですけど、アッチは……(^^;  ちょっと独特の香りがするワサビで有名なお店とかになるのでしょうか(…
[良い点] このような楽しいドタバタは、鈴木さんならではですね。素晴らしい個性だと思います。 童話としても楽しいお話ですが、ショートショートとしても充分に読ませるストーリーだと思いました。
[良い点] それはもう、笑わせて頂きました(爆笑) こういうお話も、大好きです。 楽しい時間をありがとうございました。 でもお寿司見る度、思い出しそうです。 [一言] 一体何処から出てきた、お話なので…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ