表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モブキャラ人生が終了したら二周目が始まったんで、今度は主人公になりたい  作者: 長篠金泥
第2章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/121

第54話 「運転手さん、前の車を追って下さい」

 制服のままだったのに気付き、一旦自室に戻って動きやすい服装に着替える。

 クローゼットから生地の厚い黒の長袖Tシャツと、せたネイビーのベイカーパンツを選ぶ。

 季節的にちょっとアレだが、素肌を晒している箇所はなるべく減らしたい。

 無駄に多いポケットには、凶器類を中心に必要になりそうなものを詰めておく。

 大型で嵩張かさばる打撃武器などは、現地調達でどうにかなるだろう。

 

「窓がブチ割られてるし、あまり意味はなさそうだが……」


 それでも一応は戸締りをして、用意しておいた安全靴に履き替えた。

 以前に(未来で)使っていたオーダーメイドの戦闘靴と比べると、重すぎるし伸縮性にも乏しい。

 とはいえ蹴りの威力は高まるし、ある程度は足裏での防御も可能になる。

 この騒動が終わったら、普段使いの品についても色々と見直すべきだな。


「まぁ、まずはチャチャッと終わらせてきますか」


 そう独り言ちながら家を出ると、二台の車が庭に入ってくるところだった。

 銀色のキャラバンと、何だか角ばった左ハンドルの赤い車。

 エンブレムがフォルクスワーゲンだから、ゴルフあたりの古い車種だろうか。

 キャラバンから二人、作業服姿の男たちが降りてくる。

 助手席から出てきた高そうなスーツを着た痩せた男は、俺によろしくない視線を絡めた後で、車庫の前で座り込んでいる高遠たかとおを呼んだ。


「おい高遠、何がどうなってんだっ!?」

「あぁ、モモさん……大輔だいすけさんが、いつもの『遊び』を仕掛けたんですけど、ちょっとイレギュラーありまして……」

「ハッ、返り討ち食らったか? 相手は何人だよ」


 薄笑いを浮かべたモモとやらに対し、高遠は視線を逸らしてうつむくと、俺を指差しながら言う。


「そこの……そいつだけ、です」

「は? マジで言ってんの? おフザケで呼ばれたなら、こっからブチキレんぞ?」

「いや、マジなんで……こん中、確認してください」

「……お前ら、ちょっと見てこい」


 高遠が顎をしゃくって車庫を示すと、モモは手下二人に雑な感じで指示を出す。

 そろそろ話に混ざった方がいい気配を感じた俺は、唐突に車で突っ込まれないように位置取りを考えつつ、車庫の方へと歩いていく。


「え、何が……大輔さん!? 大輔さん!」

「うぉおおぅ? 何だこりゃ!?」


 内部から、下っ端二人の困惑した声が漏れてくる。

 どうやら雪枩ゆきまつは、未だ正気に戻れていないようだ。

 他の連中もダウンしたままか、まともに動けない状態が続いているらしい。

 作業服の二人に両脇を抱えられ、グッタリしたままキャラバンに運ばれる雪枩。

 忌々(いまいま)しげにそれを眺めていたモモは、俺の方を振り返って言う。


「怪我は大したことねぇようだが……何をしやがった?」

「俺は何も。ただ、取り巻き連中に選ばせただけだ。チンコを挽肉ミンチにされるか、雪枩の初めての相手になるか、ってな。その結果、まぁまぁ愉快なが撮れた」


 さっき奥戸おくとに見せたのとは別の、かに座のマークっぽい状況が写されたポラをモモへと飛ばす。

 回転しながら飛んできた写真をキャッチしたモモは、写っているものを見ると大きく溜息を吐き、グシャリと握り潰してポケットにじ込んだ。


「やってくれたな……で、お前はどうしたいんだ」

「話が通じそうで助かるね。雪枩と愉快な仲間たちに受けたウチの被害を回復してもらえれば、大輔坊ちゃんの処女喪失ビデオを個人名で密送する」

「被害、ねぇ……いくら欲しい」

「そのへんの話を詰めたいから、親父の方と会わせてもらおうか」


 俺の返事が終わらない内に、モモの殺気が大きく膨らんだ。

 どうやらコイツ、バカ息子の大輔はワリとどうでもよくて、親父の力生りきおの方に忠誠だか何だかを捧げているらしい。

 わかりやすく表情をピキらせたモモが、つばを吐いてからオールバックの髪をガリガリと掻き回す。

 

「気軽に言ってくれるじゃねえの……今の状況で会長に御目通おめどおりしたら、お前はもう帰って来れねぇぞ」

「帰りたくなったら勝手に帰るから、そこは心配してくれんでいい」

「チッ――ココにはもう帰れなくて、どっかで土にかえるってオチになる、と忠告してんのがわからねぇか?」

「ゴチャゴチャうるせえ。いいから、俺をアンタらの親玉のトコまで連れてけ」


 俺が言い切れば、モモの放っていた剣呑けんのんな気配がフッと消える。

 戦意を失ったヤツに特有の反応だが、力量差でまともな勝負にならないと判断した場合と、相手の行動や発言で毒気を抜かれた場合の二種類がある――モモは恐らく後者だ。

 俺のことはイキッた自殺志願者としか思えなくなった、といったところだろう。

 乱れた髪を手櫛てぐしで整えたモモは、ゴルフの方へと歩いて行って、運転席にいるヤツと短く言葉を交わしている。


「モモさん……百軒もものきさんが出てきたら、確実にシャレにならないこと、起こるからな……覚悟しとけよ、薮上やぶがみクン」


 そんな捨て台詞を放った高遠は、膝がダメになっている様子の右足を引きずりながら、のそのそとキャラバンに乗り込む。

 百軒と話をしている内に、ノリオや他の手下たちの回収も粗方あらかた終わっているようだ。

 俺も当然のような顔をしてキャラバンに乗ってしまおうか、と考えていると百軒が戻ってきて告げる。


「お前はそっちの、赤いのに乗れ」

「俺が一緒だと、大輔坊ちゃんのハートブレイクが悪化するか?」

「単なる定員オーバーだ……『お客さん』なんだ、余計な気を回すな」


 お客さん、のアクセントにあからさまな悪意がにじんでいる。

 罠のニオイがプンプンするが、乗ってしまって大丈夫だろうか。

 警告のような脅迫のような、高遠の言葉も引っ掛かるし、何かあるのは確実だ。

 自分で運転しない車ってのは、中々に不自由だし逃げ場が少なくなる。


 大型車に衝突させる、高所から落下させる、水中に沈める、爆発物で吹き飛ばす、銃で乱射する――車体を棺桶代わりにする、様々なパターンも見てきた。

 不安は残るが、今回のトラブルは突発的なものだし、そこまで周到しゅうとうな罠は用意できないだろう、と判断して百軒の言葉に従う。

 キャラバンが発進した後で、ゴルフの後部座席へと乗り込んだ。

 

「運転手さん、前の車を追って下さい」


 挨拶代わりに軽いボケを放ってみたが、運転席のオッサンはミラー越しに俺をチラ見しただけで、笑いもしないし返事もしない。

 四十前後であろうオッサンは、身長は百七十ないくらいだが、デブとは違う厚みのある体に短めの金髪が乗っていて、まともな人間ではないとアピールしている。

 一方で、全体的に頭が薄くなりかけている問題もあるので、どうにもヒヨコっぽい印象が拭えず、いかつさに余計なアクセントが足されていた。

 

 無言で煙草に火を点けたヒヨコもどきのオッサンは、緩慢かんまんな動作でエンジンをかけると、ウチの庭から車をすべり出させた。

 先行したキャラバンは、既に見えなくなっている。

 それでも急ぐ様子もなく、ゴルフはモタモタと住宅街の細い道を進む。

 行き先はヒヨコがわかっているだろうから、特に気にすることもないのだろうが。


「……何をやらかしたんだ、小僧」


 しばらく無言で走り、何度目かの信号待ちで不意にヒヨコが話しかけてきた。

 声の調子には心配や同情などは混ざっておらず、ただの確認という雰囲気だ。


「俺は純然じゅんぜんたる被害者だが?」


 嘘ではないが、詳細は省いた答えを返しておく。

 窓を開けたヒヨコは、短くなった煙草を指ではじいて捨てる。

 平成初期の公衆道徳はこんな感じだったな――と懐かしんでいると、ヒヨコは新しい煙草に点火して、盛大に煙を吐いてから言う。


「逃げてもいいぞ」

「そしたら、後ろからくのか」

「んなこたぁ、せんよ。逃げたら追わん」

「アンタが追わなくても、他の連中が追って来るだろ」

「それはそう、かも知れんが……」


『パァーーーーーーーーーーーーーーーーー』


 ヒヨコが言葉を濁したところで、派手にクラクションが鳴る。

 信号が変わったのに動かないんで、後ろのファミリアが痺れを切らしたらしい。

 ヒヨコは短く溜息を吐くと、煙草を咥えてアクセルを踏み込んだ。


「行ったら死ぬぞ、小僧」

「もう聞き飽きてる。そういう脅しは」

「脅しじゃねぇ。死ぬか、死んだ方がマシな状況になるか、二つに一つだ」


 そう語るヒヨコの声は淡々としていて、あわれみなどは混ざっていないように思える。

 なのに何故、俺を逃がそうとしてくるのか、その真意がわからない。

 ポワポワした後頭部をジッと見詰めていると、首を傾けてパキッと骨が鳴らしたヒヨコが呟く。


「聞いとくべきだぜ、経験者の言葉は……」


 忠告を冷笑と共に無視すると、ヒヨコはもう何も言わなくなった。

とうとうアクションの四半期ランキングで1位に到達です!(6/21現在)

ありがとうございます! この物語を見つけて、読んで、応援してくれた全ての方に感謝の念しかありません!

次は年間ランキングでトップを……というワケで、「面白かった」「ヒマつぶしにはなった」「こういうのでいいんだよ」などと感じた方は、評価やブックマークをお願いします!

感想やレビューも引き続きお待ちしております!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ヒヨコが怖い
[一言] こんどこそ、しっかり皆殺しにして欲しい。
[一言] かに座のマーク・・・って♋ オエップ! そしてヒヨコもどきのおっさんは比較的良い人なんかな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ