表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モブキャラ人生が終了したら二周目が始まったんで、今度は主人公になりたい  作者: 長篠金泥
第3章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

106/123

第106話 「そういう素直さは嫌いじゃない」

 下浦しもうらという男の名は、この件に関わってから何度か聞いた。

 綾子あやこからは、ストーカーの容疑者もしくは協力者として。

 蓼下たでもとからは、綾子らのグループ『テールラリウム』の専属かと思うほど重用されていたのに、急に使われなくなったカメラマンとして。

 ついでに、富田とみたからも下浦が何かやらかした疑惑が出ていたな。

 あまりに怪しいんで、逆に何もないって可能性もあったが――


「ココに現れた時点で、重要参考人と確定だな」

「するってーと、緊急逮捕かー?」

「平和的に話を進めるには、KOしちまった人数が多すぎるからな……ちょっと行ってくるから、オッサンらは一応縛っといてくれ」

「あいよー」


 声を抑えての会話の後、奥戸おくとはコードやケーブルのかたまりに目を留めた。

 部屋の隅にあるそこから何本か引き抜き、アルジェントやその手下を拘束していく。


「あががががっ! おぁっ、てめっ! 何のつもっ――」


 奥戸が力を入れすぎたのか、スチール棚に潰されたハデなTシャツのチンピラ風が、意識を回復して騒ぎ出す。

 すぐに殴って黙らせたが、階下の下浦には異変を察知されただろう。

 さて、どうするか――奇襲は無理だから、強襲で制圧するか。

 逃げられると、相手の顔もわからないし面倒なことになりそうだ。

 車やバイクを使われたら、ハイゼット(まゆげ)で追うハメになるが、あの過積載かせきさいぶりではスピードにまったく期待できない。


「なぁにゴタゴタしてんだ、っての。次の予定もあんだから、五時には出られるようにしといてくれって、そう言ったよなぁ!」


 どうやら下浦は、二階で異常事態が発生中と気付いてない様子。

 普段からアルジェントらが時間にルーズだったり、落ち着きが足りなかったりとポンコツぶっこいていたのが、下浦の危機センサーをにぶらせているようだ。

 

「おぅアル、今どんな感じだぁっ!?」


 無駄に偉そうな雰囲気を撒き散らし、下浦が訊いてくる。

 呼ばれたアルジェントに視線を向ければ、「どうすればいい?」とのメッセージを込めた表情で見返してきた。

 身をていして相手に危険を報せるほど、いい関係性ではないらしい。

 

「……来させろ」


 ボソッと告げれば、アルジェントは泣きそうな顔に転じた。

 それはニ、三秒で全てをあきらめた雰囲気に転じ、後ろ手に縛られたまま立ち上がると、変声期へんせいきを忘れてそうな声でもって怒鳴る。


「積み込みは、大体終わった! けど残ってるパソコンが、クッソ重い……こいつを下に運んでくれぃ!」

「ったく……客を働かすなよ、客をよぉ」


 文句を言いながらも、頼みに応じて下浦が階段を上ってくる。

 八段目、九段目、十段目、と進んだところで動きが止まった。


「おいアル。誰か、怪我してんのか」

「えっ、ケガって……はぅん?」


 妙なタイミングでの質問に、アルジェントが怪しすぎる反応を見せる。

 下浦の鼻がいいのか、こちらがなまぐささに慣れすぎてしまったのか、血の臭いで異変を察知されたらしい。

 ドドドッ、と階段を駆け下りる音が響くので、どうやら待ち伏せは失敗だ。

 ヤバいと感じたら即座に逃げる、その判断の速さは大したものだが――


「もう手遅れだ」


 開いたままのふすまの先で、逃げていく男の背中が遠ざかる。

 普通に追っても間に合いそうだが、仲間が家の外にいる可能性も。

 なので、まずはコイツを行動不能にしておくべきだろう。

 そう判断した俺は、全段飛ばしコースで階段を移動することに。


「フッ!」

「ぉうあぉっ!?」


 短く強く息をき、最上段を思い切り蹴り、前傾姿勢ぜんけいしせいちゅうを舞う。

 あと二歩で一階に戻るところだった下浦に追突し、髪を掴んで顔から床に落とす。

 雪崩式なだれしきカーフ・ブランディングもどき、とでも名付けるべき勢い任せの攻撃だ。

 何が起きたかわかってない様子の下浦はひたいを強打し、うつぶせに押し潰されながらジタバタと藻掻もがき、色々とわめいている。


「ふぉががんがっ、ぃづぁああああああああっ!」

「うるせぇ!」


 耳障りだったんで、モジャついたパーマ髪を再度掴み、あごから床に落とす。

 これで脳を盛大に揺らした結果、下浦は意識を飛ばして静かになった。

 指にからんだ髪を振り捨て、スーツに着いたほこりをパパッと払う。

 一階はさっきまでと変わらず、人がいる気配は感じられない。

 ここまで派手にドタバタやって誰も来ないなら、玄関先で仲間が待機してるパターンもなさそうだが、念の為に外を確認しておく。


「パジェロ……二代目か」


 発売は去年か一昨年だから、たぶん新車で買ったものだろう。

 確か三百万ぐらい、だったな……ローンを組んだにしても、若手のフリーカメラマンには中々の買い物だ。

 実家が太いのか、仕事が調子いいのか、何らかの副収入があるのか。

 車内に人影がないのを確認し、家の中に戻って二階へと小走りで駆け上がる。


「終わったかー」

「ああ、下浦は一階で転がしてある……で、アリス」

「う、ひゃいっ」


 肩をビクッと跳ねさせ、拘束されたアルジェントが見上げてくる。

 ルックスがガキだし、犬猫コンビみたいな猛々(たけだけ)しさもないんで、どうにも自分が悪人になった気がしてならんな。

 謎の罪悪感はさてき、ここからどうするかの判断のため質問を投げた。


「お前がSATのボスだな。『はーるーま』の編集長も兼任か?」

「SAT、はボクの運営だけど、はーるーまの方はプロデューサー、みたいな立場なん、だな。作るのは編プロに任せて、るんだ」


 落ち着かない様子のアルジェントは、変なところで言葉を切りながら答える。

 雑誌作りは編集プロダクションに丸投げで、コンセプト決めやらネタ集めやらは自分らでやっている、といった感じか。

 

「お前の手下、SATのメンバーは何人いる。全員が佐久真さくま珠萌たまもを探ってんのか」

「正式メンバーは十五人か、そこら……今現在デルタの、佐久真の取材してんのは七人、だと思う」

「ここの四人と飴降あめふり、あと二人かー」


 一人は俺が飴降を撃退した後、車内に回収した背広のおっさん。

 もう一人は、車内からパチンコを撃ってきたヤツだろうか。

 もしかすると、ここでダウンさせた三人に混ざっているかもしれんが。

 その三人の財布を抜いて、免許証や保険証を回収しながら更に問う。


「佐久真をターゲットにしたのは、誰の発案だ」

「しっ、下浦からの持ち込み、だよ。アイツが、色々とネタを、持ってくるから……面白い、じゃんかって盛り上がって、それで……」

「ストーキングで追い込みました、か」

「死ねばいいのになー、マジでなー」


 奥戸が俺の代弁をするかのように吐き捨て、意識を回復して動き出したアバタ面のデブの脇腹を蹴って再停止させる。

 目の前で展開された生々しい暴力に、自分が置かれた状況をリマインドされたらしいアルジェントは、ガチガチに硬い笑顔を作りながら言う。


「とっ、とにかくボクは無条件、降伏だからっ! こうなりゃもう、抵抗しないし、できない……全部に答えるし全部に、従うって」

「そういう素直さは嫌いじゃない。で、下浦が言ってた次の予定、ってのは何だ」

「詳しくは聞いてない、けど……夜に特別な、撮影をするとか、何とか」


 ここまでビビり散らかしてるアルジェントに、嘘をく余裕はなさそうだ。

 それに、下浦には聞きたいことが色々とあるし、そのついでに確かめるか。


「コイツらは、どの程度まで非合法はんざいに手を染めてる」

「基本的には、ただのアイドルオタク、だし……もし捕まるとしたら、窃盗と不法侵入と脅迫、それと名誉棄損めいよきそん……あとは迷惑防止条例、くらいかな」


 この頃のストーカーは、決定的な犯行に及ぶまで野放のばなしだった。

 そんな問題に改めて直面するハメになり、思わず舌打ちが出る。

 警察沙汰にしてもダメージ少ないだろうから、まずは今回の件を終わらせた後で、SATの連中には地獄を見てもらうとしよう。


「それはそうとー、どれが『フェニックス一揆いっき』で、どれが『カンパリ入道にゅうどう』だー?」

「あ、あんたが蹴ったのが、入道。窓際で倒れてるのが、一揆。そこで潰れてるのは、ナメさん――『おおなめくぢ』」

「あー、そんなPNのもいたなー」

「どうでもいい答え合わせは、そのへんにしとけ。次は下浦からの事情聴取だ」

「あいよー……アリスはどうすんだー?」

「連れてく。言っとくが、拒否権はない」


 わかってるよ、と言いたげににがばしった顔で頷くアルジェント。

 階下に向かおうと歩き出した俺の背後で、「あのっ」と声を上げる。


「クソ重いパソコン、ホントに残ってるんだ……下まで運んでくんないかな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
昔のミドルタワーって今に比べるとめちゃくちゃ重かったですよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ