表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/41

鉱山1

三話、できれば四話ぐらい投稿したいです


「明日から、十日間ですか?」


 朝の稽古を終え、キャシーが用意した冷たいおしぼりで首の汗を拭きながらナディアが問う。問われたイーサンも、シャツの釦を半分以上開け同じように汗を拭っている。


 涼しい風が火照った身体に気持ちが良い。季節はいつの間にか秋、あと一ヶ月後には結婚式が控えている。


「あぁ、急な話だがやっと仕事の調整がついた。明日から鉱山のある西の地区に行ってくる」


 鉱山はルシアナ国の時代から国の直轄地だった。今は公爵家の直轄となっているが、イーサンはまだ足を運んだことがなく、時折フランクが訪れている。


「行かなければ、と思いながら随分と先延ばしにしてしまった」


 特にフランクに任せておいても実務上は問題ない。しかし、当主として一度も訪れていないのは体裁的によろしくない。


 ナディアは暫く視線を彷徨わせたあと、おずおずとイーサンを見上げた。


「私も連れて行ってください。公爵家直轄の土地なら一度見てみたいです」

「うーん、しかしなぁ……」


 イーサンは汗で濡れた前髪をかき上げながらさて、どう返事をしようかと迷う。


 ナディアが自分のことを憎からず思っていることは分かっている。大事に思えばこそ、期待を持たせる態度はとりたくない。 


 しかし、その一方で連れて行けば楽しいだろうとも思ってしまう。


 連れて行かない言い訳は幾つもある。連れて行く言い訳も幾つかある。例えばプリシラの動きが心配だから一人にできない、とか。


「ナディア様ならご自分で身を守れると思いますが」

「なっ……」


 背後からキャシーが囁く。


「……声に出ていたか?」

「割とはっきりと」


 慌ててナディアを見るが、小首を傾げているので気付いた様子はない。


「どれだけ耳が良いんだ」

「妙な言い訳を作らずとも、一緒に行けばよいではありませんか。……ナディア様! 同行の許可が出ましたよ」

「!!?」


 キャシーの言葉にナディアがパッと笑顔になる。


「本当ですか!? ありがとうございます」


 イーサンはキャシーをじろりと睨んだあと、苦笑いで頷いた。


「…移動に四日弱、滞在は三日の強行スケジュールだ」

「問題ありません」

「だよな。そう言うと思った」


 元騎士、それぐらいの移動は経験済みだ。しかも野宿ではなく宿に泊まるのでナディアの中では好待遇だった。


 嬉しそうに微笑むナディアを見てこれで良かったと、とりあえずイーサンは思った。





 さて、出発当日。乗馬服で現れたナディアは、四頭引きの馬車を見て目をパチパチさせる。


(馬車で移動するとは)


 公爵様が何日も馬で移動するはずがない。ちょっと考えれば分かることだけれど、なぜかてっきり馬だと思っていた。


「もしかして馬に乗りたかったのか?」

「はい。乗馬は好きですから」


 いつの間にか隣に来たイーサンが、乗馬服を着こなし髪を束ねたナディアを見て呆れ顔をする。


「私は馬でもいいですか?」

「乗りたければ止めないが、日中はまだ日差しがきつい。朝夕の涼しい時間に乗ってはどうか?」

「……分かりました」


 ナディアはちょっと唇を尖らせながら頷いた。


(ということは、日中はイーサン様と馬車で二人。一緒に居られるのは嬉しいけれど、馬車の中で沈黙が続かないかしら)


 二人とも口数が多い方ではないし、ラーナもキャシーもいなければ会話が無くなることは必須。


「申し訳ありません。少しだけ待って頂けますか?」


 ナディアは足早に自室に戻ると、会話がなくなったら読もうと本を数冊選ぶ。あまり興味はないけれど、ラーナから渡された恋愛小説もついで持った。これを読むのは最後だな、と思いつつ。


 鉱山に向かうのはイーサンとナディアが乗った馬車と、フランクと荷物が乗った馬車。御者は護衛も兼ねて剣を持っている。この二人に護衛は必要ないけれど、念のためにと剣を使える御者を手配していた。


 馬車が進むにつれ建物が減っていく。庭の広い平屋建ての家が目立つようになり、さらに進むと庭と畑の区別がつかなくなってきた。舗装された道はがたがたした畦道へと変わっていく。


 でもそこは公爵家の馬車。多少のでこぼこは優れたクッションが吸収してくれ、乗り心地はすこぶる良い。


 気候にも恵まれ旅は順調だった。朝夕は馬車を引く馬を二頭にして、残り二頭にナディアとイーサンが乗った。夜は立派な宿に泊まり、周辺の街の様子を視察する。どこも活気にあふれていて、政権が変わっても市民の暮らしが落ち着いていることに二人はほっとした。


 心配していた馬車の中は、やはり会話は少なかった。でも、馬車の窓から見える景色を一緒に見て、時折あれは何かと話をするうちに、いつの間にか気付けば時が経っている。無言で過ぎる時間さえ居心地の良いものへと変わった。




 順調な旅の雲行きが怪しくなってきたのは三日目。

 峠を越えれば目的地というところでナディア達は立ち往生をしていた。細い山道に落石があり道が塞がっていたのだ。


「イーサン様、ここを通るのは無理です。いったん昨夜泊まった街に戻りましょう」

「そうだな。迂回する道がないか町の人間に聞いてみるか」


 イーサンの十倍以上もある岩を動かすのは無理だと判断した。時刻は正午前、宿を出てから三時間ほどしかたっていない。ここで誰か来るのを待って一緒に岩を動かすより、戻って違う道を聞いた方が早いと結論づけた。


 村と呼んだ方がよいぐらいの小さな街に戻った一行は、とりあえず手近な食堂に入り遅めの昼食を摂る。


 近くの山では羊の放牧が盛んらしく、ラム肉を使った料理を出す店だった。骨つきのラムチョップはブラックペッパーとニンニクが食欲をそそる。豪快にイーサンがかぶりつく横で、ナディアも肉を口に運んだ。


 その間に、フランクが食堂や宿の人間に話を聞き、山肌を沿う細い道が山の向こうまで続いていると教えてもらった。しかし、遠回りになる上に馬車では通れない。


「どうしますか」

「うーん、この機会を逃すといつ来れるか分からないからな。今から馬で出て、今日中に山を越えるのは可能か?」


「それは無理ですね。聞いたところ、山の中腹あたりに宿があるそうです。何でもこの辺りの川は魚釣りの穴場のようで、それを目当てにきた庶民向けの山小屋です」


 腕組みをして考えるイーサンの隣で、ナディアは食後のデザートとして出てきたプラムを口にした。甘酸っぱい味が口の中に広がり思わず頬が緩む。


(騎士団の時もだけれど、どうして男所帯って肉ばっかりなんだろう。もっと野菜や果物も食べたらいいのに)


 果物を堪能しているナディアをイーサンがチラリとみる。


「私は野宿でも平気です」

「だろうな」

「屋根があれば恵まれた寝床だと感じます」

「ちょっと騎士団長と待遇について話す必要があるな」


 もう少し騎士団の予算を増やして、天幕ぐらいは用意させようと思った。


「では馬車はこの街に置いて行こう。御者も置いて行けば盗まれる心配もないだろう」

「護衛がいませんが大丈夫でしょうか?」


 フランクの問いにイーサンとナディアが顔を見合わせる。


「私が護衛を務めます。彼らよりは強いですよ」

「それを言うならナディアより俺の方が強い」

「うっ、そのうち勝ちます。盗賊が出てきたらどちらが多く仕留めるか競いませんか?」

「…………いや、頼むからその時は大人しく守られてくれ」


 イーサンの言葉にナディアがクスクスと笑う。


 フランクはスッとその場を離れ御者の元に行った。イーサンの話を伝え、体力があり比較的温厚で扱いやすい馬を三頭選ばせると鞍を準備させる。


 日が暮れるまでに山小屋に着くことを考えれば、そう時間はない。準備ができるとフランクは二人を呼びに行き、少し黒い雲が出始めた空の下、三人は馬を走らせ始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ