表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/51

第四十六話 ゴッドォ・・・・・・・・・・・・

皆様、遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

12月中は色々と予定が建て込んでたり、若干スランプ気味であったためなかなか投稿することができませんでした。


2018年も頑張って投稿を続けていきたいと思っているので、どうか今年も「進化上等」をよろしくお願いします!


「悪いが、勝つのは俺だ」


 俺は勝利を確信した笑みを浮かべて、魔法を発動した.

 魔族も最初は何も感じていなかったようだが、時間が経つにつれ苦しげな表情を浮かべはじめる。

「な、なんだ……? 体が、重い!?」

 やがて膝を地面につけ、伏せの状態にまでなってしまった。


 重力魔法は、相手にかける重圧が増えれば増えるほど魔力の消費が激しくなる。

 故に重力魔法の使用には充分に気を付けなければならない。

 いかに少量の魔力で魔法を発動させるかがカギとなる。


 では実際、どのようにして活用するのか。

 先ほど俺がやって見せた、相手に気付かれないレベルの魔力で魔法を構築し、ココだ! と思ったところで魔法を発動するという使い方。

 チームを組んでいるなら、短時間だけ相手の動きを封じて全員でフルボッコ、みたいな使い方ができる。


 上記で挙げた使い方はあくまで初級である【グラビティ】の運用であって、他の魔法ではもう少し汎用性のある使い方ができる。


 まあ、それはさておくとして。


 今回は俺一人しかいなかったためにばれないように魔法を使う必要があったのだが、成功して内心ホッとしている。

「テメェッ! 一体何をしやがった!?」

「言わなくてもわかってるんだろ?」

 

 自分の体が重たくなることなんて、錘をつけない限り起こることはない。

 重力魔法が行使されたことなど、自明の理だろう。

 

「この野郎……ッ!」

 もう片方の魔族がどこから取り出したのだろうか、大きな両手斧を握りしめこちらに突貫してくる。

 聖銀の光鎧ミスナルティ

 

 ガキィィィィィィンッッッ!!


 俺の体から2cmほど離れ場所で、振り下ろしてくる斧が止まった。

「そんな攻撃、今の俺には効かねぇよ!」


 俺は止まった斧を弾いて、その反動を利用して後ろに下がる。

 後ろにいた魔族が後ろに引いた魔族のフォローに入るように魔法を放つ。

 放ってくるのは蒼い炎。

 動きを牽制するためにはなっているのだろう、かなりの数を打ち込んでくる。


 一発一発にそこまで威力はないため当たってもそこまで痛みは感じないのだが、なにせ視界が蒼で染まるので非常にうざいったらありゃしない。

 避けるのも不可能ではないのだが、めんどくさいので新しく手に入れた能力を使わせてもらおう!


「権能行使―――――【絶対不可侵領域(サンクチュアリ)】!」


 瞬間、足元から八角形の紋様が浮かび上がり、光が天高く昇っていく。

 

 …………まんま博麗〇夢の二重結界じゃね?

 決めた、次からこれを絶対不可侵領域(サンクチュアリ)じゃなくて【二重結界】と呼ぶことにしよう。


 閑話休題(それはともかくとして)


 この能力によって、近距離遠距離の両方の攻撃に耐えられるようになったわけだ。

 ではもう一つ。試してみたいことがあったのでそれもやってみようか。

 この絶対不可侵領域、【二重結界】の効果のほかにも色々な効力が備わっているようなのだ。

 幸い、相手の攻撃によって砂埃と煙幕が混ざり合って、向こうから俺の姿は視認できない。

 もちろん俺からも魔族たちの姿は確認できない。

 

 しかし、俺や南海のような勇者には【魔力感知】という便利スキルが存在する。

 このスキルは、もともと魔力を感じやすくして魔法を扱いやすくするために必要なスキルとして認知されている。

 故に、俺たち勇者だけじゃなく手も普通に使える人は大勢いるだろう。

 

 だが、このスキルはこの効果以外にも使い方があるのではないかと考えたのだ。

 皇宮の書庫に存在する文献を読み漁り、魔力の使い方や感じ方、そもそも魔力とはいったい何なのかという物を調べ尽した。

 そのおかげなのかはわからないが、ある程度の魔力を持っているモノなら例え視認していなくとも何かわかるのである。


 ここまで言えばもうお分かりだろう。そう、たとえ姿が見えなくても俺にはちゃんと認識できるのである。

 この煙の向こうで勝利の笑みを浮かべているあの二人の魔族の姿が―――――!


 …………その余裕、今から俺がぶっ壊してやるよ……!


「【ファイアウォール】」

 火魔法の中でも比較的簡単な魔法であり、自分の身を守るための魔法。

 周りに展開してもいいし、自分の身に纏わせることもできる万能魔法。

 それを全身に纏わせるのではなく、右手に集中させる。


 この世界に来てから一番やってみたかったこと。

 それは―――――


「俺のこの手が真っ赤に燃える!勝利を掴めと、轟き叫ぶ!爆熱!ゴッドォ、フィンガァァァーッ!」


 そう、誰もが知っているだろう、ゴッドフィンガーである。


 もうお分かりだと思うが、俺はかなりのアニオタである。

 アニメやゲームはジャンル問わず見ていたりやっていたりしていたが、特に戦闘モノが好きだった。

 男子は誰もが思ったことがあるだろう。

 アニメの必殺技を実際にやってみたいと。


 男性諸君よ……君たちの願い、今ここで叶えよう!


「「!?」」


 突然煙の中から拳を燃やした人物が突然現れたら、例え魔族だとしてもびっくりするだろう。

 俺は異能者の鳩尾に拳をぶち込む。

 

 ドゴォォォンッッ!!


 叩きつけるような轟音と衝撃波。

 

 いくらタフである魔族と言えども流石にこれには耐えられなかったらしく、「グハァァァッッ!」という叫び声を挙げながら吹っ飛んだ。


「……決まった!」


 異世界に行ったらぜひ使ってみたい必殺技の一つ、「ゴッドフィンガー」の成功に俺は心の中で喝采を挙げる。

 正直成功するとは思っていなかったのだがこれほど綺麗に決まるとは、何事もやってみないとわからなものである。

 そんなことを考えている俺を隙ができたと思ったのか、もう一人の魔族が先ほどとは比べ物にならない気迫を放ちながら両手に持った斧を高く振り上げ俺めがけて叩きつける。


 だが。

「何回も言わせんな…………お前の攻撃じゃあ、俺には通用しないんだよ!」

 聖銀の光鎧(ミスナルティ)は聖霊王を守る存在にのみ与えられるもの。

 この程度の攻撃にやられるようでは、聖霊王の守護者として名が廃るというもの。


 叩きつけられる斧に、俺は一歩も引かずに応戦する。

 先ほどの攻撃が児戯に見えるような、衝撃と轟音。

 鎧を纏っているとはいえ、衝撃すべてを殺しきることはできなかったらしく、全身の骨が軋む。


「グォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォオ!!!!!」


 という雄たけびを上げて全力で俺を叩き潰そうとする魔族。


「ハァァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!」


 という叫び声で自らを鼓舞して、全力で魔族にあらがう俺。



 果たして、勝者は………………


新年あけて投稿一発目が主人公じゃないってどうなんだろうか

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ