表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゆかりなさんと。  作者: 遥風 かずら
第一章:ゆかりなさん
1/68

1.恋する妹さんと恋したい俺と。


 「ねえねえ、あのね……わたしがいつも遊びに行ってる部活の先輩に、前から告白されててずっと保留にしていたんだけど、きちんと付き合うって返事をしようと思うんだ。高久くんはどう思う?」


 いつもの帰り道、会話の流れが一瞬だけ途切れたと思ったら、彼女は突然こんなことを言い出した。用意も出来ない答えを待つよりも先に、何かの決心をしたみたいだった。


「よぉし、決めた。まずは付き合う! 付き合ってみる! 合わなかったら別れよう。うん、それだ」


「ま、待って! そ、それって急すぎるよ。何でそんな急に思い出したように言うの!?」


「何か急に思い出した。や、でも心配しなさんな! わたしはたぶん、他の人のものになるから、高久くんはもう何も心配要らなくなるよ。いっつも通学で送ってもらったりしてるし、それって罪悪感があるわけ」


「いやいやいや、こ、困るよ!」


「んん? どうして高久くんが困るの? 自由になれるぜ? わたしのような妹と歩いたりしてろくに彼女も出来ないでしょ? これはきっとチャンスなのだよ。そんなわけだから、先に家に帰っとく! 慌てず急がず、高久くんはゆっくりと帰ってきたまえ! じゃあね」


 言葉を失った俺は金縛りに遭ったかのようにそこからしばらく動けなかった。突然あんなことを言い出した妹。そして密かに妹を想っている兄の俺。この関係は簡単じゃない。そもそも、一般的に妹に対して「さん」付けで呼ぶことは少ないはずだ。そして、兄に対してリスペクトしているような欠片も見られない「くん」付けは、言われてムカつくというとそうでは無く、むしろもっと呼んで欲しいとさえ思っている。


 連れ子同士の兄妹は血の繋がりが無い。同い年でもあるし、恋だって出来るしあわよくば結婚だって出来る。でもそう思っているのはたぶん自分だけだ。密かに想いすぎる俺と、俺に対して何を考えているのか分からないゆかりなさん。他人行儀のようにゆかりなさんと呼んでいるけど、実は結構好きな響きだ。


 あぁ、それにしても部活の先輩に告られてるのか。その時点で先手を取られてるし、いやそれよりも俺の気持ちを知ったらきっと、蔑むような目で「は? 冗談キツイぜ。もう呼び捨てで呼ぶけどいいよな?」なんてヤンキーのように豹変しそうで怖い。


 でも一途に想っている、それも妹のゆかりなさんに。どうにかして、血の繋がりが無い妹と恋をしたい。弱い立場でも何でも構わない。だから、どうか俺にチャンスを! ということで、巡って来たチャンスを早くも消費するわけですが。


「えっと、こっちは高久くん」


「ど、どうも。ゆかりなさんがお世話になってます」


「はぁ……そうですか」


 あぁ、やばい。絶対、むかついていらっしゃる。ゆかりなさんが言っていた部活の先輩さんと俺とでデートに来ていた。俺はただの付き添いです。どうしても気になって、俺は付き添いをしたいと言い出していた。


「ゆかりなさんのデートに付き添いたいんだけどいい?」


「高久くんが? 何でまたそんなこと言い出すのかな?」


「えーと、し、市場リサーチだよ、うん。ゆかりなさんが求めている物についてのリサーチをしたいわけでして……行ってもよろしいか?」


「ぷっ、変な日本語。異国人だったっけ? てか、いいよ。デートってほど大層なものじゃないし」


 そして今まさに、明らかに部活の先輩にめっちゃ睨まれております。ええ、何で付き添ってやがんですか? なんて思われているに違いありません。


 ゆかりなさんのリサーチを……もとい、妹の傍にいたいだけなんだよ。ただ何が不思議かって言うと、付き添いしたい! って言ったことに対して、ゆかりなさんは何も不思議がることがなかったことだ。


 お互いに好意をではなく、兄が好きで好きでー! な妹ならともかく、彼女作っちゃいなヨ! なんて応援までしてくれる妹なのに、デートに付き添う兄とか嫌じゃないのかい? すごく嬉しいんですけど。期待が膨らんでしまいますが、よろしいのでしょうか。


「……あ、どぞ。俺に気にせずにパシャっと撮影しちゃってください」


「高久くんもフレームに入る?」


「えっ!? いやいやいやいや!! 悪いって!」


「ん? 何で? わたしは気にしないよ? ですよね、先輩!」


「――あ、うん」


 早く帰れよと鋭すぎる眼光で訴えられている最中なんですが、ゆかりなさん。俺も同じフレームに入っちゃっていいすか? いや、入りたいです。ゆかりなさんと笑顔の撮影に挑みたいです。


 そして結局、ゆかりなさんの初デートは本人曰く、成功したらしい。もしかしなくても、俺が付き添ってくることを想定済みなんですか? それは何かのフラグが立っちゃいますかね? いや、落ち着け俺。


「高久くん、このまま家に帰る?」


「いやっ、全然ヨユーですけど。何か食べる?」


「なるほどね。そっか、オッケ。帰ろうか、マイブラザー」


「へ? あ、もういいの? じゃあ家に帰ろうか」


「先輩のこと、どう思う?」


「俺が……!? いや、色々鋭かったですよ?」


「ん、理解。じゃあ、もう少し様子見ときます」


 よく分からないけど、俺の意見は何かを導くことになるのですか? ゆかりなさん、教えて欲しいです。


 そもそもの出会いはこうだった――


「高久、オレ、再婚すっから! で、妹出来るんでよろしくな」


「ウソ! マジで!? お、俺の妹! そっか、俺もとうとうお兄ちゃんと呼ばれる日が来るんだね。マジで嬉しいんだけど」


 ノリが軽すぎる父親が再婚することになった。そうは言っても、もし養子縁組とかだったら結婚出来ないわけで。いや、何を考えているんだ俺は。真の兄妹なんて、最高じゃないか! いやしかし……出来れば。


 そして当日、出会った彼女は俺にこう言った。


「高久くん、よろしく。わたしのことは、ゆかりなさんって呼んでね」


「え、あ……はい。よろしくお願いしますです、ゆかりなさん」


 出会って早々に、俺の夢と希望と願望は脆くも崩れ落ちた。「お兄ちゃん!」と言われる響きは俺の夢だった。何でだよ……どうして同い年の妹にさん付けで呼ばなきゃいけないんだよ。そして俺の事はくん付けって、そりゃああんまりですよ。


 戸籍上は兄弟にはならないと後で知り、それでも連れ子再婚ということで一応、兄妹関係。だけど、呼び方はすでに確定していた。最初はいつまでもグチグチと父親に愚痴りまくっていた。何で妹相手にさん付けしなきゃいけないんだよ。なんて、言いまくってた。それがどうしたことでしょう。今や、それが標準になってるじゃないですか。いつから「お兄ちゃん」から、「ゆかりなさん」という響きに移行していたんでしょうか。


「あの、ゆかりなさん」


「どうしたの? 高久くん」


「同じ学校に通われるのでございますか? それも同じクラスじゃありませんか」


「何で変な敬語使ってるの? 妹にそんなの必要ないよ。で、うん。そうだよ。よろしく、高久くん」


「学校では何とお呼びすればいいのかね?」


「わたしはもちろん、高久くん。あなたもゆかりなさん。オッケー?」


「イエス!」


 あぁ、なんだ。悩むことなんて無用だったんだ。考えてみれば、同じクラスの女子にさん付けで呼ぶのは当たり前でした。呼び捨てとかは俺にはハードルが高すぎなんだな。納得してしまった。


 ゆかりなさんとの出会いは、俺だけが緊張しまくりでドキドキしながら、その関係が開幕した。それにしても高久くん。なんていい響きなんでしょうか。案外いい子なのかもしれないと初めて会ったこの日から、俺はゆかりなさんにそうしたイメージを勝手に植え付けていた。悪い子では無いはずだ、そう信じて。


 昨日はいろんなことがありすぎたので、気分転換に街に出かけることにした。流石の俺も、いつもいつもゆかりなさんにベッタリと張り付いているわけでは無くて、一人で街に繰り出すことは当然だけどある。部活の先輩のデートの続きがあるのかと尋ねてみたら、あれ以来誘われなくなったと聞かされて安心していた。


 許してくれ、名も知らぬ部活の先輩。俺は妹を守りたかっただけなんだ。決して俺だけのゆかりなさんとかって思ってないんですよ? と、どこかに向かって謝ってみる。


 そんな妄想を頭の中で繰り広げながら歩いていたら、妹であるゆかりなさんをサーチ出来た。妹サーチ……これは俺だけの能力。ゆかりなさんは俺のおかげで、迷子になんかならない。というのは嘘です。


「おっ? 高久くんだ。何してるの?」


「おぉ! マイハニー! 久しぶりだね」


「……まだ真夏でもないけど、この辺は大丈夫?」


 なんて、頭に指を指して頂けるお優しい妹様である。


「すみません、大丈夫です。どうか憐れみの目を止めて頂いてよろしいでしょうか?」


 ゆかりなさんといつものやり取りをしていたら、数人のクスクスといった笑いが聞こえて来た。もしかしなくても、友達と一緒だったんだな。あーやってしまった。


「高久くんでしょ? この子とおなクラの」


「さようでございます」


「ウケるんだけどー! てか、紹介してよー」


「うちの高久くん。一応、兄かな」


「一応、兄の高久です。ども」


 初めてかもしれない。同級生相手に兄として紹介をされること自体が。これは何かを期待していいってことかもしれない。


「じゃあ、うちの高久くんと付き合っちゃえば?」


 い、妹よ。いや、ゆかりなさん……あなたは何を言っているの!? ゆかりなさんの発言にどういうわけか知らないけど、他のクラスの女子たちが相談を始めていた。あれ? 俺の拒否権は無いの?


「ちょちょちょ……ゆかりなさん! 俺、誰かと付き合うとかそんなのは――」


「わたしが許可したから、とりあえず付き合っちゃえばよくない? 高久くんはもっと、他の女子のことを知るべきなんだよ。わたしにばかり付き添っていては成長しないと思うんだ」


「せめてお友達からでいいですか?」


「それでいいよ。わたしが許す!」


「ゆかりなさんは先輩彼氏と上手く行ってるのでありますか?」


「んー? 付き合ってないよ」


「な、なんだってー!? それなのに俺を他の女子と仲良くさせるとかゆかりなさんはエスの人なの?」


「どうかな~? でもさ、高久くんには成長希望! 話はそれからだよ、うん」


 くっ、何か知らないが俺は試されているようだ。これはゆかりなさんに近づく為の第一歩と見ていいのか。それなら、俺も真の兄として他の女子も知ろうじゃないか! いつか必ず叶えるために。

現在連載中の続:ゆかりなさんと。の前作改稿版です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ