表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

第九話

 図書館を出た二人は、ホテルへ向かって歩き出していた。大通りを一旦駅へ戻る形で進み、途中の小路に入ればホテルにたどり着くはずである。

 大通りを戻る途中で、詩集の充実をすすけた看板に掲げる古書店が二人の目をひいた。

「ここならさっきの詩集が売っているかもしれないね」

「そうですね。少し見ていってもいいですか?」

「うん。構わないよ」

 十代の少女二人が、年季の入った古書店に入る光景は珍しい。店主も若い客の来店に、少し驚いた様子で、いらっしゃいと声をかけた。他に客の姿は無い。

 個人経営の小さな古書店ゆえに、人の行き来できるスペースはとても狭い。しかも二人は旅の荷物を持っていたので、店内を動き回るのは困難に思えた。そこで、ユーディーは入口の脇でエファの荷物を引き受けて、エファの本探しを待つことにした。

「すみません。ありがとうございます」

 エファはそう言ってから、店の奥を見に行った。

 暗い店内の棚には、雑多に大量の本が詰め込まれている。本のジャンルこそ分類されているものの、この中から目当ての一冊を見つけ出すのは骨が折れそうだった。それ以前に、あの詩集がこの店にあるのかどうかさえもわからない。

 それでもエファは紅い目を輝かせて、詩集を集めた棚に並ぶ背表紙を確認した。

 しばらく本棚を眺めた末に、棚の一番右下に黒い装丁の本を見つけた。一番目立たない場所にあったが、真っ黒い装丁が特徴的だったので見つけることができた。

 エファは棚からその本を引き抜き、手に取った。図書館で見たものと同じ、白い花が表紙に描かれた詩集である。少し埃をかぶっていたけれど、それ以外は綺麗な状態であった。

 すぐさまエファはそれを店主の座るレジへと持って行った。

「お嬢ちゃんのような若いお客さんは珍しいね」

 老翁の店主は愛想よく笑う。

「そうなんですか」

「普段は年寄りのお客ばかりでね。あぁ、その本をご所望かね」

「はい」

 店主は一旦詩集を受け取り、値段を確認してエファに告げた。エファが代金を支払うと、店主は乾いた布で埃を拭き取って渡してくれた。

 エファは詩集を持って、ユーディーのところへ戻った。

「どうやらお目当ての本があったみたいだね」

 ユーディーはエファの手許を確認し、それから満足げなエファの表情を見て、目を細めた。

「はい、運が良かったです」

 エファも詩集を胸に抱いて、相好を崩した。

「それじゃあ、その本はホテルまで大事に手に持って行くといい。鞄はボクが持って行くよ」

「えっ、そんな、悪いですよ」

「いいんだ。このくらい構わないよ」

「えっと、それでは……お言葉に甘えることにします」

 エファはユーディーの言葉に従い、トラベルバッグを持ってもらうことにした。

 そして二人の少女は、小さな古書店を後にした。

 外はすっかり夜の色になり、空気は冷たさを強めていた。

「ちょっと遅くなってしまったね。ホテルへ急ごうか」

 二人は少し歩みを速めて、ホテルへ続く小路へと入った。

 そのとき、ユーディーは突然冷たい空気の中に、それより冷めた殺気を感じ取った。

「エファ、ボクから離れないで」

 エファを動揺させないよう、なるべく落ち着いた声色でユーディーは言った。

「えっ? あ、はい」

 エファは、急にユーディーの雰囲気が変わったので不思議に思いながらも、言葉に従ってボディガードに身体を寄せた。

 ユーディーは、この殺気がどこから発せられ、その対象は誰なのかを考えた。

 小路に人影はない。おそらく、いま曲がってきた大通りの人達に紛れているのだろう。しかし、大通りを歩いていたときは、殺気を感じてはいなかった。小路に入った途端に殺気を感じたということは、この小路向けられて発せられているということだ。つまりは、自分たちが狙われているのだと、ユーディーは理解した。

 そして、この張りつめた空気には、わずかな乱れがあった。しかも敵意や悪意を隠そうとしていない。したがって、この殺気の主はプロでないことが推測できる。プロならば、事に及ぶ刹那だけ研ぎ澄まされた殺気を放つはずだ。少なくとも、手練でない事は確かだった。

 それならば、いまの自分の装備で十分エファを守ることができる。ユーディーは瞬時にそう判断を下し、さり気なくヒップホルスターに手をかけた。

 それから四歩進んだところで、大通りの物陰に立っていたロングコートの男が、足早に小路へと入ってきた。ユーディーはすぐに銃を撃てるように、心を準備した。

 エファは、いつも自分に優しく笑ってくれるユーディーが鋭い眼光を宿している様を、訳もわからず見上げる事しかできなかった。

 男は少女達の後ろ三メートル程の距離まで近づいた。

「あの……」

 エファが不安にかられ、ユーディーに声をかけようとした瞬間、男はエファに向かって飛びかかる勢いで地面を蹴った。それとほぼ同時にユーディーは身体をひねって、振り向きざまに銃を抜き、そのまま男に向かって引き金を引いた。

 秋の闇夜に、虫の鳴き声よりもはるかに大きな銃声を響かせて、弾丸は男の肩に命中した。男は弾を受けた衝撃で、突き飛ばされたように尻餅をついて倒れた。モスグリーンのロングコートの右肩に赤黒い染みが広がっていく。

 エファは何が起こったのか全く理解できず、ただ紅い目を丸くすることしかできなかった。

 一方ユーディーは己の射撃に対して、心の中で悪態をついた。彼女の狙いでは、弾丸は男の心臓を貫くはずだった。しかし、左手に持っていたエファと自分の旅の荷が、勢いよく振り向いたときに予想以上の遠心力を生み、そのために銃口がわずかに外に流された。結果、弾は男の肩に当たり、致命傷とはならなかった。

 すぐにもう一発撃てば、男は始末できる。しかし、男が致命傷を回避したことで、ユーディーの中に迷いが生じた。この男を殺さずに、目的を吐かせるべきではないかという迷いが。

 そのわずかに生じた隙をついて、男は立ち上がり、逃げるために大通りへと走り出した。

 ユーディーはその背中を狙って銃を撃とうとした。

 そのとき、動揺したエファがユーディーの右腕を掴んだので、狙いが少しぶれてしまった。

 そのまま撃っても、男の背中に当てることはできたかもしれない。けれども、エファを万が一にも傷つけたくないという想いが、彼女の顔の近くで銃を撃つことを躊躇わせた。

 男はすぐに大通りの人の流れに消えた。

 ユーディーは、腕にしがみついているエファをできるだけ優しい声色でなだめて、リボルバーをホルスターに戻した。

 それからすぐに銃声を聞いた野次馬が小路の入口に集まってきた。

 少しの間をおいて、若い男の警官が小路に入ってきて二人の少女に話しかけた。

「一体何があったんだね?」

 ユーディーはボディガードのライセンスをミリタリーコートのポケットから取り出し、警官に見せた。

「彼女の護衛中、この道で知らない男に教われたので、発砲した」

 ごく簡潔に、ユーディーが警官に状況を説明する。警官はライセンスを確認しながら、質問をはじめた。

「その男はどこに?」

「ボクが撃った弾が肩に当たったから、大通りへ逃げていったよ」

「どんな男だった?」

「モスグリーンのコートを着ていて、背はボクより少し高いくらいだった。髪は黒かったと思う。顔は暗かったからはっきりとは見えなかったよ」

「なるほど」

 警官は手帳に何事かを書き込んでから、ライセンスをユーディーに返した。

「教われる理由に、心当たりは?」

 彼は横目でエファの方を見た。エファはビクリと小さく身体を震わせる。

「いや、全く」

 ユーディーは答えた。

 それからいくつかの細かい質問をして、警官は去っていった。帰り際に野次馬を散らしていってくれたので、小路は静けさを取り戻した。

 静寂の中、エファは目の前で起こったことに今更恐怖を覚え、不安に震えた。

 ユーディーはその震える小さな身体を、そっと腕の中に抱き寄せた。

「さあ、ホテルへ行こう」

「……はい」

 エファの髪は秋月の光を受けて、月と同じ銀色に揺れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ