なぜだ!なぜなんだ!
この作品はタブレットを使って書いているんですが、
このタブレット、私が単語を変換しようとしたら、今までに一度も使ったことがない単語が一番最初に出てくる場合があるのです。
その場合、時は判明しています。
2種類あります。
一つ目は
なろうで検索するときに【最強】と、書こうと思い「さいきょう」と、入れたら「西京」でも「最恐」でも「最凶」でもなく、《《《歳刑》》》と出るのです。
なんでや!
神様かんけーないやろ!
…えぇ、歳刑神という神様がいるようです。
主に《さいぎょうしん》と読むのだとGoogle先公が言っとりました。
なので、最強神は歳刑神っつーことで()
もう一つは
昔
です。
これも普通に「むかし」と打ったら、「昔」と出るのではなく、《《《逢死》》》と、出るのです!!!
意味は知りません!
逝死とかなら分かるんですが……
わかる人がいたら教えてくれると嬉しいです!!!!
はい、まあこんな感じでポンコツなんですよね…
…最後にもう一つ、あえいました。
現代モノが好きなんですが、「現代」と打つとよく「源田」と誤変換してしまいます…
ありがとうございました。
野球、面白いですよね。