表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

人嫌い(リュカリスside)

 リュカリスsideも読んでみたいと感想を頂いて嬉しかったので、書くことにしました!

 僕は人間が嫌いだ。

 善人顔していても、心の中では他人を蔑んでいる人間をこれまで幾人も見てきた。

 これは、僕の被害妄想ではない。


「あなたは大人しくて良い子ね」

(本当、ちっとも子供らしくない子)

 初めて他人の心の声が聴こえたのは子供の頃、母親の声だった。

 耳に聞こえる優しい声と、脳内に聴こえる冷たい声。相反する言葉に疑問を持ち、じっと母親を見つめた。

「どうしたの?」

(じっと見てきて何かしら、気味が悪い)

「……何でもない」

 この時、脳内に聴こえるのは心の声なのだと気が付いた。

 優しい母親だと思っていた。

 僕は愛されていると思っていた。

 しかし、本当は愛されて居なかったのだ。


 その出来事を皮切りに、他人の心の声が度々聴こえるようになった。


「リュカリス様は麗しいですね」

(顔は良いけど、この真っ赤な瞳は血の色みたいで気持ちが悪いな)

「その年で魔術師の試験に受かるなんて、素晴らしい」

(化け物みたいな魔力だな)

 耳障りの良い言葉とは裏腹に、心の声は酷く淀んだ負の感情。

 僕に対してだけだったら、「嫌われてるんだな」と悲しい気持ちになるだけだったけど、聴こえて来るのは僕に対してだけではなかった。

 一見仲が良さそうな友人たちが、心の中ではお互いを罵り合う。そんな場面を何度も経験した。


 こんなのを物心つく頃から経験してたら、人間嫌いになっても仕方ないだろ?


 幸い、入学してすぐに魔術師の資格を取ったおかけで、研究室を一室与えられた。

 僕は基本的に研究室で過ごすようになった。

 長期休暇も研究を理由に家には帰らなくてすむ。

 魔道具の作成の依頼は、通信系の魔道具を使っているから、他人と対面することはない。

 研究室は最適な環境だった。


 周囲から僕は「人嫌い」でなく「人見知り」だと認識されているみたいだけど、人とか関わりたくないのは同じだから、わざわざ訂正する気もなく過ごしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ