表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/62

その二十三 陰謀の定石

犬千代の話を聞き終えた柴田勝家は熟考した末に答えを出した。


「信長様の御厚意、確かに承り申した」


勝家の返答を聞いた犬千代はほっと胸をなでおろした。


信長の寵愛著しい犬千代を使者に立てたことが勝家の信頼を買うのに役立った。


犬千代が信長の衆道相手であることはすでに勝家も知るところだった。


それにこの話は勝家にとっても天から降ってきたような良い話である。


堅実ではあるが凡庸で先の知れた信行の側に身を置くより、破天荒で将来有望な信長から重臣に請われては断る道理は無かった。


信長の実力は清洲の織田信友討伐のときにまざまざと見せつけられていた。


・・・・ 斯波(しば)氏を傀儡として尾張半国を治めた信友様を、かくも鮮やかに内側から崩壊させた手腕、到底信行様の敵う相手ではなかろう ・・・・


ただひとつ律儀な勝家が気掛りとするのは、仮にも主君である信行を己が手に掛けなければならないのではないかという懸念であった。


さすがにそこまでは出来ぬ相談だった。


勝家の懸念を悟った小六があとひと押しした。


「ご心配の儀は無用に御座います。信長様は柴田殿のお立場もようく御承知おきで御座います。起こるべくして起こるであろう信行様との家督争いのおりには、柴田殿は我らの主力と睨み合って戦う振りをされておればよろしいのです。『敵の本隊を抑えていた』との大義名分も立ちましょう。その隙に信長様の精鋭部隊は強硬派の林一派を殲滅致しまする。さすれば信行様を擁立せしめんと企てる守旧派の者達は腰砕けとなりましょう。柴田殿は信行様の助命を条件に大手を振って信長様の配下に入られればよろしい」


小六の策を聞いた勝家は安堵した表情で、「信長様は信行様のお命は安堵なされるおつもりなのだな?」、と念を押した。


小六は些かも表情を変えずに断言した。


「勿論に御座います。信行様は信長様と同腹の弟御に御座いまする。此度の反目とて先代からの恩賞に胡坐をかき続けたい旧勢力に担がれただけのこと。信長様に於かれましては潔く降伏されたあかつきに御命の安堵はもとより城主としての存続をも許すとの仰せに御座います」


これで勝家の心は信長側に固まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ