表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秘密結社のススメ!!!  作者: 窓空 光
過去回想編
10/16

九話 山内深雪 『カリタス』

―― 高一 七月二十一日(金) ホームルーム終了後 ――



「――へいヤマチ、起きてる? 寝てる? ぼーっとしてる?」

「へ……?」

「これから部活? それとも帰る?」

「え、あ、いや、今日は普通に帰るよ」

「よし、では帰ろかね」



 あの時を境に私の中学生活は大きく変わった。

 些細なイタズラやイジリは無くならなかったものの、中一の頃に比べたら改善されたと言っていい。


 正直言って、これは棚から牡丹餅的な成果であり、運が良かっただけだ。

 あの時、本当の意味で現状を変えようとしていたのは佐々木さんと笹島君だし、その後いじめが激減したのは三品さんのおかげ……と言っていいのかわからないが、ようするに私は何もしないままその恩恵を授かっただけである。


 結局のところ、私は流されていただけなのだ。


 現状を切り開くための行動を自分から起こしたことなんてない。

 三品さんを助けたのだって、笹島君に嫌われたくないという思いの方が強かったような気がする。

 今こうして何事もなかったかのように生きていられるのは盲目的に笹島君を信じた結果だと言っても過言ではない。


 じゃああの時の決意とは一体何だったのだろうか。


 あの時決別した弱さとは何で、代わりに得た強さとは何だったのか……私はそれを言語化することができない。体現できているとも言えない。



「ヤマチって絵描くの上手いじゃん?」

「いや、全然だけど」

「それあからさまなウソ。自信が透けて見える。つまりは丸出しの謙遜」

「え、いやそんなことは……」

「というわけで文化祭パンフレットの宣材アート担当に推しといたから」

「……え?」

「嫌だった? なら断ってくるけど?」



 彼女は良くも悪くも強引である。

 その力強さは見ていて眩しい。私にないものだからこそ、鮮やかに光って見える。


 ……ただ、サラッと重要な任務を与えないでほしい。

 私の心は温度変化に弱く、動じやすいのだ。



「いやそうじゃなくて、そういうことは事前に言ってもらえると助かるというか、ビックリしなくて済むというか……」

「ヤマチ。それ言われるのn回目。わかったもうしない……って、私もこれ言うのn回目。つまりは無茶ぶりn回目」



 n回目とはつまり、何回目かわからないほど多くの回数という意味である。



「これヤマチと私のイタチごっこ。無意味な攻防。だってどうせ断らないじゃん? ヤマチはどっちみちやる、地道にこなす、それが性に合う。だからあてがうこの仕事」

「……まあ、確かにそうかもだけど」

「ということは? やるの? やらないの? どっちなんだいっ!?」

「え……や、やる。……けど」

「ほらね? ド~ンピシャリの人選ってわけ」



 うちのクラスの出し物は喫茶店である。だからこそ彼女は人と話すのが苦手な私が接客担当にならないよう配慮してくれたと、そういうことらしい。

 そして心なしか彼女のテンションがおかしい。



「そいえば明日は佐々木家集合よ? つまりは麻雀大会よ? 終わりの見えない競い合い。メンツはいつもの四人組。問われる実力なんもない。だから勝負は運次第。悪けりゃグダグダ泥試合。字牌はムダ自摸(づも)不要牌(ふようはい)。茅ちゃんテンパイ入らない。ササジはヤミテン踏み込まない。ヤマチはベタオリ振り込まない。そして三品の読みはサンピンじゃない。イライラ不可避のゲーム大会。と、見せかけて勉強会。……でも息抜きって大事じゃない? つまりはそういうことよ、ヤ、マ、チ」



 ポンポンポン、と肩を叩かれる。

 ……って、なんでこんなにハイテンションなのこの人。

 さっきから変なリズムが気になって内容が頭に入ってこないんだけど。



「う、うん。あの、その変なリズムやめない? 話が入ってこないから……」

「オッケーわかったもうしない。……ってこれn+1回目じゃない? ごめんね私、堪え性がない。でもしょうがないよね、だって世の中諸行無常。私の命は未だ序章。つまり未来は未知の彩り。一生燃焼し続ける囲炉裏。このエネルギープラグが羨ましいかい? それとも生きててやましいかい? ヤマチ、聞いてて楽しいかい?」

「……」

「……た、楽しいかーい?」

「……」


 どうなってんのこれ。

 本当に話が通じない。

 夏休み前のハイテンションってやつだろうか。

 それとも暑さにやられて壊れてしまったんだろうか。


 そして私にはこのボケを捌くスキルがない。

 だからツッコミを期待する目で見るのはやめてほしい。



「……ごめんって。ほんとにもうやめるから。そんな嫌そうな顔しないでよ」

「うん、もう一生燃焼してなよ。囲炉裏で。ひとりで」

「めっちゃ突き放すじゃん。……と見せかけて意外とノリノリか?」

「……じゃあ私帰るから。ひとりで」

「もー、照れちゃってさぁ」



 笹島君、佐々木さん、三品さん、そして私。

 この四人が集まる時、私はどうしても三品さんの心境が理解できない。

 しかも来いと言われて渋々来るのではなく、自分から集まろうと言うのだから尚更だ。私だったら絶対そんなことはしないし、なんなら呼ばれても行かない。


 さっきも考えていたように、私には運動が好きな人たちの言う『汗をかくと気持ちがいい』という感想がよくわからない。

 これは別に貶める意図があるわけではないのだが、私には運動好きの皆々のことも三品さんのことも等しくドMの変態にしか見えないのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ