表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仔猫と日向ぼっこ〈まとめ版〉  作者: K・t
リクエスト作品&番外編
41/49

ネコのすごろく

小畠愛子さま主催『カドゲ・ボドゲ企画』応援作品です^^

 しとしと、ぱたぱた。外は止めなく雨が降っている。

 今は鮮やかな紫陽花あじさいが大喜びする季節、「梅雨」の真っただ中。ここはマンションの一室だけど、カエルの鳴き声が遠くから絶え間なく聞こえていた。


「あったあった!」


 当然、これでは外へ散歩にも出られない。

 長田家のみんなは室内遊びでもしようと言って家のあちこちを探し回り、押し入れの奥からショータの手によって引っ張り出されたのがすごろくだった。


 うん、少し古ぼけているけど、サイコロもちゃんとあるしまだまだ遊べそう。

 楽しそうな様子を眺めつつ、いつもながら仲の良い一家だなぁとのんびり思っていたら、ルカがにっこり笑ってぼく達に言った。


「ねぇ、ナオとユキもやろうよ!」

『にゃあ?』


 ◇◇◇


 ぱしっ、ころころころ……。

 ぼくが小さいサイコロを両前足で挟んで投げると、四角いそれは軽快に床を転がる。ママさんがぼくの分のこまをそっとつまんだ。


「3ね。いち、にち、さんっと。じゃあ、次はユキの番」

「ニャ~」


 ぱしっ、ころころころ……。

 今度は白い前足がしっかりとサイコロを弾いて転がした。結果は――4。みんな、なかなかの接戦だ。


 ユキは今回がすごろく初体験らしいけど、それなりに楽しんでいるみたいで良かった。勝負の行方ゆくえより、サイコロを転がす方が好きみたいだけどね。

 すごろくが終わったら遊ばせてもらおうかな?


 そんなことを考えていたら、もう少しで上がりそうなところまで駒を進めていたルカがぽつんと呟いた。


「すごろくって色々な種類があるよね。だったら、『ネコのすごろく』ってないのかな?」


 ネコのすごろく?

 ぼくを含め、みんなの視線が自然と集まる。ルカはサイコロをぽいっと投げて、「進むごとにネコと仲よくなれるすごろく」と続けた。


「ほら。お菓子をあげるとか、ネコじゃらしで遊ぶとか。一緒にお昼寝したり、散歩したりして少しずつ仲良くなっていって……あ、ゴールは『ネコ集会に連れていって貰う』ってのはどう?」


 面白そう、と長田家の面々は笑顔でうなづき、じゃあこんなのはどうだろう、あんなのも入れたいよね、などと会話に花を咲かせた。

 中には「お茶をする」だとか、「クイズ番組を見る」なんてのもあって、笑ってしまった。それ、我が家でしか通用しないすごろくだよね。


「よし、じゃあ今度はそれを作ってみんなでやろう。というわけで、いちあがり!」

『ええ~~っ!?』


 見事一位に輝いたタカヤが高らかに勝利を宣言し、他のみんなは会話に気を取られてすっかり忘れていた盤上ばんじょうを見て驚きの声をあげたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「カドゲ・ボドゲカフェ企画」から来ましたー。 すごくほのぼのしている一家ですね。癒されましたー。(-ω-*) ネコの鳴き声って、どうして文字に起こしてもあんなに可愛いのでしょう。(*´ω`…
[一言] 皆が気を取られている隙に、こうやって、1人進めてしまうのが、ゲームの上手い人。 ただ、すごろくゲームの場合、先に上がっちゃった人って、後、退屈なのですよね。 全員が上がるまで、やることがない…
[良い点] ネコがサイコロを転がすシーンがものすごく愛らしくてかわいくって、そのシーンだけでもすっごくほっこりすることができました(^^♪ そのうえでほのぼのした家族の一日が、優しい文体で書かれていて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ