表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/14

第5話

「レットっ!」


 あたしは目覚めた。

 自分の部屋の、自分のベッドで。


 とても長い夢を見ていた。

 どんな夢を見たかなんて、いつもなら少し時間がたったら忘れちゃうけど、全部覚えてる。


「レッ……ト」


 枕元まくらもとのスマホを確認する。


 1/15 06:28


 1月15日の午前6時28分


 頭を使って思い出す。

 やっぱり「この世界」では、時間はたってない。


 あたしが右手に、この「星の石」を握ってベッドに入ったのは、1月14日の午後10時過ぎだったはず。

 つい昨日のように……ううん、つい昨日のことなんだから当たり前か、あたしは「昨日のこと」を鮮明に思い出していた。


 あたしは昨日、算数のテストで89点を取って落ちこんでいた。

 お母さんの言葉に傷ついて、くやしかった。


 はぁ……なんで、あんなことで落ちこんでいたんだろう?

 くだらない。

 ちょっと笑えてきた。


 右手の中にある、野菜のおばあちゃんから引き継いだ星の石のお守り。


「……レット」


 目をつむると、レットの笑顔がまぶたの裏に映った。


 うん、忘れてない。

 忘れてなんかあげない。


 レット……スカーレット。


 あたしの、大切な友だちっ!


 あたしはベッドから出て、リビングに向かった。

 この時間だと、お父さんは会社に行ってすぐだ。

 お母さんはお父さんのお弁当を作り、朝食を食べさせて送りだし、自分とあたしの朝食の準備をしているはず。


 ほら、やっぱり。

 台所と一緒になったリビングには、お母さんの姿。


「お母さん」


 台所で作業をしていたお母さんに声をかける。


「あら、今日は早いわね。おはよう、さくや」


 お皿を軽く洗い食洗機に入れるお母さんに、あたしは、


「お母さん。あたし、勉強がんばってるよ」


 いうべきことをいった。


「なに急に? 知ってるわよ」


 そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

 だから言葉にしたの。

 ちゃんと、いっておきたかったから。


「そうそう。昨日の算数のテスト? お父さんが最後の問題、先生が間違えてるかもしれないっていってたわ。さくや、あってるかもって」


 それは「望んでいたこと」かもしれないけど、不思議とどうでもよかった。

 そんなことより、


「お母さん、お願いがあるの」


「お願い? めずらしいわね、何かしら」


 あたしは小さく深呼吸して、久しぶりにお母さんへと「本当の気持ち」をぶつけた。


「あたし、英語が話せるようになりたい。英語の塾に行きたい」


 あたしに足りないもの。

 まず最初につけるべき力。


 それは「英語力だ」って思った。


 算数も国語も理科も社会も、教科書は日本語でかかれている。

 だから、ちゃんと読めばわかる。


 わかるように、理解できるようにがんばれる。


 だけど英語の教科書は、ほとんどが英語だ。

 それに学校の英語を勉強しているだけで、英語が話せるようになるとは思えなかった。


 英語は自分だけでは、どうしても進みが遅い。

 それは自分でもわかってる。

 教科書を読んでいるだけじゃ、どうしてもわからないところがある。

 あっているのか、間違っているのか、それもわからない


 一番の問題は、英語の勉強の遅れは、他の教科にもつながってくるってこと。

 今のあたしには英語の勉強の時間がたくさん必要で、社会や理科は、急ぎ足になってるように思う。


 勉強ができればいい。

 それだけじゃないのはわかってる。

 運動も、おしゃれも、友だちと遊ぶのも、全部大切なんだ。


 でも……だったらあたしに、なにができるの?


 あたしが得意なのは、なに?


 はっきりわかるわけじゃないけど、あたしは勉強をするのは苦しくない。

 なんていえばいいのかな?

 勉強をすると、「進んでいる」と感じる。

 自分が成長しているのがわかる。


 間違いじゃなくて、勘違いじゃなくて、勉強があたしを育ててくれている。


 勉強をして自分を強くしていく。

 その方法が、あたしには合っていると思う。


 強く。

 もっと先に進めるように。


 足が速くなるように走る練習をするのと同じ。

 あたしは勉強して、進める力を育てている。


「……そうね」


 お母さんはにっこり笑って、


「それはいい考えね。お父さんに相談してみましょうか」


「お父さん……困るかな?」


 うちには借金があって、それはお父さんとお母さんを苦しめている。


「大丈夫よ。お母さんも応援するわ」


 お母さんはあたしを抱きしめて、


「昨日はごめんなさい。がんばってるのわかってるのに、ごめんね。お母さん、さくやを傷つけたわ。ごめんなさい」


 お母さんの声に涙が混じっているのがわかって、あたしの目からも勝手に涙が溢れた。

 あたしはお母さんに抱きついて、声を出して泣いた。


 もう5年生なのに、もうすぐ11歳なのに、まるで幼稚園の子みたいに涙が止まらなかった。


『がんばってるのわかってる』


 その言葉が、嬉しかった。

 自分でもわかってなかったけど、こんなにも泣いてしまうほどに、欲しかった言葉だったんだ。


 レット、あたしがんばるよ。


 あなたもがんばるよね。


 だからね。

 あたしもがんばってみるよ。


 あたしには目標がない。

 やりたこと、ないたいもの。

 そんな「目指すべき場所」がない。


 だからあたしは「弱く」て、「このまま」だとどこにもたどり着けない。


 そんなの、嫌。

 もう、嫌なのっ!


 だからあたしは、心に浮かんだ願いを口にした。


「あたし、お医者のおじいちゃんみたいに、お医者さんになりたい」


 お医者さんになるのはタイヘンで、なってからはもっとタイヘン。

 それは、おじいちゃんを見ていればわかる。

 忙しそうで、きつそうで、でもお医者のおじいちゃんは、いつでも目が輝いている。


 強く、強く。

 輝いてるの。


 うやましい。

 憧れる。

 ずっと、憧れていた。


 あたしも、あんな目をしていたいって。


 だからあたしは、


「お母さん。あたし、お医者さんになりたいの」


 閉じ込めていた本当の思いを言葉にした。


 願いをちゃんと、お母さんに伝えた。


 これが、最初のがんばり。

 レット、あなたとの『約束』を果たすための、最初の一歩。


 今度あったときには、ちゃんとあなたの病気が治せるように。

 もっと美味しいおクスリをあなたに差し出せる、そんなお医者さんになるための、これが……最初の一歩だよ。


 ひさしぶりに感じたお母さんの柔らかさと温もりは、あたしに「強さ」をくれているみたいだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ