表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

「家が死ぬ」1/4

「家が死ぬ」1/4



工務店をやっている友人からリフォームのパンフレットが届いた。何箇所か気になるところがあったので、見てもらうついでに四方山話をする。リブート作の予定が発表された昔のアニメの話になり、旧作のプラモを買いに行った文具店の話になる。そういえばずいぶんシャッターが閉まったまま。

いや、息子さんたちはお元気でさ、店は開けてないが毎年正月に集まってるんだって。うちで何回か修理仕事させていただいた。

人の気配が無い割に建物は傷まねえなと思ってたら、おまえんとこの仕事だったか。

あのお店は建物としては幸せな余生だと思うよ。あの通りだと、携帯屋の隣の廃屋あるだろ。

ああ、あそこ。あれ確か、携帯屋ができた頃は車も停まってたはずだけど、十年経たんうちに傷むもんだな。

いや、あれ人が住んでるうちから傷み始めてたんだ。通りすがりに見て、リフォームのパンフ入れなきゃなと思ってたんだが、何となく行きそびれてるうちに人の気配が無くなった。

何だかなあ。ここの町だと再開発も無いし、ずっとあのままになるのかねえ。

あれに似たパターンのとこが町内にもう一軒、となりのあっちの町内に三軒あってな。何ていうのか、そこだけいきなり空っぽになる感じなんだよ。まだ建物の形としては残っててもな。心霊スポットにもならないし廃墟系Youtuberも来ない。グラフィティ描きに来るバッドアスもいない。

スズメバチが巣を作りに来るくらいか。

いや、それも来てない。そういうのがたまに発生するんだよ。生き物という生き物がなんとなく寄り付かないみたいなやつ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ