表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/90

34、第4王女は暴かれる【エルミナ視点】

   ◇ ◇ ◇



 ────第1王女アルヴィナの出発から、24日。トリニアス王城。



「陛下のご容態だが、徐々に安定に向かわれている。

 引き続きご回復まで俺が国王代理を務める」



 第1王子ダンテスは、国王襲撃以来、毎朝、王家の皆と主だった貴族を王城の大広間に集め、指揮をしていた。


 一時的な国王代理は多くの場合、王妃が務めるのが常だ。

 しかもダンテス王子は第1王子とはいえ、正式に立太子されてはいない。


 ということは水面下で、王妃がダンテス王子に国王代理の座を譲ったということになる。


 実子のアルヴィナに冷淡きわまりない王妃は、一方で血がつながらない王子ダンテスを溺愛していた。



「取り調べを受けている元帥、および軍上層部の者たちは、アルヴィナ暗殺未遂については自供した。

 だが、国王陛下襲撃については、

『本来はアルヴィナ王女に向けて送った刺客が、なぜか国王を襲った』

という荒唐無稽(こうとうむけい)な否認を続けている。

 引き続き厳しく取り調べをつづける」



 ははっ、と臣下一同頭を下げる。



 ────今回、多くの重臣たちが初めて知ったことだったが……実は第1王女アルヴィナは、下士官以下、特に兵卒らに人気が高かったそうだ。

 末端の兵の待遇改善、戦死者や戦傷者に対する補償、戦死者の遺体の回収などに務めていたからだという。


 ────ならば『アルヴィナ王女を暗殺しろ』という命令に憤った暗殺部隊の兵たちが、元帥に一矢報いるために、わざわざ国王を襲った上で元帥の命令だと言ったのでは……?

 そう考え始める者もいた。


 だが、暗殺部隊の独断だとすると、2つ疑問が残るのだ。


 まず、当日の国王の外出予定を、暗殺部隊に伝えたのはいったい誰なのか……?

 そして、元帥を陥れるためであっても、国王を標的にするのはやりすぎではないか?



 ────それぞれが困惑の中にいたその場で、第4王女エルミナは鼻白んだ目で兄を見ていた。



(バッカみたい、張り切っちゃって。

 貧乏領主の娘の子のくせに)



 エルミナは兄も姉妹たちも皆嫌いで、かつ、見下していた。


 外面だけでも兄様姉様と可愛く慕って見せていたのは、兄姉が厄介な仕事をしてくれていれば、自分は可愛く着飾って王女としてちやほやされるような仕事のみに専念できるからだ。



(でも、いまは……)



 面倒な仕事ばかりすることになり、結果、大嫌いな勉強をしなければならなくなった。



(『美しさと女らしさを磨き、スペックの高い男を捕まえることが何より重要だ、女に勉強なんか要らない』って、お祖父様(母方)もお母様(生母)も言ってたのに……)



 慣れていないからミスを連発しては、兄に叱責される日々だ。



 イライラが募ってきたエルミナは……先日、あることを思い付いた。



 ────いっそ私が国王になって、面倒な仕事はみんな下に押し付けちゃえば良いんじゃない?


 ────国王陛下も王妃陛下も、着飾って人前に出るときはやる気だけど、そうじゃない仕事は子どもたちに押し付けてるじゃない。

 私もそうしてしまえば良いんだわ。国王になれば素敵な殿方も向こうから寄ってくるはずでしょうし。


 ────ああ、でもやっぱりお顔はベネディクト王国のクロノス王太子殿下が一番だわ。2国の共同統治前提の結婚を持ちかけるのはどうかしら?


 ────ベネディクトにとっても最大の仮想敵がなくなるもの、お互いに得よね。



 エルミナの中で、どんどん夢が膨らんだ。


 ちょうど第1王女アルヴィナは結婚で王位継承権を失い、第2王女イルネアは(たぶん無実だけど)牢に入れられた。

 第3王女ウィルヘルミナは王妃の激しい怒りを買ったところだ。有力な後ろ楯もないし、属国のクズ公子との婚約も決まっているから脅威ではない。


 下に妹が2人いるけど、まだ未成年だし、弟も産まれてすぐ早世していて、生きている王子はダンテスだけだ。


 目障りなのは第1王子ダンテスだけ。



 そして彼には後ろ楯がない。生母だった女性は彼を産んで間もなく死亡、その夫も、妻の後を追うように死んでいる。

 ネックは彼がひどく王妃に気に入られていることだが……それでも立太子はされていないのだ。


 うまくやれば、簡単に失脚させることができるだろう。


 先日エルミナは、その野望実現のための情報工作の一環として、息のかかった新聞社に依頼してダンテス王子の悪評をばらまいてみた(目的をカモフラージュするためウィルヘルミナ王女も巻き添えにした)。


 しかし、アルヴィナ王女の時と違い王家の対応は早かった。

 新聞社の社員らは即日捕らえられ、新聞社には解散命令が下ったのだ。


 他にも子飼いの新聞社はあり、印刷機も予備があり、情報の輸送手段もあるが、さすがに難しかったか……。

 そうエルミナが思った矢先、3つの朗報が飛び込んできた。


 1つはアルヴィナ王女の結婚式が終わったこと。これで彼女は正式に王位継承権を失った。

 2つ目は、国王が軍の人間に襲撃され、重傷を負ったこと。

 3つ目は、その犯人として、小うるさい元帥が捕らえられ、軍が大混乱に陥っていること……。



(運が向いてきたわ!!)



 エルミナが指示した記事を載せた新聞がいま大量に刷られ、馬車に載せられて全国各地へ運ばれている。

 まずは地方で無料で配るのだ。


 ぎりぎりまで気づかれないよう、王都では2週間後に配る予定だ。


 記事の内容は……ダンテス王子の出生について、王妃の子ではないと暴露するもの。



(平民なんて何も知らない馬鹿ばっかりだもの。

 簡単に感情で動くんだわ。

 煽動する力こそ、国を動かすのよ)



 エルミナだって本来は王位継承権を持たないのだが、それが暴かれなければ同じこと。


 国民にそれを暴かれたダンテス王子だけが、地位を落とすことになるだろう……。



(2週間後が楽しみね)



 そう考えていたエルミナの耳に、慌ただしい足音が聞こえてきた。



(?)



「何事だ?」


「恐れながら、ダンテス殿下!!

 王都に広範囲にわたって恐るべき中傷が撒かれており……!!」



(???)



 駆け込んできた衛兵の手には、新聞が握られていた。



(何やってんの!?

 誰か間違えて王都でも配っちゃったの??)



 しかし、その新聞の見出しが目に入った時、エルミナは青ざめた。

 ────自分が指示したものと、違う。

 その見出しの文字を、ダンテス王子は読み上げる。



「…………『エルミナ王女の証言。アルヴィナ王女以外はすべて、愛人の子だった』

 どういうことか、説明してもらおうか、エルミナ」


「わ、わたしっ……ちがう、ちがうの、私が書かせようとしたのは、こんなんじゃなくてっ」


「おまえが関与しているということで間違いないのだな」



 ざわざわと重臣たちが騒ぐ。



「ホントなの!? ……あなたがこんな暴露したの!?」



 ウィルヘルミナにつかみかかられる。



「ちがう、ちがうの!!

 私、そんなに馬鹿じゃない……!!

 自分の名前出したりなんて……!」


(すり替えられた!?)



 これを刷れと言って渡した記事が、どこかですり替えられてしまったのだろうか??


 で、これが、国中にいま出回って配られている……??



「エルミナ。

 わかっていないかもしれないが、事は重大だ。

 俺たちはあくまで、王妃陛下の子だと公式に国が発表することで()()()()()()()()()()()()()()()()にすぎない。それが嘘だと暴かれたんだ。

 間が悪いことに、唯一王妃陛下の血を引くアルヴィナは、結婚で継承権を失ったばかり。

 つまり」



 いらだたしげに、ダンテス王子は言う。



「────この国には王位継承権を持つ者が誰もいないと、国民に知られてしまったんだ」



(どうして!? 私じゃないのに!?)



「エルミナを地下牢に。事によっては内乱罪の適用を」



(そんな! そんな重罪なんて……!?)



 引きずられるように連れていかれるエルミナに、重臣たちが冷たい目を注いでいた。



   ◇ ◇ ◇

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ