四ノ巻20話 弁才天の昔日(せきじつ)
紫苑はうなずき、穏やかな顔のまま言った。
「そうだね、まずはさっきの映像からか。端的に言えば、あれは約一年前。僕と紡が初めて出会ったとき。二人が初めて怪仏の力を得たとき。僕はその力で人を助け……人を殺した」
しゃがんだままでいた鈴下が、弾かれたように顔を上げた。
「違う!」
立ち上がり、壁際から紫苑のそばに来る。
「殺してなんか、あなたは殺してなんか――」
「落ち着くんだ」
紫苑は立ち上がり、震える紡の背を軽く叩いた。
鈴下は震えたまま、何度も首を横に振る。
「違う、違うでしょうあなたは私に――」
「落ち着くんだ」
紫苑はそのまま背をさする。
鈴下は息を吸う音も高く、何度も浅く早い呼吸をしていた。そのたびに震える肩が小さく上下する。
紫苑は自分の椅子に鈴下を座らせ、何度もゆっくり背をさすった。胸ポケットから出したハンカチを渡し、口にあてがわせる。
しばらくそうしていた後、別の椅子を運んで、鈴下の隣に座った。
「申し訳ない、時間を取らせた。何の話だったか……あの映像のことだったね」
脚を組み、片膝を抱えて話し出す。
「たまたまだ、たまたまだよ。山中の道をジョギング中、遅くなったあげく大雨に降られてね。近くにあった立派な家の、門の軒下で雨宿りさせてもらおうと思ったんだ。そうしたら中から怒鳴るような男の声が聞こえるじゃないか。さらには女性の悲鳴も。……無視できなくてね、門の脇の低い植え込みを越えて庭に入ったよ」
肩をすくめて続ける。
「そうしたらすぐにあのざまさ。……血にまみれて倒れた女性、大振りなナイフを持った男。血を流しながら追われる少女――紡――。わけも分からず男を止めようとした僕は、あっという間に刺された。そうする間に少女も刺された、倒れた。もはや助かるとは思えなかった、誰も――少女は今にも目を閉じそう、女性はさっきからぴくりとも動かない。僕は僕で立ち上がることもできない、流れ出る血と降りしきる雨の温度の区別もつかない。多分漏らしていた、小便の温度とも――だが」
脚を降ろし、身を乗り出す。
「そこで目覚めた――いや、怪仏の方から僕の業を見初めたんだろう。僕の生きようとする意思を、『大暗黒天』が」
百見が口を挟む。
「……今朝の戦い、あなたは槌を武器としていたと平坂さんらから聞いたが。今の映像では剣を持っていた。それに、あなたのそばに浮かんだ怪仏、打出の小槌を持った大黒天には見えなかったが」
「ああ、君には説明の必要もないだろうけど。大黒天が七福神で知られる穏やかな姿になったのは後世のこと。前に至寂さんが説明したとおり、日本に入ってきたそれが大国主神と習合してからだ。僕と結縁したのはそれ以前の荒ぶる鬼神。シヴァ神、またの名を大自在天とする破壊神の、別の姿ともいわれる『大暗黒天』。その姿で現れたようだ……至寂さんがそれを倒してから、どうして僕に憑いたかは知らないがね」
ビデオ通話の向こうから至寂が言う。
『……拙僧が大暗黒天、荼枳尼天と対峙した際、――百見殿の力のような――封じる手段は持っておりませんでした。散り、業へと還った怪仏は、年月が経ち、然るべき業を得れば再生する……おそらくは、その地へ流れ着いた怪仏が紫苑殿の業に反応し、再生したのでしょう』
紫苑がうなずく。
「どうも。納得がいきましたよ……もっとも、今は僕に合ったのか、福神たる大黒天としての姿に変わっているがね」
百見がさらに尋ねる。
「男の方にも怪仏が憑いているようだったが、あれは――」
「そう、これも君ならご存知だろうけど――『伊舎那天』。今朝、例の男が使っていたのと同じさ」
シバヅキ、と呼ばれた男。彼と紫苑ら、そして先ほどの映像はどう関係するのか。それもまた謎だった。
百見は言う。
「伊舎那天……八方の方角と天地日月を司る『十二天』、その一尊。鬼門の方角たる北東を守護する存在。生血を注いだ杯と戟を持物として描かれる。大暗黒天と同じく、破壊神たる大自在天と同体とされる存在」
「そのとおり。……あの場で怪仏に憑かれたのは僕だけではなかった、むしろ彼が先だった。あるいはあれも、至寂さんの師が封印を解いてしまったものだろうか。それが再生し、あの男に憑いた……紡の、父親に」
え、という言葉をかすみは吞み込んだ。
だとしたら――今生きてはいるが――鈴下を、紫苑を殺そうとしたのは、鈴下の父。なら、すでに倒れていたあの女性は。
淡々と紫苑は語っていく。
「後で知ったことだけどね。伊舎那天は暴風の神仏であり、かつ、破壊神たる大自在天と同体。その強大な力を見込まれて鬼門の守護者とされたのだろうけれど。……鬼門とは知ってのとおり、万の鬼や、疫病、不吉、緒災厄。それらが入ってくれるとされる方角。伊舎那天はそれを防ぎ止めるとされた存在だが。……逆に、こうも考えられないかな。『それら災厄に最も、毒されやすい位置にある神仏』と」
息を吐いて続ける。
「そうした面を反映した、『暴虐』の怪仏・伊舎那天。それがどうやら紡の父親に憑いた。……何だっけ? お父さんがしてたんだっけ? いつの間にかDNA検査」
紫苑は鈴下の方を見たが、鈴下はいよいよ震えるばかり。
紫苑は言う。
「……彼らの疑念を解くためだ、包み隠さず話させてもらうよ。――父親と紡の間に血のつながりはなかった。それがどういうことかは口に出すまでもないだろう。……怒りに狂った父親は刃物を持ち出した、酒の酔いもあったようだ。そこへ憑いた、伊舎那天が。紡の母親は死んだ」
むぅぅ、と崇春は喉の奥で呻いた。その手は拳に握られていた。やり場のない力を込めるように。
かすみは手にしたスマートフォンを握り締めていた。ひどく震えるそれは渦生らに、画像酔いするような光景を送っているだろうが。気にするだけの余裕はない。
紫苑は変わらぬ調子で続ける。
「すまないね、紡。気にするな、僕と父の血だってつながってはいない。不妊治療の一環ではあるが……いや、すまない。君の気持ちも考えず、余計なことを言ったようだ」
続けて言う。
「で、僕と紡の父親と、怪仏同士のぶつかり合いの結果。彼は死んだよ。僕が殺した」
「違う!!」
叫んだのは鈴下だった。
髪を振り乱すように、首を何度も横に振る。
「違う……あなたは、そんな……」
紫苑はうなずく。
「ありがとう。では一応、伊舎那天の力の暴走により亡くなった、としておこうか。だがどちらにせよ、怪仏のせいで亡くなった……それは変わらない。ああ、両親とも世間的には失踪として扱われ、紡は親戚に引き取られた。遺体をどうしたかは聞かないでくれ」
目を閉じ、息をつく。片手を胸に当てた。
「一方僕は、大暗黒天の力で得た、生命力のおかげで助かった。血肉を代償に様々な願いを叶えるとされる魔神の力でね」
百見が慎重に口を開く。
「……なら、あなたや鈴下さんが今朝、致命的な傷から回復したのは」
「ああ、僕のはそれだ。紡のは弁才天、生命の源たる水神の力。……当時、死にゆく彼女を助けるため、僕が無理やり憑けた。大黒袋に封じられていたそれを。――ここまでで何か質問は?」
百見が言う。
「……あなた方の怪仏のルーツ、それは分かった。だが目的は何だ、毘沙門天を得て何をしようとしている。そしてあの、シバヅキと呼んでいた男……何者だ」
紫苑は深くうなずいた。
「では、その話を。シバヅキ、奴は。僕の片割れだ。血肉の、そして大暗黒天の片割れ。大自在天に憑かれ、生まれた存在」