表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/132

(これまでのあらすじ)

 (これまでのあらすじ)


 とある田舎町、県立斑野(まだらの)高校を騒がす怪事件。

 それは、あるときは地蔵菩薩(じぞうぼさつ)、またあるときは阿修羅(あしゅら)。仏の姿を取った(あやかし)、すなわち『怪仏(かいぶつ)』の引き起こしたものだった。


 新入生の谷﨑(たにさき)かすみもまた、怪仏事件に巻き込まれたが、謎の転校生らに救われる。自らの持つ怪仏の力を、自在に操ることのできる二人に。

 豪快な僧形(そうぎょう)の男、目立ちたがり屋の丸藤(まるとう)崇春(たかはる)、通称崇春(すしゅん)

 彼の親友、理知的ながら大真面目(まじめ)な顔で周囲を引っかき回す、岸山一見(かずみ)、通称百見(ひゃっけん)



 怪仏事件を解決しに来たという彼らと共に探るうち、伝法渦生(でんぽううずき)、斉藤逸人(そると)、平坂円次(えんじ)ら仲間を得た。

 そして、かすみは事件の黒幕に迫る手がかりをつかむ。同じく事件に巻き込まれて知り合った親友、賀来(がらい)留美子と共に、崇春たちには秘密ながら。


 二人は黒幕につながる怪仏、帝釈天(たいしゃくてん)に接触し、悩みを打ち明けることで罠を張ったのだった。

 『黒幕は、悩みを持った生徒の相談に乗り、その生徒に怪仏を()ける』。そのためわざと悩みを打ち明け、黒幕の接触を待ったのだったが。


 果たして、その者はやってきた。生徒会長、東条紫苑(しおん)と、生徒会役員、鈴下(つむぎ)


 だが。彼らの思惑に乗せられ、かすみたちもまた、怪仏の力を持ってしまうこととなる。

 かすみ自身はことに、黒幕の探し求める怪仏『毘沙門天(びしゃもんてん)』の力に目覚めてしまった。


 その力を狙う鈴下と帝釈天の強襲を、毘沙門天の力で退けたかすみだったが。その力は暴走し、仲間をも巻き込みかけた。

 そこを救ったのは伝法渦生と彼の仲間。至寂(しじゃく)と名乗る僧だった。

 彼らに助けられたところでかすみは倒れ、意識を手放す――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ