表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【未完旧作】攻撃魔術の使えない魔術師  作者: 絹野帽子
王都ラシクリウス編
95/146

10歳:「お祖父様の事情(4)」

 

 

「ユリアお嬢様、もうご質問はよろしいですかね?」

「あ、はいっ!」

 

 

 しまった、考えに没頭してアギタさんのことを放置していた。

 気を悪くしてないようだけど、わざわざこっちの都合で呼び出したのに申し訳ない。

 質問はもうないかな。聞いて置きたいことは聞いたし……ん、あれ?

 

 

「……それじゃあ、最後に一つだけ」

「なんでしょうか?」

「ええと、どうして、私の質問に答えてくれたのですか?」

 

 

 アギタさんは知らない、答えられないと黙秘することもできた。

 もちろん、アギタさんの答えが全て真実だとも、知っていることをすべて語ってくれたとも限らない。

 ただ今の私からすれば、信じられるだろう情報――謎は深まったけど――をくれたのも確かだ。

 

 

「ほ? 答えなかった方がよろしかったので?」

「いえ、答えてもらったのはありがたく思っています。

 けどアギタさんは、勝手にお祖父様のことを語っても良かったのですか?」

「ふむ……」

 

 

 アギタさんが軽く顎に手を添える。

 その仕草が様になるな。数瞬悩み、おもむろに手を外すと私の目を見つめて、口を開いた。

 

 

「確かに主従関係において、勝手に主のことを話すのは不敬だという輩もおりますでしょう。

 けれど、わたくし一個人としての判断で、ユリアお嬢様には話した方が良いと愚考いたしました。

 ちなみに今日の会談については大旦那様にご報告させていただきますので、ご了承ください」

「そうですね……口止めをしても意味がないし、する意味もないでしょうし」

 

 

 それこそ「死人に口なし」とでもやらない限り、完全な口止めなんてできるわけじゃない。

 いや、魔術がある以上、この世界で完璧な口止めはかなり難しいだろう。

 

 一応、アギタさんから、お祖父様に私の話が伝わることは覚悟していた。

 別に悪いことをしているわけではないが、お祖父様のことを勝手に調べ回っているのは事実だ。

 

 むしろ、アギタさんはわざわざ報告すると言ってくれたことを感謝するべきか。

 本来なら、わざわざ私に言う必要もない。

 

 

「さて、わたくしはそろそろお暇いたします。

 それではユリアお嬢様、頑張ってくださいませ。コーズレイト殿、この借りはいずれ返してもらうぞ」

「へいへい、借りを返せる時まで、じぃさんもせいぜい長生きしてくれ」

「ありがとうございました」

 

 

 いかにも老紳士っぽい仕草で一礼をすると、個室から悠然と退出していった。

 ロイズさんは軽く手を振り、私は席を立って深々とお辞儀をしつつ見送る。

 

 

 

 

「はぁ~~……緊張した」

 

 

 扉が閉まって、しばらくして私は深く息を吐きながら、椅子に座り込む。

 そして、すっかり冷めてしまったお茶を飲み、残っていたビスケットを1個かじって気分を落ち着ける。

 

 というか、また応援されてしまったような気がするんだけど。

 皆、私に何を期待してるんだろうか。

 いや、問題の解決を期待してるっぽいけど、と自分で自分につっこむ。

 

 

「お疲れ様。で、どうだった?」

「問題の答えを聞こうとして、余計複雑になった感じです。

 アギタさんを疑うわけじゃなくて……、ロイズさんはアギタさんの話はどう思いました?」

「素直に考えれば、旦那様がガースェ・バーレンシアを継ぐのを嫌がって、軍に入隊したってことになるだろうな」

「なんででしょう?」

「さぁて、面倒な貴族暮らしに嫌気が差したとか?」

 

 

 ロイズさんが手を広げて降参のポーズを取る。

 さて、どうしたもんかなぁ。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ