表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【未完旧作】攻撃魔術の使えない魔術師  作者: 絹野帽子
王都ラシクリウス編
87/146

10歳:「花の香りとエルフの少女(3)」

 

 

「なぁ、ケイン……」

「ん? ああ、どこに向かっているか話をしてなかったね」

 

 

 ペルナちゃんの前で細かく説明するわけにはいかなかったから、曖昧にしたまま連れ出しちゃったんだよな。

 一応、事前に説明しておいた方がいいか。

 

 

「いや、それも気になるけど、それより……ケイン、姉ちゃんのこと幸せにしてやってくれよ?」

「ぶっ! い、いきなり、何を言うの?」

「姉ちゃんならケインときっとお似合いだと思うからさ!」

 

 

 え~と?

 何、この“うちの娘をよろしく頼む”的な雰囲気は?

 

 

「ペート、ちょっと落ち着こうか。私も落ち着くから」

「別におれは落ち着いてるよ?」

「それで、なんで私がペルナちゃんを幸せにするのかな?

 いや、もちろん、ペルナちゃんのことを不幸にしたいってわけじゃなくてね」

「だって……さっきのプレゼントはアレだろ? 女を口説くためのプレゼントだろ?

 姉ちゃんだって悪い気はしてないみたいだったし……」

 

 

 いや、私もペルナちゃんも、そんな歳じゃないでしょ! と言いかけてやめる。

 ……15歳で成人なら遅くもないのか? いや、そもそもペートが勝手に妄想しているだけだよな?

 ペルナちゃんが悪い気はしてないって、そりゃ香水を喜んでくれてたからだろうし。

 

 

「私はペルナちゃんに喜んでもらいたかっただけで、そんな気持ちは一切ないよ!」

「姉ちゃんじゃ不満なのかよ?

 今はまだ成長途中だけど、きっとすぐにきれいな大人の女性になるからさ!」

「不満とかじゃなくて~! そもそも私は女の子――」

「女の子?」

「――や小さい子が喜んでくれるのが好きなだけなの! 別に見返りとか求めてないから!」

 

 

 せっかく変装しているのに、うっかり喋るところだった。

 

 いや、女の子は嫌いじゃないけど、身体は女の子だし……まだ色々と割り切れてないし……。

 

 この2人には、もう正体とか喋っちゃってもいい気はするんだけどな。

 ただ、謎の少年のケイン君のままでいた方が良さそう気もするだよなぁ。

 特にペルナちゃんの治療の都合も考えると、どうした方がいいのか悩ましい。

 

 

「とりあえず、今からペートを雇ってくれる人のところに紹介しに行くから……の前に、ペートも新しい服を買った方がいいかな?

 それから、髪も少し整えた方がいいね……職場は食べ物屋だから、見た目は重要だよ」

「う~……ケインが言うなら従うよ」

 

 

 渋々ながらといったペートを近くの宿屋に連れ込み――この字面だけ考えると怪し過ぎるが――裏庭とはさみを借りて私が簡単に散髪する。

 しばらくの間、ジョキジョキと髪を切る鋏の独特な音が鳴り響く。

 

 

「まぁ、こんな所かな?」

「…………」

「大丈夫、その髪形も似合ってるって!」

「……そうか?」

「うん、ペートっぽいよ?」

 

 

 鏡を見て、言葉をなくしたペートに慰め、もとい、言い訳……じゃなくて、新しい髪型を褒め称える。

 ちょっぴり切り過ぎちゃった気もしないでもないけど、勝気そうな目つきによく似合ってると思うんだ。うん。

 

 その後、古着屋に連れていき、今後の仕事を視野に入れ、汚れても目立ちにくい色で動きやすそう服を買わせる。

 

 着替えが終わって、通りの屋台まで連れて行き、トルバさん(屋台のおじさんの名前)とペートを対面させる。

 それから、私を混ぜた3人で明日からの新作メニューについての相談をする。

 最初は緊張していたようだが、しばらく話していると、徐々に打ち解けれたようだ。

 

 しばらくの間は試行錯誤をするだろうが、そこはトルバさんもプロの料理人だ。頑張ってもらうしかない。

 上手くいけば、王都で行きつけのお店になるだろう。

 ぜひ成功させてもらいたいところだ。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ