表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/146

5歳:「訓練の成果と加護の力(2)」

 

 

「あ、シズネさんだ」

 

 

 森の広場にやってきたのは、シズネさんだった。

 オレの掛け声で、向こうもこっちの存在に気づいたようだが、少し驚いた表情をしている。

 

 

「おや、ユリアちゃん……ここで何をしてたんだ?」

「おさんぽ中です。今日はお天気がいいので日向ぼっこをしていました」

「地面に直接座ったら、お尻が冷たくならない?」

「大丈夫です♪ シズネさんもおさんぽですか?」

 

 

 ここに来たのは、たまたま散歩の途中だったのか? それなら問題ないんだけど……。

 

 

「ああ、散歩の途中で、何か強い力の気配を感じたので来てみたのだけど……ユリアちゃん、何か変なことなかった?」

 

 

 ……ヤバッ!?

 もしかして、シズネさんて、そういうのが分かっちゃう人だったり?

 今まで、誰も気づいてなかったから油断してたかも……。

 

 

「強い力って、なんですか?」

「いや、あくまで勘というか……。あたしには【野兎の加護】があるからね。

 何か強力なモノが近くに現れたり、よくない出来事が起こる時は、何となく分かるのさ」

「ウサギさんのカゴですか? ウサギさんがお野菜を運ぶのですか?」

「ああ、そっちの籠じゃなくて、加護ね……ええっと、あたしのことを、ウサギさんが守ってくれるんだ」

「なるほどぉ……」

 

 

 分かってないのを分かった振りをする子供の振りをして誤魔化す。ややこしいな。

 

 

 ふと、シズネさんは、どうやって自分の加護を知ったのだろうか? ……って、魔術か?

 『グロリス・ワールド』でもモンスターのデータを看破する魔術があったし、応用すれば人を調べることができそうだ。今度試してみよう。

 

 しかし、【野兎の加護】を持っているのか。

 確か『グロリス・ワールド』だと、近くにいるモンスターやトラップの位置が分かるという魔導だったはず。

 低ランクながら使い勝手がよく、キャラクターに持たせているプレイヤーが多かったのを覚えている。

 

 『グロリス・ワールド』の【先天性加護】は取得条件の難しさによってランクがあり、一番低いランクが【小獣の加護】、ついで【霊獣の加護】、最も取得の条件が厳しい【幻獣の加護】と3つに分かれていた。

 この分類は、もしかするとこの世界でも通用するのかもしれない。

 

 ちなみにシズネさんの【野兎の加護】は【小獣の加護】に、オレの【一角獣の加護】は【霊獣の加護】に分類される。

 

 この分類に似たようなもので【精霊の加護】があるが、これは【先天性加護】とは別で、ほとんどが後天的に直接精霊から与えられる加護のことだ。

 加護の力も、与えてくれた精霊の力が反映されるため、最も強い【精霊の加護】は、精霊王から与えられたモノとなる。

 

 閑話休題それはさておき

 

 

 シズネさんが感じた強い力の気配というのは、もしかしなくても、オレの魔術が原因だろうか?

 

 ネットゲーマーの血が騒ぎ、ただひたすら「魔力上げ」をしていたが、今の時点でこの世界の平均的な魔術師より、オレの方が強い魔力をもっている可能性が高い。

 

 5歳児で、今のオレくらいの最大保有魔力量があるのは、どの程度珍しいことだろう?

 1万人に1人くらい? それ以上? ……比較できる情報がないのが悔やまれる。

 

 

「しかし、随分大きくなったな。それにしっかり者だ。

 あたしが最後に見たユリアちゃんは、こ~んなに小さかったのに」

 

 

 そう言って、右手の人差し指と親指を広げてみせる。いや、そのサイズだと胎児では?

 

 

「お姉ちゃんになるから、しっかりしなきゃダメなのです」

「そっかそっか、お姉ちゃんになるんだもんな。楽しみかい?」

「はい! 赤ちゃんが生まれたら、たくさんかわいがってあげます」

 

 

 これは本心からの言葉だ。初めて魔術が使えた時以上にワクワクしている。

 

 

「そろそろお屋敷に戻ろうか?」

「はい、わたしもいっしょに帰ります」

 

 

 今日はこの辺でいいか。それにシズネさんがいる間は、あまり魔術は使わない方がよさそうだなぁ。

 いっそ、しばらく魔術の特訓はお休みということにするか。

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ