3歳:「魔術を使ってみよう!(2)」
さて、いきなり問題が発生した。何が原因だろうか?
まず考えられるのが「何かやり方を間違えている」か「オレには魔術が使えない」の2つ。
前者ならばまだ希望がある。
いざとなれば、この世界の魔術師に弟子入りするなり、魔術の教本みたいなものを入手して読み込めばいい。
問題は後者だ。
例えば身体が「今の時点では使えない」なら、成長するのを待てばいいが……「オレには魔術の適性が皆無」とか「この世界の魔術は『グロリス・ワールド』と全く違う」となると最悪だ。
しかし、ここまで酷似した世界で、魔術という大きな要素だけ異なっている、というのも妙な話だろう。
とりあえず、後者を考えずに前者、「何かやり方を間違えている」として少し考えみよう。
そもそも、単純に“ルーン”を唱えただけで、魔術が使えるっていう考えが安易過ぎだったか?
もし、“ルーン”を唱えただけで魔術が発生するとなると“ルーン”と似た発音の言葉を迂闊に喋れなくなってしまう。
さらに、この世界では日常会話の中でも“ルーン”と全く同じような発音が使われていたりするわけで……。
あー……浮かれ過ぎてたろ、オレ。
少し考えただけで、この答えに行き着くんだから、事前に分かってもおかしくなかったはずだ。浮かれてなければ。
となると、魔術には“ルーン”を唱える以外にも何か必要なものがあるはずだ。
ボタン?
ゲームだったら、ボタン1つで魔術が使えるけど……現実の世界に、ボタンはない。
保有魔力?
魔術を使うには魔力を保有できることが必須だ。
オレの最大保有魔力量は「0です」とか言われるとゲームオーバーって感じなんだが……。
ん? そういえば、魔力の消費量の設定は、どうやって決めてるんだ?
『グロリス・ワールド』では、“ルーン”をつなげて魔術を創造するときに、各“ルーン”に決められている消費魔力を“ルーン”の必要消費魔力の最低値から最大値の間の数値に設定し…………。
……何か、引っかかったな。
ボタン1つ? 最大保有魔力? 魔術を創造? 消費魔力の最低値と最大値?
………………?
あ? ああっ!! そうか、オレは、きちんと“魔術の設定”をしていなかったんだ。
魔法とは「世界の理を自分の意思で変革する能力」であると、さっき考えてたばかりじゃないか。
ここで言う“魔術の設定”とは、自分が使おうとしている魔術が、「どんなものであるか」をきちんとイメージしているか、ということではないだろうか?
そうか、それなら……何とかなりそうな気がしてきた。
オレは目をつぶって、軽く深呼吸をする。
そして、『グロリス・ワールド』で使っていた魔術の創造用エディターを思い出す。多分、オレが魔術をイメージするにあたって、『グロリス・ワールド』でのイメージが役に立つはずだ。
系統は「水属性創造系」、分類は「生活補助」、効果「ごく少量の飲み水の作成」、消費魔力は必要最低値2点で…………。
「《滴よ》」
息を吐いた時のようなフワっとした何かが、オレの身体から抜けた。
そして、オレの両手の間には水滴が生まれ、ピチャン、という水音が足元から聞こえた。