表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

第5話『まだ知らない君のこと』

これは、ひとりの少年が「自分の弱さ」と向き合い、

「誰かを守る力」を求めて歩きだす物語です。


戦う理由も、強さの意味も、人によってちがう。

だけど――その答えを探す旅は、きっと誰かの心にも重なるはず。


まだ見ぬ世界へ、さあ、いこう。


放課後。


 最初の授業が終わると、生徒たちはそれぞれの部活動や自由活動に向かった。

 エリオスたちは教室に残っていたが、周囲の生徒たちの視線は、まだ彼に向けられていた。


 砕けた水晶。

 それは、ただの「事故」として処理されたけれど――誰もが気づいていた。

 あれは、ただの魔力ではなかった。


 リセリアは、口をとがらせながら椅子に座っていた。


リセリア:「はあー、最初から目立っちゃってさ……ま、エリオスらしいっちゃらしいけど」


 そう言いつつも、気にしているのは明らかだった。

 彼女にとって、エリオスは「大事なもの」。だからこそ、余計な注目を集めてほしくない気持ちもあった。


フィローネ:「……あれは、“拒絶反応”だったのかもしれない」


 ぽつりと、フィローネが言った。


エリオス:「拒絶……?」


フィローネ:「うん。あの水晶、“普通の魔力”を測るためのものだよ。でも、エリオスくんの力は“変換”。きっと、測ろうとすること自体が間違いだったんだと思う」


 その言葉に、リセリアも頷いた。


リセリア:「ってことは……学校が用意した“普通”の仕組みに、エリオスは合わなかったってわけね」


エリオス:「でも、それって……僕だけが、変なんじゃ……」


フィローネ:「ううん、違う。“変”なんじゃなくて、“まだ知られてない”だけ」


 フィローネの声は、静かでやさしかった。

 それでいて、どこか深い確信に満ちていた。


 ――まるで、彼女自身が「知られざる何か」を知っているかのように。



 その夜。


 ライゼンの家の屋根裏にある、小さな展望窓から星が見える。

 エリオスは、その星を眺めながら、リセリアとフィローネと並んで布団にくるまっていた。


エリオス:「今日……ちょっと、こわかったかも」


リセリア:「え?」


エリオス:「“また何か壊すんじゃないか”って。僕の力、やっぱり“危ない”のかな……」


 しん、とした空気が流れる。


 けれど、次の瞬間――


リセリア:「バカ」


エリオス:「へっ?」


リセリア:「自分のこと“危ない”なんて言うな。エリオスがいなかったら、、私たちも、こんなふうに一緒に笑えてなかったじゃん」


 横から抱きつくようにして、リセリアは彼の腕を掴んだ。


フィローネ:「エリオスくんは、“変換”の力を持ってる。物だけじゃなくて、人の気持ちとか、未来とか――たぶん“何か大切なもの”を変える力なんだよ」


エリオス:「……」


フィローネ:「だからね。私は、知りたい。エリオスくんのこと、もっと」


 星の光が、三人の瞳にやさしく差し込んでいた。



 そして――翌日。


 学園に、新たな転入生の姿があった。


???:「あら、ここがシェアリアって学園? ふふ、面白そうねぇ……」


 銀の仮面をつけた少女が、門の前に立っていた。

 背中には黒い羽根。手には不思議な形の楽器。


 その視線は、まだ知らぬ“ある少年”へと向かっていた。


ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。


この物語では、「心の強さ」や「誰かを守る力」というテーマを大切に書きました。

登場人物たちは失敗もするし、悩むこともあるけれど、それでも前に進もうとします。

そんな姿が、どこかで誰かの背中を押せたなら、とても嬉しいです。


もし気に入っていただけたら、ぜひ次の話も読んでみてください。

これからも、物語を通してたくさんの「気持ち」を届けていけたらと思っています。


また会いましょう!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ