表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/32

第6話 復讐の標的

第6話 復讐の標的

■ユナ 視点


早朝のスタジオ。レイナが準備するカメラの前で、ユナは無言で髪を結び直す。目の奥には、冷たい光が宿っていた。


「方向、変えようと思うの」


「……記者じゃなくて?」


ユナはうなずいた。


「次は、“報道を消費した側”に向ける。笑った視聴者、あおったコメンテーター。とくに……『面白ければ正義』って言った奴にね」


彼女がモニターに映し出したのは、情報番組『モーニングエッジ』でお馴染みの顔——ヒラタ・ジュンペイだった。


■ヒラタ・ジュンペイ 視点


テレビ局「KTV」報道フロア。呼び出された控室で、ヒラタはディレクターの叱責を受けていた。


「ジュンペイさん……“面白ければ正義”発言、切り取られて炎上してます。ユナが動画出したんです」


「俺は“文脈”で話したんだよ。エンタメは感情の問題だって……!」


「でも世間はそう受け取らない。スポンサーが3社降りた。番組出演、当面見合わせです」


「ふざけんなよ……あれは“演出”だろ?」


そう吐き捨てたヒラタだったが、その目には不安がにじんでいた。


■ユナ 視点


新たな動画が公開された。


タイトルは『“面白ければ正義”?——その言葉で壊された人生』


映像には、父・ヒサシの報道を茶化す番組の録画。ヒラタが肩を震わせて笑っていたシーン。


その下に流れるテロップ——


『これは報道ではなく、消費だった』


動画の最後、ユナはカメラを真っ直ぐに見つめて語る。


「父は“笑わせる側”だった。でも、あんたらは“笑いもの”に変えた。だったら今度は——あなたの人生を、同じようにエンタメにしてあげる。公平でしょ?」


SNSはすぐに反応を示した。


【ヒラタ終わったな】【これは仕方ない】【でもやりすぎでは?】【彼もただの歯車だったのでは?】


■カワサキ・レイナ 視点


スタジオのモニター前。レイナはソーシャル分析ソフトを操作しながら、深いため息をついた。


「拡散速度、過去最速……30分で40万再生。だけど反応は二極化してる。“彼は悪くない”という声も増えてる」


ユナは口元を引き結んだまま答える。


「それでも、誰かが“責任”を取らなきゃならない。父は命をかけた。……命より軽い責任なんて、存在しないよ」


■ヒラタ・ジュンペイ 視点


自宅に帰ったヒラタを出迎えたのは、妻と中学生の息子だった。


「パパ……ネットに“殺人者の家族”って書かれてる」


妻は静かに目を伏せた。


「もう、家から出られないよ」


ヒラタは思わず拳を握り締めた。


「俺が何をした? あいつの父親が報道されたことと、俺のコメントが、どう繋がるっていうんだ……!」


だが、言葉はすぐに霧散した。ヒサシの映像を見返したときの自分の笑い声が、耳の奥に焼き付いて離れなかった。


■ユナ 視点


「“影響力”がある者が、何も考えずに言葉を吐く。それがどれだけ他人を壊すか、今、ようやく伝わった」


ユナはそう語りながら、次の動画のタイトルを入力する。


『報道の責任は誰のもの? “演者”と“観客”の罪』


彼女は、怒りという名の正義を冷徹に積み上げていった。


■プロデューサー 視点


テレビ局の緊急会議。上層部は苦悩していた。


「ヒラタの件、謝罪させましょうか?」


「いや、それは“認めた”ことになる。今は静観だ。……ただし、もし再度動画を出すようなら、局として契約解除も視野に入れろ」


業界は一斉に“沈黙”を選び始めていた。


■ユナ 視点


その夜、配信を終えたユナは、書きかけのノートにペンを走らせた。


——「“正義”の代償が、自分の人生になったとしても、それでも父に届くなら、私は構わない」


ページの隅にそう記した彼女の手は、ほんのわずかに震えていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ