表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「副長、土方」  作者: 東 清二
66/192

第六十六話 芹沢

とうとう壬生浪士組に、クソ野朗 水戸脱藩浪士 芹沢鴨とその弟たちが、入ってしまいます。北野さんも、出て来ます。さすがの情報通です。

時代は幕末、長く続いた江戸幕府の支配も 衰え始めていた。日本全国の各藩からも、志しがある者 ただ単に現状に満足していない者 藩から摘み出された者が、天皇の居る 京へと色々な思惑があり集まり始めていた。そんな時代に京の都で、俺 土方歳三ひじかたとしぞう沖田総司おきたそうじ井上源三郎いのうえげんざぶろうが、さむらいを志し 壬生みぶで、もう充分強いので 稽古はせす、日々 宴会をしていたりする。幸い もはやさむらいへとなった、俺の唯一無二の親友 斎藤一さいとうはじめが繋がりのある会津地方あいづちほうから、日本一の酒と米をもたらせてくれる。その結果、毎日 宴会となる。そして、『天然理心流てんねんりしんりゅう』の師範 近藤勇こんどういさみや、その近藤こんどうさんの用心棒 野口君ぐちくんが、壬生浪士組に入って来た者たちに 稽古をつけ、まだ ガキンチョで それでもさむらいを志した、安藤あんどう ジュンヤとリュウスケが日々稽古をして、精進する日々を送っている。ただし勿論 壬生浪士組に新しく入って来る者は、いい人たちばかりではない。そんな話。


水戸藩みとはん脱藩浪士、名は芹沢鴨せりざわかもと名乗った。その弟に、次男のヒロユキと三男のケンジがいると言う。近藤こんどうさんに「新しく浪士を壬生浪士組に入れる時は、俺にも伝えてくれ」と頼んだところ、今目の前に 喧嘩しか能のない、芹沢せりざわという名字の極悪三兄弟がいる。近藤こんどうさんは、俺の隣で「天下に名高い 水戸藩脱藩浪士 芹沢せりざわさんとその弟たち、壬生浪士組入りを歓迎します」なんて言ってるけど、俺としては反対だし、そう近藤こんどうさんにも伝えた。ただ 近藤こんどうさんは、徳川御三家の水戸藩出身ということで、壬生浪士組入りを認めた。 ろくでもない者が、三人も入るのかと先が思いやられる。せっかく壬生みぶで居場所のできた百姓や、さむらいを志ざす者たちにとっても、悪影響が出るだろう。ただ、我慢も苦労も辛抱もない人生なんて存在しない。なので、芹沢せりざわ三兄弟は、俺が見ることにした。壬生浪士組への被害を最小限にしたいからね。


壬生浪士組には、米と酒は大量にある。ただしお金は、必要最低限しかない。其れを知った 芹沢鴨せりざわかもとその二人の弟たちは、「米と酒を売って、金をつくる」と言いだす。壬生浪士組にある米と酒は、斎藤さいとうさんが調達して来てくれた、会津地方あいづちほうの日本一の酒と米だ。其れを俺は、売る気にはならない。

壬生浪士組みぶろうしぐみにある米と酒は、大切なものだ。金をつくるなら、他の方法にしろ」と俺。念のため、オンボロ刀を確かめる。芹沢鴨せりざわかもとその弟たち二人を斬ることは、簡単に出来る。ただし人を殺すには、正当な理由がいる。三人分ともなれば、かなり強めな理由でなくてはならない。

「お前、オレは水戸藩脱藩浪士 芹沢鴨せりざわかもだぞ!そのオレが、米と酒を売ると言っているんだ。黙って言うことを聞いておいた方が、身のためだぞ」と芹沢鴨せりざわかも

「ここにある米と酒は、さむらいを志ざす者たちや、捨てられた百姓たちの為の米と酒だ。お前らなんかには、渡さねえよ。其れと、そちらが名乗ったから俺も名乗るけど、俺の名は土方歳三ひじかたとしぞうだ。黙って言うことを聞いておいた方がいいってのは、此方の台詞だ」と俺。

「ひじかた としぞう…。史上最強の剣客…。わかった、米と酒はいい。ただ金をつくらないと、ここじゃ遊ぶ金もないだろう?」と、弱腰になり 芹沢鴨せりざわかもが言う。

「遊ぶ金なんか、知らねえよ。米と酒があれば、充分 生きていけるだろ。お前らなんか、壬生浪士組みぶろうしぐみにいらねえからよ」と殺気を帯びる俺。

「待て!わかった。金は、自分でなんとかする。ひじかた殿にも、付いて来て欲しい。京の都の商人は、金を貯めこんでるからな」と芹沢鴨せりざわかも

「付いて行くのは、構わねえ。その代わり、ミスを3回したら叩き斬るからな」と俺。

芹沢せりざわ一派と俺で、壬生みぶの屯所を出て京へと足を運ぶ。


いつもの俺は、京の都で 肩で風を切って歩くのは好きだが、今日は芹沢せりざわ一派が一緒だ。肩で風を切ってる場合でもなく、京へ来て以来、一番機嫌の悪い日だ。そして芹沢鴨せりざわかもやその弟たちが「壬生浪士組みぶろうしぐみの者だ」と名乗る度に、壬生浪士組みぶろうしぐみの信用も名声も、下がり続け地に落ちて行く。しかも厄介な事に、芹沢せりざわ一派は「壬生浪士組みぶろうしぐみの者だ」と名乗り、タカリやカツアゲ 挙げ句の果てには、盗みまでする。俺は、芹沢せりざわ一派がミスを3回したら叩き斬ると伝えたが、タカリ カツアゲ 盗みの時点で、ミス3回だ。あとは近藤こんどうさんが壬生浪士組みぶろうしぐみに、芹沢せりざわ一派を採用したので、近藤こんどうさん次第だ。俺としては、いずれ殺すと決めたけどね。


そんな中、前に会ったことのある、北野きたのと名乗った男と遭遇した。その男は、俺を見て 嬉しそうに近づいてきた。

土方ひじかた殿、まさかこんなところで会えるとはな」と北野きたの

北野きたのさん?君?別に 名字が北野きたのの男と会えたのは嬉しいけど、こんな奴らと俺は一緒なんだよ」と俺。

すると芹沢鴨とその弟のケンジが、「待て!この男は、ダメだ!オレたちは、今日は何も悪いことはしていない」と言い、次男のヒロユキの後ろへ隠れる。

芹沢鴨せりざわかもと弟たちは、京の都をうろつくんじゃねえと、おいら ちゃんと伝えた筈だぞ」と北野きたの

北野きたのさんは、この芹沢せりざわとかいう 極悪三兄弟を、知っているのか?」と俺。

「ああ。元水戸藩の鼻つまみ者で、悪さばっかりして問題ばかり起こすから、水戸藩から追放された三兄弟だ。しかも おいらの大嫌いな、大和田おおわだの側の人間たちだ。大和田おおわだ大和田おおわだのクソ野朗が、この辺うろつくんじゃねえと言ってるだろ!土方ひじかた殿と一緒にいるということは、もしかして こんな奴らが、壬生浪士組みぶろうしぐみに入ってしまったのか?」と北野きたの

「ああ。北野きたのさんじゃ、近藤こんどうさんと言っても通じないだろうけど、こっちは確かに壬生浪士組みぶろうしぐみの、近藤勇こんどういさみが決めたことだ。俺は、反対したけどな」と俺。

「こんどう いさみ…。大物じゃねえか。壬生浪士組みぶろうしぐみか…、こいつらクソ芹沢せりざわ三兄弟が居ないなら、おいら 壬生浪士組みぶろうしぐみに、入れてもらうのもいいな。この時代に、さむらいをするのも悪くないからな」と北野きたの

「うん、まず芹沢鴨せりざわかもとその弟たちや一派に関しては、全員 処分する。ミス3回で叩き斬ると伝えたのに、既にミス3回だからね。あとは、いつ近藤こんどうさんが、処分すると決断するのかを待つだけだ。あと北野きたのさんの壬生浪士組みぶろうしぐみ入りは、大歓迎だよ。全宇宙の支配者 クソ大和田おおわだの存在を知っていて、尚且つ嫌っている。その上 北野きたのさんなら、クソ大和田おおわだとも、充分に戦えるだろう。因みに俺は、クソ大和田おおわだの敵のトップだよ。途方もないくらい時間がかかるけど、いずれ俺の手で クソ大和田おおわだは、ぶっ消す。完全にね。だから 北野きたの殿が壬生浪士組みぶろうしぐみに入るなら、名称も変えるし 人選も、一からやり直す。政治家の言う 前向きに考えます じゃなくて、さむらいとして 前向きに考えてくれ」と俺。

「わかった。準備が出来次第、話だけでも聞きに行くよ」と北野きたの。「お前らは、居なくなれ!」と、見事に芹沢せりざわ一派を、読んで字のごとく蹴散らした。さすがです。


「じゃあ 北野きたのさん、名字は本名だろうから、名前も自分で考えておいてくれ」と俺。

「おうっ、そういえばそうだな。名前を決めないとな。考えとくよ」と言い、北野きたのさんは 何処かへ帰って行った。


《この頃は良かったと、過去を賛美するつもりはない。だけど 2017/02/01今現在 ひがし 清二きよじとして、最後の最後の人生を送っている俺は、もう とっくに心なんて折れてしまった。ただ容赦なく 明日がやって来るから、その日をとっとと終わらせようとしている。過去に俺には、覚悟も中身もないと、俺を念能力者に出来た、先公に言われた。ただし その先公は、俺の左眼に天使の基本装備 真実の目があると、勘違いしていた。それを知って謝られても、念能力は手に入らない。何だか この最低最悪の人生は、俺が振ってもいないサイコロの目が、必ず悪い方へいく。しかも厄介なことに、俺にはサイコロを振る権利すらない。嘆いていてもしょうがないので、このままこの生き地獄が、あと15年続くことを覚悟する。か、とっとと寿命よ、終われ!》


こうして 壬生浪士組みぶろうしぐみに、芹沢せりざわ一派が入って来た。芹沢鴨せりざわかもは、全宇宙の支配者 クソ大和田おおわだの庇護を受けて、暴力だけで生きてきた男だ。そんな奴が居たら、壬生浪士組みぶろうしぐみも、遅かれ早かれ 駄目になってしまう。俺に出来ることは、芹沢鴨せりざわかもに圧力をかけながら、近藤こんどうさん、処分すると決めてくれと、やんわり表現するしかない。次回の話は、百姓とその知恵の話です。さて、どうなることやら。以上。

読んで頂き、どうもありがとうございました。宜しければ、続編も 楽しみにしてくれると、嬉しいです。それでは!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ