表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「副長、土方」  作者: 東 清二
43/192

第四十三話 転生

突然 宿敵が現れ、飛ばされる話です。

俺、土方歳三ひじかたとしぞう沖田総司おきたそうじ斎藤一さいとうはじめがいる。それと沖田おきたの保護者、源爺げんじいこと井上源三郎いのうえげんざぶろうも一緒にいる。そして近藤勇こんどういさみ、用心棒の野口君ぐちくんがいる。今はまだ若く青いが、後にそれぞれ顔役になる そうそうたる、面々だ。ちなみにここは、江戸の西にある多摩地区だ。


斎藤さいとうさんが、会津地方あいづちほうからの出張から帰って来て、米と酒は十分にある。また この先も、越後えちごから 米と酒を出すという証文を、斎藤さいとうさんがもらって来たので、今後も 米や酒の心配はいらなくなった。それでも相変わらず、建設現場で2日働いて1日休む生活をしていると、朝 道場から出掛けようとすると、沖田おきたが首を横に振って 俺を止める。こういう時は、少なくても いい兆しではなく、ろくでもない事が起きる。沖田おきたが俺を止めるって、よっぽどの事だからね。


見かねた源爺げんじいが「トシ君っ、今日出掛けるのやめときますか?建設現場の親方には、今日は休むと私から伝えられますから」と、助け船を出す。沖田おきたはそれを聞いて、大きく首を縦に動かす。

「うーん、確かにこういう時は、どうしょうもないことが起きる。ただ ここに居たところで、大丈夫とも言えない。道場とか近藤さんに、迷惑がかかる。とりあえず今日は、源爺げんじい沖田おきたを見てて。俺と斎藤さいとうさんで、念の為 刀を差して出掛けよう」と俺。

「かしこまりました」と、源爺げんじい。「はいっ」と、斎藤さいとうさん。


俺と斎藤さいとうさんで、刀を差し 建設現場に行くと、親方と男の2人組が揉めている。そして、その男達は 俺の昔からの宿敵たちだ。そういうことか。沖田おきたが、止める訳だ。親方と揉めている男達の名前は、大和田おおわだ木村公一きむらこういちと言う。クソ野郎中のクソ野郎の、2人組だ。


斎藤さいとうさん、戦う準備を!」と俺。刀を確かめる。

「はいっ。また、あいつらか」と斎藤さいとうさん。

俺と斎藤さいとうさんで 親方の前まで出向く。「親方、今日で建設現場の仕事を辞めます!お世話になりました」と俺。「トシさんに、同じく」と斎藤さいとうさん。

「辞めるのか!ちょっとだけ、待っててくれ。そこの2人組が、難癖付けてきてるんだ」と、親方。

「その2人組のせいで、辞めるんですよ。大和田おおわだ村公むらこうっ、何しに来たっ!」と俺。

「いやあよお。やっと、お前に会えた。どこの時代に飛ばしたかわからないから、探しだすのに苦労した。いやあよお、極道達がよお、俺の言うことを聞かないからよお、お前の力が必要だからよお」と大和田おおわだが、俺に言う。

「ああっ怒!ふざけんなっ、クソ野郎中のクソ野郎。大和田おおわだの言うことを聞かないなんて、さすが極道じゃねえか」と俺。

すると大和田おおわだが、書物らしきものを取り出す。「待てっ、これを見ろ!この時代よりも後の、未来から持ってきた 歴史の教科書だ。これを読めば、この先どうなるのか手に取るように分かる。どうだ、これで参ったろう?」と、嫌味ったらしく言う。


「興味ねえ!」と言い、抜刀する俺。「未来から教科書持ち込むなんて、確実に反則ですね」と言い、斎藤さいとうさんも刀を抜く。

大和田おおわだは、慌てふためきながら「待てっ!俺はこの時代に、土方歳三ひじかたとしぞうという男を探しに来ただけだからよお。使えるならよお、俺の側の人間にしてやらうと思ってよお」と言う。

「ああ、土方歳三ひじかたとしぞうは俺だ。斬る!」と俺。

「待てっ!お前が、土方歳三ひじかたとしぞうなのか!?お前は、ただの偽者じゃないのか?まあよお、この時代に来るにあたってよお、俺を殺した奴にはいなくなってもらうからよお。それでもいいんだったら、斬ってみろよ」と大和田おおわだが、のたうつ。


俺が大和田おおわだを、頭から脳天唐竹割にして叩き斬る。斎藤さいとうさんは、木村公一きむらこういちの心臓を、一突きで串刺しにした。

「ハハハッ笑。さすが、さむらいを目指している少年達だ。お見事!」と、お世話になった建設現場の親方が言う。大和田おおわだ木村公一きむらこういちの死体を見ていたら、あっという間に消えて無くなった。この時代に来るにあたって、そう設定していたのだろう。いつの間にか それが、当たり前になってきているだけか。


《この頃 全宇宙の支配者 大和田おおわだは、俺の存在がただの偽者だと勘違いし思い込んでいた。俺の言うことは、何ひとつ聞かないくせに、大和田おおわだの側の人間達の言うことを鵜呑みし、『皇位継承者』の俺も、『きよじ』と呼ばれる俺も、偽者だと断定した。そして4人いる村公むらこうの1人、木村公一きむらこういちの助言で、シーソーの原理で 俺が不幸になると、大和田おおわだ大和田おおわだの側の人間達が幸せになると思い込んだ。なので、いつの時代に会っても、大和田おおわだは、俺を落ちぶれさせようと難癖付ける。後に大和田おおわだが、大和田おおわだの側の人間が嘘をついていたと気付いた時には、俺対 大和田おおわだの消すか消されるかの戦いが、始まっていた。こちらとしても、大和田おおわだを殺せる時には殺しておかないと。もう なんか俺は、言い分があっても言い訳が出来ても、否定せずに ただただやり過ごしている。後は、念能力が復活するのを待っているだけだ》


全宇宙の支配者 大和田おおわだを殺した分、俺には 僅かしか、この時代にいられる時間がない。建設現場の親方に別れの挨拶をし、『天然理心流てんねんりしんりゅう』の道場へ急ぐ。

「トシさん!身体が…」と、斎藤さいとうさんが驚く。俺の身体は、全体的に透け始めどんどん消失し始めている。

「うん、大和田おおわだの呪いだろう。きっと この時代に来るにあたって、大和田おおわだを殺した者には、消えてもらうように設定してあったのだろう。全宇宙の支配者の権限でね。理不尽で、意味不明だけど。いなくなるならいなくなるで、最後に沖田おきたを元気付けたいから、道場へと急ごう」と、声すら弱々しくなってきた俺。

「かしこまりました。トシさんがいなくなっても、沖田おきたの面倒は、俺がちゃんと見ます」と斎藤さいとうさん。こんな時にあれだけど、頼りになるのは やっぱり親友だね。


道場に着いた。源爺げんじいが迎えに来て、俺の身体を見て驚く。無理もない。もう両腕が、ほとんど消えて無くなってしまっている。

それでも、俺は「沖田おきたっ!大和田おおわだなんて、叩き斬ってやったぞ!」と大声で叫ぶ。その声を聞いて、沖田おきたが顔を出す。ただ 俺の身体を見て「ウキ…」と つぶやき、泣き始める。気付いたら、俺の両足も透けてなくなっていた。

「おいらが、ちゃんとしなければ…。おいらが、ちゃんとしないから!」と言いながら、沖田おきたは、道場の庭の地面を、泣きじゃくりながら 拳で殴り続ける。

沖田おきたは、沖田おきたなりに責任感が強くて、たまに人間の言葉を話したかと思ったら こうなる。だから 普段から沖田おきたは、「ウキ ウキ」言いながら、遊ばせとくんだけど。

「やっぱり、さむらいになる!という目標を立てたら、こういう事も乗り越えなくちゃいけないんだと思う。斎藤さいとうさんと源爺げんじいは、沖田おきたの世話をよろしく」と俺。声まで、かすれてきた。

「はいっ」と斎藤さいとうさん。「かしこまりました」と源爺げんじい

「ちなみに、このまま身体が透け続け 透明人間になったら、女風呂 覗き放題だけどな。ナハハハハっ笑」と、笑っとく俺。

「ウキ!」と沖田おきたが、少し笑顔になる。

「それじゃ…」と言葉を続けようとしたが、出来なかった。


[そして 俺はいなくなった〕


こうして俺は、幕末の動乱期と呼ばれるこの時代から、姿を消した。全宇宙の支配者 大和田おおわだは相変わらずクソ野郎だが、きっとさむらいになると決めた以上 こういう事も乗り越えていかなくちゃいけないのだろう。はーっ、転生ということで、分かりやすく丁寧に書くつもりが、長々といつものようになってしまった。才能ないな、俺。次回の話は、大和田おおわだの言う事を聞かない ちゃんとした極道達の出てくる、転生した後の話です。以上。

読んでくれて、どうもありがとうございました。よろしければ、続編も 楽しみにしてくれると、嬉しいです。それでは!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ