表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/35

19. ファイナル ラウンド


やっとのことで、パノラマの丘の頂上に辿り着いた。

当初ここに着いた辺りに、駐車場で見たような幾何学模様が浮き出ていた。


全員が、幾何学模様の中に入る。

妖気円の中心で、源さんが何やら語りかけると、地面から光沢のある六角柱の水晶が出てきた。駐車場でメノウに差したあのポイントのようだ。


「さあ、帰ろうか」 源さんが囁いた。

茜が背中のアタッシュケースを床に置く。

円の中心から放射線状に、俺たちは寝転がった。


源さんが、出ていたポイントを差し込んだ。

ポイントが地面にめり込んでいく。


もう遮光用ゴーグルがないので、目を閉じた。

轟音とともに、閃光が走った。

地震のように激しく揺れる。

一瞬浮いた身体が、強く地面に押しつけられた。



静寂に包まれた。

駐車場の照明が目に入った。

緊張の糸が切れたためか、心身ともに疲労がピークだったからか、誰もすぐに立ち上がれなかった。


座敷童子が見えた。隣に、砂かけ婆がいた。

「おかえり」

 

——座敷童子。


仲間の妖怪たちと一緒に、九尾の狐をメノウに引きずり込んだ時の経緯を、俺は知らない。

しかし手が足りなかったにしろ、緊急事態だったにしろ、小柄で非力なお前が、

一体何の役に立つ?

笑っちゃうよ。怖くなかったか?


源さんに聞いたら、みんな自分の意志で行動した、と言ってたけど。

強制されてもいないのに、何がお前を突き動かした?


それが気概ってもんならば、俺には無縁のものだった。

でもなぜか格好よく思えた。


ザコのような俺の中にも、果たしてそんな心意気があるのだろうか。

それを知るために、俺はこの旅に出ることを決意した。



周囲が、ざわついていた。

俺たちを囲うように、大勢の人がいた。

よく見ると、妖怪たちだった。

どこから来たのか、よくもまあ、これほど集まったものだ。

みんなニコニコして、うれしそうだ。歓声を上げる者もいた。

アマビエがいる。子泣き爺もいた。

例のアタッシュケースは、開いていた。


八咫烏のヤッターが飛んできた。

柴犬のサスケは、ちぎれるほど尻尾を振って、風太の顔をなめまわす。


妖怪たちのわずかな隙間から、離れた所に人影が見えた。

若尾美恵子だった。

涙を拭うような仕草が見えた。 

そういえば、来月、留学するって言ってたな。


俺は上着の胸ポケットをさぐった。

指先が掴んだのは、お守り袋だった。

そのお守り袋を握りしめて、俺は深い眠りに落ちた。



終わり


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ